2023/11/13 22:20
鮭の日
鮭の日の由来は?
1987年(昭和62年)に新潟県村上市が、1992年(平成4年)に大阪市中央卸売市場「鮭の日委員会」が制定。 これらとは別に築地市場「北洋物産会」も制定。 日付は「鮭」の字のつくりの「圭」を分解すると「十一十一」になることから。
さけ しゃけ どっちが正しい?
どちらでもかまいません。 放送で使うときの一番のおすすめは「サケ」で二番目に「シャケ」ということになっていますが、あわせて、この魚を「動物の一種」として言及する場合には「サケ」で、「食材」としてとらえる場合には「シャケ」と言い分ける傾向もみられます。
サーモンと鮭は同じですか?
サーモンと鮭の違いとは?ポイントは養殖か天然か | くらひろ
結論からお伝えすると、サーモンと鮭は、「淡水魚か、海水魚か」「養殖か、天然か」「生食できるか、できないか」によって区分されます。 一般的には、サーモンは淡水魚で、養殖が多く、生食が可能。 鮭は、海水魚で、天然物が多く、食べるときは加熱が必要であるとされています。
1件のコメント
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示そうだ!鮭の日でもありましたね!