YEBISU BEER TOWN - ヱビス公式ファンコミュニティ

カルチャー&サブカルチャー​【アーカイブ】

メニュー画像

映画や音楽、小説、アニメなどの
さまざまなカルチャー&サブカルチャーについて
語り合いましょう!
・好きな映画タイトルは?
・今やってるゲーム
・話題のアノ小説・漫画を読んだ人!
・推しの好きなところ
・楽器の練習経過シェア
などなど、
投稿やコメントをお待ちしています。

※現在、こちらのトークルームは投稿いただけません。過去の投稿は閲覧可能です。

ユーザー画像

コンサートにコーラスで参加します。 夏に第九を歌うのは初めてです。7月は誕生月なので、いい思い出になりそうです。

コンサートにコーラスで参加します。 夏に第九を歌うのは初めてです。7月は誕生月なので、いい思い出になりそうです。

コメント 7 16
アンジェリン
| 2023/06/05 | 音楽

コンサートにコーラスで参加します。 夏に第九を歌うのは初めてです。7月は誕生月なので、いい思い出になりそうです。

ユーザー画像
アンジェリン
| 2023/06/05 | 音楽
ユーザー画像

緑黄色社会のライブに行ってきました。若い人々ばっかりかなと思っていたのは杞憂で、40代以上の方々や私と同年代と思われる方々まで、幅広い年齢層のファンが来ていました。全席完売でした。 声出しOKのライブだったので、一緒に歌ったりして楽しみました。席が上の階の最前列で、周りの人も立たずに手を振っていましたので、体力的には大丈夫でした。 写真は会場で買ったグッズで、緑黄色社会のオリジナルキャラクターのブロッコリーのキーホルダーです。尻尾がブロッコリーの形になっているワンちゃんです。

緑黄色社会のライブに行ってきました。若い人々ばっかりかなと思っていたのは杞憂で、40代以上の方々や私と同年代と思われる方々まで、幅広い年齢層のファンが来ていました。全席完売でした。 声出しOKのライブだったので、一緒に歌ったりして楽しみました。席が上の階の最前列で、周りの人も立たずに手を振っていましたので、体力的には大丈夫でした。 写真は会場で買ったグッズで、緑黄色社会のオリジナルキャラクターのブロッコリーのキーホルダーです。尻尾がブロッコリーの形になっているワンちゃんです。

コメント 21 18
札幌古典麦酒 (略称 さこてん)
| 2023/06/04 | 音楽

緑黄色社会のライブに行ってきました。若い人々ばっかりかなと思っていたのは杞憂で、40代以上の方々や私と同年代と思われる方々まで、幅広い年齢層のファンが来ていました。全席完売でした。 声出しOKのライブだったので、一緒に歌ったりして楽しみました。席が上の階の最前列で、周りの人も立たずに手を振っていましたので、体力的には大丈夫でした。 写真は会場で買ったグッズで、緑黄色社会のオリジナルキャラクターのブロッコリーのキーホルダーです。尻尾がブロッコリーの形になっているワンちゃんです。

ユーザー画像
札幌古典麦酒 (略称 さこてん)
| 2023/06/04 | 音楽
ユーザー画像

現存天守十二城の旅11 松江城:堂々たる攻撃的な風貌。あくまで私見ですが、これほど堂々としたお城には中々お目にかかれません。手前の付櫓と天守のバランスが良く、石垣の裾の広がりも優雅で、言葉では言い尽くせないカッコよさに惚れぼれします。はるばる島根まで来た甲斐が有りました。 小泉八雲ゆかりのビアへるんを楽しみ、夕方から始まった大橋川から宍道湖に向かう幻想的な灯籠流しに目を奪われました。 翌日は一畑電車で出雲大社にお参り。境内にはウサギの石像がいっぱいで、干支の今年は賑やかになりそうです。泊まりは竹内まりやさんのご実家の宿で寛ぎました。 Mike

現存天守十二城の旅11 松江城:堂々たる攻撃的な風貌。あくまで私見ですが、これほど堂々としたお城には中々お目にかかれません。手前の付櫓と天守のバランスが良く、石垣の裾の広がりも優雅で、言葉では言い尽くせないカッコよさに惚れぼれします。はるばる島根まで来た甲斐が有りました。 小泉八雲ゆかりのビアへるんを楽しみ、夕方から始まった大橋川から宍道湖に向かう幻想的な灯籠流しに目を奪われました。 翌日は一畑電車で出雲大社にお参り。境内にはウサギの石像がいっぱいで、干支の今年は賑やかになりそうです。泊まりは竹内まりやさんのご実家の宿で寛ぎました。 Mike

