ヱビスフォト

よーやく出来た♪

あ・・・

他の亀(ホヌ)はまだうまくいっていないのだが(苦笑)

 

ハットのピンバッチにするなら、この亀位の大きさかなぁ・・・とね

 

甲羅はクリアー仕様

 

ヒレと頭はマット(くもり)仕様

気泡がチト入っているのはご愛敬♪

 

裏はピンバッチ

 

こんな感じやね♪

以前の天道虫を付けた穴に挿しています

※リボンに穴を開けたくないので、パナマハットには付けません(苦笑)

 

 

 

あと、巾着用に根付を

コレも粘土でモデルを作って、シリコンで型取り

 

色も縁起よく真っ赤な瓢箪

 

巾着に付けるなら、この紐を外してぶら下げかな

 

敢えて高粘度のレジンを使って、滅茶苦茶かき混ぜて気泡入りにしてみた

かなりハイカラに出来たかと(笑)

 

透明感あるレジンだから、チト赤が薄い感じになりました(汗)

もっと『MAKKA!!(絶叫)』てな真っ赤にしたかったのだが・・・

※イメージはキャロライナ・リーパーを喰って口から火を噴いて転げまわって、周りが火の海になる様なMAKKA!!で

※今知ったのだが、キャロライナ・リーパーは140万~220万SHU(スコビル)なのだが、『リル・ニトロ』って900万SHUの唐辛子があるんやてな・・・(鷹の爪は4万~5万SHU)

 

コメントする
2 件の返信 (新着順)
やっとこさ~
2025/09/16 22:44

海童さん、
ハンチングに付けてより素敵さが伝わります💗
赤瓢箪もいいですね〜❤️
とてもいいですね🥰
キャロライナ・リーパー、調べてみました😅
怖いです😅


ありがとう♪

赤瓢箪はねぇ、付けたい巾着に比べて、チト小さいンだよね
だモンで、大き目で作り直し(苦笑)
この、小さい瓢箪もよく出来たと思うンだけどね

亀さん、作ったは良いが、チト満足度が下がってきました
ただ、どう作り直せばいいか・・・
(ーー;) ウーン・・・

まぁ、基本的にベラボウに辛い唐辛子は、護身用の催涙ガス(対人間or対クマ)等目的で開発されたりしているからね(苦笑)
キャロライナ・リーパーは食品に使われている唐辛子やね
・・・俺は試した事はないが(苦笑)
あ、デスソース位しか手軽に入手出来ないモンで
(^^;) ザンネン・・・

やっとこさ~
2025/09/16 23:14

海童さん、
キャロライン?は触る事が出来なそうと思いませんか?😅
どうやって採取したりしているのでしょう😅
デスソース、これも凄いネーミングですね

ん?
そりゃ、手袋とかしているンとちゃうか?
じゃなきゃ、農家の皆さんはみんな、手がただれて農家廃業やで(苦笑)
料理人も、手袋にゴーグル、防護服を着る人もいるみたいだし

デスソースは、色々な辛さが選べるよ♪
タバスコと比べたら・・・比べられん位に辛いけど
因みに、『辛いソース』と分からせる為か、髑髏のキーホルダーが付いてきます(笑)

やっとこさ~
2025/09/17 00:28

海童さん、
まるでオペ室🤭
暑くて大変な時もあるのでしょうね
ピザに少し垂らして食べてみたいかなと思います😅

(苦笑)
前に、激辛飲食店を扱ったTVで、そう言う格好の料理人が出てたよ
曰く「私は辛すぎて食べられないので、味は分かりません」やて
(^皿^;)ゞ イイノカ、ソレデ?

でも、ピザには普通のタバスコが良いと思うよ♪
デスソースは、カレーに混ぜてます
親は辛いのが無理(どちらかと言うと微妙に甘め)なのだ
でも俺は激辛が好きだから♪
とは言え、ピザには合わない辛さかな、と(苦笑)
最初は(試しに舐めてみるなら)『つま楊枝の先端にチョビっと(1mm程)』からお試しあれ♪

1107 kazu
2025/09/16 09:17

素晴らしぃ~いです
👏👏👏👏👏
うふふ✨ヤー✨🍻🎶🍀


お?
ありがとう♪

とは言え、瓢箪の方はあの後すぐにまた作り直しました(苦笑)
後はシリコンで型取りして、レジンを流し込むだけ♪

1107 kazu
2025/09/16 09:46

頑張って👊😆👊下さい

ほい、ありがとう
└(^皿^)d ~♪