町長兼ブランドマネージャー 沖井
2022/09/11 13:44
恵比寿で生まれたからヱビスビール?
![](https://d2vy0o1uhm8qx1.cloudfront.net/public/uploads/ckeditor/pictures/54313/content_%E6%81%B5%E6%AF%94%E5%AF%BF%E5%81%9C%E8%BB%8A%E5%A0%B4.jpg)
みなさま、こんにちは。
はじめての投稿なので、どんなことを書こうかと思いながら書いていますが、
最初なので、ご存知の方も多いかとは思いますが、やっぱりヱビスブランドのルーツについて。
東京の山手線の駅であります「恵比寿」はご存知かと思いますが、
恵比寿の街で誕生したからヱビスビール、ではなく、ヱビスビールの工場があったから、恵比寿駅ができ、ヱビスという街になったという、ヱビスと恵比寿には非常にふか~~~いご縁がございます。
そんなヱビスビールとのゆかりの深い、恵比寿の街を、もっと盛り上げていくべく、この秋からたくさんのイベントごとや新しいお店のオープンが続々とはじまります!
詳しくは、リリースをチェックしてくださいね。
デジタルの街を楽しんで頂きつつ、シルバーウィークは是非リアル恵比寿の街でも、素敵なひと時をお過ごしください。
コメントする
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示古くからあるんですね。歴史あるビール。さすがプレミアム
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示エビスと聞いただけで、いろいろな創造・創造が服らみます。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示参考になりました。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示やっぱしエビスが一番美味しいですね。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示恵比寿ガーデンプレイスについても教えて下さい。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示古い写真を見るのが、子供の時から好きでした。写真の恵比寿駅がなんとも言えない風情があります。周囲が原っぱのようにたくさんの草が生えているのが印象的です。ホームに行くのにも線路の上を歩いて行くんですね。我が家の最寄りの駅も昔はそうでした。懐かしいです。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示勉強になりました。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示もう、 20年近く、恵比寿に行ってません。かなり、街も変貌しているでしょうね。来年春には、エビスを飲みにいきたいと思います。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示恵比寿工場で生産されたヱビスビールを飲んだ最後の世代です。プルトップを開けた瞬間のホップの香りは、現在のヱビスビールにも増して鮮烈だった記憶があります。それから40年以上のファンです。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示工場で作られたヱビスビールを鉄道で輸送するために恵比寿駅ができた。恵比寿駅ができたから、工場で働く人は鉄道で通えるため便利になった。なんていう解釈で良いでしょうか?