トップ > ヱビスフォト > 季節の写真 > 節分ぜんざい ラズベリー 2025/02/02 14:02 節分ぜんざい 関西では節分の日にぜんざいを頂いて、厄除祈願をします。 これは古くから、ぜんざいに使われる小豆の赤い色が『邪鬼を祓う色』とされているためです。 蒸しあずきに、焼いたきねつき蓬餅を入れて、りんご蜂蜜を掛けて胡桃をトッピングしました🫘🍎🍯 その前に、カスピ海ヨーグルトに、豆乳、甘酒、きな粉、おからパウダー、キウイ、バナナ、黒胡麻に、4種の炒り豆(黒大豆、紅大豆、青大豆、黄大豆)とシナモンパウダーをトッピングし、頂きました。 美味しく厄除けを祈願して、身体もポカポカになりました😉 節分 厄除けぜんざい いいね 共有する 共有する X facebook LINE リンクをコピー コメントする 9 件の返信 (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 legacy 2025/02/02 21:42 勉強になりました😎。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ラズベリー 2025/02/03 06:35 legacyさま ありがとうございます🙇♀️ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 のぴた 2025/02/02 21:10 ラズベリーさん 地域による風習の違いなどを知れるのも タウンの魅力ですね✨ 食品店で丸餅を見かけるとラズベリーさんが浮かびます😊 いつも体によい食事、参考になります♪ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ラズベリー 2025/02/03 06:34 のびたさま 本当に色々知れて勉強になりますね😊 丸餅から私を思い浮かべて頂けて光栄です😄 ありがとうございます🙇♀️ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 びばー 2025/02/02 20:34 ラズベリーさん 私は節分に豆まきはしない家で育ちました 旧姓バレますが〇〇〇〇綱が鬼退治したからだと祖母に聞きました 坂田金時(金太郎さん)も鬼退治したから坂田さんも豆まきしないそうです 今は苗字変わりましたが豆まきしません🥵 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ラズベリー 2025/02/03 06:28 びばーさま 旧姓は最強の苗字◯◯◯◯さんなんですね😃 昨日、FM802のDJのお話で初めて知りました😉 生徒さんの◯◯◯◯さんにも聞いてみたくなりました😆 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 マリリン 2025/02/02 19:28 ラズさん 私も節分に厄除けぜんざい、初めて聞きました 地域により様々な文化があるのですね 美味しく食べて厄除け いいですね🥰 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ラズベリー 2025/02/02 20:43 マリさん 子供の頃から普通に頂いていました😋 地域によっての文化を知るのも楽しいですね😆 豆はまかずにお口に😁 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 瞹(しゅん)❣️ 2025/02/02 17:23 関西の習わし 真似しよう⤴️ 益々ラズベリーさん綺麗✨️ お善哉。大好き 明石の漁師さんから荷物届いたのでお礼方々善哉話題ふくらませてみます。🙏 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ラズベリー 2025/02/02 20:40 しゅんさま 簡単なのでぜひ😉 甘さはお好みで調整出来るのが良いです😋 明石の漁師さんからのお荷物は、きっと新鮮なお魚なんでしょうね🐟 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 瞹(しゅん)❣️ 2025/02/03 20:57 届きましたー。 明石漁港ー いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ラズベリー 2025/02/04 06:33 しゅんさま 良いですね🐟 美味しくお召し上がりくださいね😊 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 みなとみらい 2025/02/02 16:12 ラズベリーさん そうなのですね😮 地方によって違うのですね😉 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ラズベリー 2025/02/02 20:38 みなとみらいさま 地域によっての風習の違いも楽しいですね😉 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ノエルママ 2025/02/02 15:12 ラズベリーさん 善哉というと法善寺横町の夫婦善哉しか思い浮かびませんでした😢 情報アップデートしないと… いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ラズベリー 2025/02/02 20:35 ノエルママさま 「法善寺 夫婦善哉」は、創業明治16年から130年以上つづく老舗の甘味処ですね😃 そちらの本格的なおぜんざいには及びませんが、シンプルで素材を生かしました☺️ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ノエルママ 2025/02/02 21:02 織田作之助の小説にもなってます📕 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ラズベリー 2025/02/03 06:31 ノエルママさま 有名ですよね📕 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 もとをば 2025/02/02 14:35 ずっと東京ですので、節分にぜんざいというのは初めて知りました。👹 まる餅というのがまた西の文化ですね。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ラズベリー 2025/02/02 20:30 もとをばさま 私は、ずっと神戸なので、これが普通でした😄 私も、関東に行って角餅にびっくりしました😆 おもしろいですね😃 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ふゆきん🕊️(a.k.a.早川) 2025/02/02 14:16 ラズベリーさん、関西の文化、興味深いです🤔 そして栄養たっぷりのぜんざい、大変参考になります🙇 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ラズベリー 2025/02/02 20:27 ふゆきんさま ありがとうございます🙇♀️ 甘さ控えめで、全て国産の厳選された素材のみで作りました😉 優しいお味で厄除けしました👹 いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示勉強になりました😎。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ラズベリーさん
地域による風習の違いなどを知れるのも
タウンの魅力ですね✨
食品店で丸餅を見かけるとラズベリーさんが浮かびます😊
いつも体によい食事、参考になります♪
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ラズベリーさん
私は節分に豆まきはしない家で育ちました 旧姓バレますが〇〇〇〇綱が鬼退治したからだと祖母に聞きました
坂田金時(金太郎さん)も鬼退治したから坂田さんも豆まきしないそうです
今は苗字変わりましたが豆まきしません🥵
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ラズさん
私も節分に厄除けぜんざい、初めて聞きました
地域により様々な文化があるのですね
美味しく食べて厄除け
いいですね🥰
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示関西の習わし
真似しよう⤴️
益々ラズベリーさん綺麗✨️
お善哉。大好き
明石の漁師さんから荷物届いたのでお礼方々善哉話題ふくらませてみます。🙏
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ラズベリーさん
そうなのですね😮
地方によって違うのですね😉
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ラズベリーさん
善哉というと法善寺横町の夫婦善哉しか思い浮かびませんでした😢
情報アップデートしないと…
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ずっと東京ですので、節分にぜんざいというのは初めて知りました。👹
まる餅というのがまた西の文化ですね。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ラズベリーさん、関西の文化、興味深いです🤔
そして栄養たっぷりのぜんざい、大変参考になります🙇
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示