• ログインもしくはアカウント登録してください。

ヱビスフォト

ken_pro
2025/04/03 06:11

サントリー山崎蒸留所

京都の南西・天王山の麓にたたずむ、日本最古のモルトウイスキー蒸留所、サントリー山崎蒸留所を見学してきました。

銅製の蒸留窯(ポットスチル)
貯蔵。木製の樽で貯蔵し、5年、10年、20年と寝かせることで、琥珀色の熟成原酒を作ります。

 

見学最後にウイスキーの愉しみ方、テイスティングを学びました。テイスティングの仕方は、色、香り、加水、香り、味わいです。

ハイボールの作り方。グラスに氷を隙間なく入れます。ウイスキー1:ソーダ3~4。
山崎55年。楽天市場で138,000,000円の価格でした。

 

展示コーナー。「山崎」の中に「寿」。

「山崎」の筆文字は生みの親である佐治敬三氏によるもの。よく見ると、「崎」の「奇」の部分が「寿」の字になっています。サントリーの前身「寿屋」と新たな門出を寿(ことほ)ぐ気持ちを込めてとの事。

テイスティングラウンジ。山崎12年・30mlをストレートで頂きました。

 

美味しかった。

ごちそうさまでした。

 

 

コメントする
2 件の返信 (新着順)
ようこ
2025/04/03 16:23

私も訪れたことがあり駅を降りたところからワクワクが止まらなかったのを覚えてます。
今じゃなかなか購入できない『響』の小さなボトルを購入して暫くは眺めていたのですが我慢できずに飲んでしまった!懐かしいです。


ken_pro
2025/04/03 18:27

ようこさま

おっしゃるとおり、
駅を降りてからの
ワクワク感がありました〜✴️🎵

「響」のミニボトルは
無かったですね~😆
今ではレアミニボトルに
なっていると思います〜🌠🤗

ラズベリー バッジ画像
2025/04/03 11:00

ken_proさま
入る前からのワクワク感や、館内の良い香り、テイスティングなど実際に味わっているような気分になりました🥃✨


ken_pro
2025/04/03 12:28

ラズベリーさま

ありがとうございます〜💮
雰囲気伝わりましたか〜🎵

テイスティングなど
貴重な体験をして
楽しい思い出になりました〜✴️🥃🤗