フリートーク

2024/08/16 19:00

今日は年に一度の健診日
この数日台風情報とにらめっこの日々でしたが
少しコースが逸れてくれたおかげで無事受診できました
予約の取り直しも考えましたが胃カメラの予約枠に3月まで空きがなく😣
予定通り受診できてホッとしました

3年前から選択している経鼻胃カメラは受診しながら自分も画像が見られていいです
鎮静剤を使わないので車の運転ができるのも助かります
今日のような日は特に車のありがたみを感じました

皆さんは定期健診受けてますか?
胃カメラやってますか?
バリウムの味は変わりましたか?←苦手でした😅

5件のコメント (新着順)
瞹(しゅん)❣️
2024/08/21 19:36

お疲れ様でした。

昔からバリウムは口に留まらず

検査台で粗相Σ(´∀`;)
リバースしてしまうのでかれこれ20年内視鏡オンリーです。
私は憩室もありますので憩室というとドクターストップ。バリウム🙅

2014から萎縮性胃炎の為
経過観察半年毎に。鼻から。ドクターと【止めてー】お話しながらも。



今回は緊急入院の際
紹介された救急医療
大学病院
初。主治医に。【口からなんてとっても怖い】申し出
鎮静剤眠りながら有るであろうポリープ取る予定で太いカメラ。かる~い麻酔使用
往復のタクシーです

夫会社
40超えたら嫁も強制ドック。結果は提出しなくて良いのですがかなり負担してくださるのでアレルギー全てオプションで受けてます。

出るわ出るわ出るわ。

50過ぎたら脳ドックと心電図ホルター
一泊と思ってましたがコロナのせいでまだできず


春告花
2024/08/21 21:45

瞹(しゅん)さん、コメントありがとうございます

私の場合、持病の影響で握力が弱くバリウムでのグルングルン(苦笑)には耐えられず、早い段階から内視鏡一択!
胃カメラは毎回鎮静剤で眠っている間に終わっていて楽でした😴

3年前から経鼻に切り替え自分も一緒に画像を見ながら素朴な疑問を投げかけたりしながらの受診
組織の採取も同時にできてしまう
医学の進歩に感心します🧐

年齢が上がるとともにいろいろ欠陥を指摘されながら今のところ生きてます😄

緊急入院は精神的ダメージも大きかったことでしょう
まだ経過観察中でしょうか
お大事になさってくださいね🍀

瞹(しゅん)❣️
2024/08/22 06:10

春告花さん🍀

おはようございます

ありがとうございます。
月曜日 大学病院にて

診察と投薬のつもりが

今夜から緊急入院、びっくりでしたが若くてもしっかりした努力家、博士号取れる主治医。安心と信頼。

未だ経過観察。
🍺まだ。

外科系沢山自分の身体と向き合う価値のある入院通院になってます



現在、なんと!
医療関係お誘い有りましたがフルタイム。

保留。

さすがに
焦ってますが体調、体力戻らず。ぼちぼち。

春告花
2024/08/22 13:47

私も病院とのおつきあいは長いです😅

様々お世話になるうち知識が増え、親の付き添い時に役立ったこともありました
まさに塞翁が馬
病院慣れも悪いことばかりではありませんね🤭

お互い無理せずボチボチやっていきましょう😊

春告花さん、無事終えられたようで、何よりです🙇
年2回、健診受けてますが、バリウムの味は変わりません🤢


春告花
2024/08/19 09:07

ふゆきんさん、コメントありがとうございます

バリウムの味は変わらないんですね😰
苦手な人は多いでしょうから一工夫してほしいですね🐱

YEBISUつよし
2024/08/17 19:42

春告花さま

自分、以前バリウムのんで
えらい目にあったんで
今はバリウムアレルギーと言い放ち
拒んでます!😤


春告花
2024/08/17 19:53

エビつよさん、コメントありがとうございます

バリウムでえらい目に?何があったんでしょう?

それなら胃カメラに切り替えるいい機会かもしれません🤭
白い怪しい液体を飲むことも無くなりますよ🤣

ラズベリー バッジ画像
2024/08/17 12:19

春告花さま
検診の予定変更は大変ですよね💦
私は、毎年秋に定期健康診断を受けております。
昨年までは、とても優秀とお褒めの言葉頂いております😉


春告花
2024/08/17 13:24

ラズベリーさん、コメントありがとうございます

いつも健康を意識されてるラズベリーさんですから優秀なのは当然かと🥰
自分では気づきにくい箇所もありますから定期的なチェックは大事なことと思い毎年受診しています😊
なにごとも過信は禁物ですよね😉

のぴた バッジ画像
2024/08/17 10:15

春告花さん
無事、受診できて良かったですね✨
定期検診は受けていますが、胃カメラをした事がまだないです😅
鼻からカメラ😱ちょっと痛そうで読んでいてドキドキしました。


春告花
2024/08/17 13:11

のぴたさん、コメントありがとうございます

口から入れる胃カメラは鎮静剤で眠っている間に終わるので楽です☺️
鎮静剤なしで運転できるからと選んだ経鼻タイプでしたが、自分も一緒にモニターで胃の状態を見られるところもメリットだと思います
もちろん麻酔をしますし最近のファイバーカメラは小さくなっているので個人的には鼻からのほうが抵抗なくできてます✌️

バリウムより直接状態を見られる胃カメラ、おすすめです👍😄

瞹(しゅん)❣️
2024/08/21 19:40

医療従事者です

鼻からカメラ

怖がらないで読んでください。

医師の失敗でよく鼻血出している受診者見かけます。細い人は鼻血出ちゃうそうです。

私は鼻腔大きいとのことで毎年スムーズに。お褒めなのかどうかは(?_?)

春告花
2024/08/21 21:56

経鼻胃カメラの際には必ず『鼻血が出やすいですか?』と聞かれますし、事前注意事項には「医師の判断で口からタイプに変更する場合があります』と書かれていたと思います

自分に合う方法で適切にチェックしていくしかありませんね😊