YEBISU BEER TOWN - ヱビス公式ファンコミュニティ

担当語りBAR

町長 福吉
2022/09/09 10:34

ビアタウンの始まりについてのお話

 

こんにちは。
ちょっと、ビアタウンの始まりについてお話しておきます。
色々記事にも書いていますが、ちょっとリアルな話も含めて。
元々、僕は別の会社で働いていた人間で、8年前にサッポロビールに入りました。

 

それ以前は別の会社に居たんですが、ずっとヱビスビールが好きでビールと言えばヱビスを飲んでまして。

今でこそ忙しすぎてなかなか足を運べませんが、結構会社が早くはねた時はわざわざ恵比寿まで来て記念館でクリーミースタウトを飲んで帰るみたいな感じでした。

 

それだけに、ヱビスへの思いが強かったのですが、入社したタイミングではヱビスではなく別のブランドの担当をやっていました。
で、昨年4月から晴れてヱビスブランドにジョインしたんですが、かねてから「他のファンのみなさんはどういう風に思ってるんだろう、どんなことをやりたいんだろう」っていう思いがあったんです。

コミュニケーション全般を担当しているので、デジタルの接点も全部見てて、そのなかで「メルマガ」が専用であったんだけどいまいち活用されてない印象でした。

ただ、そのメルマガを開封してくださっているファンの皆さんが沢山いる事がデータを見せてもらって分かったんです。

 

僕個人も、登録して送ってもらっていたのですが。

「ここで、皆の意見を聞いてみたいなぁ」と思って、自分でメルマガ書いて、自分でアンケート画面も作ってアンケートを実施したのが2021年夏の話。

ここで、メルマガを読んで下さっているも皆さんも「他の人たちと話してみたい、情報交換したい」と思っている事が分かりました。

 

普通、ブランドがSNS作るなんてことはやらないんだと思いますが、やってはだめだという理由もないので何かしら出来ないかなと。

ただSNSを立ち上げても意味がないなと思う中で、僕が考えていたヱビスブランドの価値が「恵比寿の街はヱビスビールが起点でその街の名になった事」。

とすると、「デジタルで街を作ったらいいんじゃないかな?」と思ったその思いが、今の形に昇華した感じです。

 

ただ、思いついたからと言って簡単に実現できる話でもなく、色々一緒にコミュニケーションを考えてくれている内部、外部の仲間の皆さんと一緒に毎週のように議論を進めてきました。

このチームは、ビアタウンの関係者だけではなく、ブランドサイトや、ヱビスマガジン、こととき、そして雑誌チームも交えた大きなものです。

多くの人たちのアイデアと、思い、そして熱量によって、遂にこのサイトが本格始動という事で。

本当にプレオープンからも紆余曲折があり、サイトのトップページが変わったり、分析のシステムが変更になったり、定例会議が5時間以上になったりと。

ただ、そんな関係者のひたむきな思いと、皆さんが開封してくれるメルマガの開封数だったり、サイトを訪れてくださる皆さんの数だったり、「ことときに応募してくださる=ヱビスを飲んで下さっている」皆さんの声だったり、イベントにご参加いただいたみなさんの生の声だったり、様々な「力」に背中を押されてここまで走ってくることが出来ました。

 

とはいえ、ここからが本当のスタート。
立ち上げることが目的なのではなく、このサイトにみんなが集い、そして語らい、面白いヱビスのある未来を一緒に作っていく事が大事な目指すべき世界。
このデジタル世界のヱビスの街を、皆さんとより楽しく進んでいく事で「一緒に街作って楽しい!!」をみんなで乾杯しながら語り合えたらなと。

そんな未来を妄想しています。

熱量ばかりで既に半世紀生き急いできた私ではありますが、ヱビスブランド共々、今後とも何卒よろしくお願いいたします。
 

コメントする
52 件の返信 (新着順)
そやてる
2022/10/24 05:29

エビスビールは社会人になってから初めて飲みました。特別感があるビールを飲む、自分も大人になったんだな~と思ったものです。月日はすぎ、定年で会社をリタイア、今は一日一本のエビスビールで晩酌です。エビスと歩んできた長い人生、良い時も悪い時も一緒でした。そしてこれからも・・・


町長 福吉
2023/01/26 21:05

そやてるさん、いつも投稿楽しみにしています!
写真部、ダントツで目立ってますね。
今後とも、よろしくお願いいたします。

HEADAY
2022/10/23 21:35

三十数年いろんなビールを飲んできましたが、やっぱりヱビスなんですよね


町長 福吉
2023/01/26 21:06

僕も、30年飲んでますー!!
いや、ほんと「やっぱりヱビス」だと思います。

枕遊子
2022/10/22 08:18

学生時代は東京でしたので、今は地方にて日々生活をしております。これからのシーズンはラグビ-観戦で上京し、観戦後は、恵比寿にて乾杯が楽しみです。


町長 福吉
2023/01/26 21:07

僕は、生まれと育ちが小倉で、神奈川に15年ほど。
そして、東京在住になって大体15年くらいです。
今年の12月に記念館がリニューアルしますので、是非恵比寿にもお立ち寄りください。

ハットチャン
2022/10/21 21:37

家の冷蔵庫に冷えてますヱビスビール


町長 福吉
2023/01/26 21:08

うちの冷蔵庫にも、冷えてます!
年始にセブンイレブンで手に入れた「プレミアムセゾン」を今週末は楽しむ予定です。

Bar.亭主
2022/10/08 05:01

期待大です

うめ
2022/10/07 16:18

新しい情報が得られました。

にゃんちゅー
2022/09/22 14:37

恵比寿ってヱビスビールが起点なんですね!
ヱビスビール大好き♥


町長 福吉
2022/10/01 20:26

そうなんですよー。
ヱビスビールの名前が、なんと地名や駅名に。
凄く素敵ですよね。
ちなみに、豆知識ですが京急大師線の「鈴木町」という駅に味の素の工場があるのですが、この駅名は「味の素」を創業した鈴木家に由来しています。
こう言うの調べてみると、また楽しいです!!

エビスで乾杯
2022/09/20 16:46

町長さんも元々エビスの1ファンだったと知り、親近感が沸きました。
宜しくお願いします。


町長 福吉
2022/09/21 16:58

はい、僕も一ファンでした。
それが、今は社員になったばかりか担当にもなるという。
いやいや、世の中おもしろいですね。
今後とも、よろしくお願いいたします。

裕珂
2022/09/20 13:59

アンケートでエビスビールファン達が意見交換したいという思いを実現化した熱量に感動しました。
デジタル街、面白いですね♪
恵比寿様が2匹の鯛を持ってるエビスビール缶にいつか出逢いたい♡


町長 福吉
2022/09/21 16:57

大事な事は、「やってみる事かなぁ」と思って始めました。
オープン後、皆さんのコメントが続々入って、やってよかったなぁと実感しています。
ラッキーヱビス、出会いたいですよねー!
多分、今は瓶だと思います。

毘沙門天
2022/09/19 13:39

YEBISUが好きでサッポロビールに転職するとは驚きです。
YEBISUビールが盛り上がっていく事を一ファンとして応援します!


町長 福吉
2022/09/21 16:55

自分でも、ホントにビックリです!
繋がりって、大切ですね。
応援に答えられるよう、頑張りまーす。