コメント 16 17
Mike バッジ画像
| 2023/06/04 | アート・芸術

現存天守十二城の旅11 松江城:堂々たる攻撃的な風貌。あくまで私見ですが、これほど堂々としたお城には中々お目にかかれません。手前の付櫓と天守のバランスが良く、石垣の裾の広がりも優雅で、言葉では言い尽くせないカッコよさに惚れぼれします。はるばる島根まで来た甲斐が有りました。 小泉八雲ゆかりのビアへるんを楽しみ、夕方から始まった大橋川から宍道湖に向かう幻想的な灯籠流しに目を奪われました。 翌日は一畑電車で出雲大社にお参り。境内にはウサギの石像がいっぱいで、干支の今年は賑やかになりそうです。泊まりは竹内まりやさんのご実家の宿で寛ぎました。 Mike

ユーザー画像
Mike バッジ画像
| 2023/06/04 | アート・芸術
ユーザー画像

緑黄色社会のライブまで1週間を切りました。2時間耐久できるようにずぼら筋トレ続けています。 楽しみです。

緑黄色社会のライブまで1週間を切りました。2時間耐久できるようにずぼら筋トレ続けています。 楽しみです。

コメント 16 15
札幌古典麦酒 (略称 さこてん)
| 2023/05/27 | 音楽

緑黄色社会のライブまで1週間を切りました。2時間耐久できるようにずぼら筋トレ続けています。 楽しみです。

ユーザー画像
札幌古典麦酒 (略称 さこてん)
| 2023/05/27 | 音楽
ユーザー画像

小説は一年に一冊読むか読まないか😅だけど、お試しで先週から読み始めた「天路の旅人」が面白い。 自分が最も影響を受けたTVドラマ「深夜特急」の沢木耕太郎が構想から四半世紀を経て書き上げた、中国、チベット〜インドで暗躍したある一人の密偵のノンフィクション。 てか、自分の地元にこんなスゴイ人がいたのが驚き…

小説は一年に一冊読むか読まないか😅だけど、お試しで先週から読み始めた「天路の旅人」が面白い。 自分が最も影響を受けたTVドラマ「深夜特急」の沢木耕太郎が構想から四半世紀を経て書き上げた、中国、チベット〜インドで暗躍したある一人の密偵のノンフィクション。 てか、自分の地元にこんなスゴイ人がいたのが驚き…

コメント 6 11
ふゆきん🕊️(a.k.a.早川)
| 2023/05/27 | 読書

小説は一年に一冊読むか読まないか😅だけど、お試しで先週から読み始めた「天路の旅人」が面白い。 自分が最も影響を受けたTVドラマ「深夜特急」の沢木耕太郎が構想から四半世紀を経て書き上げた、中国、チベット〜インドで暗躍したある一人の密偵のノンフィクション。 てか、自分の地元にこんなスゴイ人がいたのが驚き…

ユーザー画像
ふゆきん🕊️(a.k.a.早川)
| 2023/05/27 | 読書
ユーザー画像

「報復の密室」平野俊彦 著 (講談社) ミステリー小説を読んでいます📚 作家の湊かなえがオススメしていたので選びましたが、引き込まれますね...面白いです☆ しかし、読み進めるうちにどうしても犯人が知りたくて、つい後ろから読んでしまいました(笑)再び最初から読んでいます。 刑事コロンボや古畑任三郎のようにオープニングから犯人と手口(動機)がわかっても楽しめるミステリー(コメディ?)もあります。 みなさんは結末がわかってからもミステリー小説(作品)読みますか? 私はコロンボ&古畑タイプです(笑) https://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000350252

「報復の密室」平野俊彦 著 (講談社) ミステリー小説を読んでいます📚 作家の湊かなえがオススメしていたので選びましたが、引き込まれますね...面白いです☆ しかし、読み進めるうちにどうしても犯人が知りたくて、つい後ろから読んでしまいました(笑)再び最初から読んでいます。 刑事コロンボや古畑任三郎のようにオープニングから犯人と手口(動機)がわかっても楽しめるミステリー(コメディ?)もあります。 みなさんは結末がわかってからもミステリー小説(作品)読みますか? 私はコロンボ&古畑タイプです(笑) https://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000350252

コメント 9 11
タマゴサンド
| 2023/05/27 | 読書

「報復の密室」平野俊彦 著 (講談社) ミステリー小説を読んでいます📚 作家の湊かなえがオススメしていたので選びましたが、引き込まれますね...面白いです☆ しかし、読み進めるうちにどうしても犯人が知りたくて、つい後ろから読んでしまいました(笑)再び最初から読んでいます。 刑事コロンボや古畑任三郎のようにオープニングから犯人と手口(動機)がわかっても楽しめるミステリー(コメディ?)もあります。 みなさんは結末がわかってからもミステリー小説(作品)読みますか? 私はコロンボ&古畑タイプです(笑) https://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000350252

ユーザー画像
タマゴサンド
| 2023/05/27 | 読書
ユーザー画像

今話題の映画「最後まで行く」の韓国オリジナル版を今から鑑賞🎬 韓流の恋愛ものはサッパリ分からないけど、所謂韓国ノワールはめちゃくちゃ大好きでほとんど観てきた。しかしなぜかこの映画を観た記憶がない🤔 そんな訳で今夜の金曜ロードショーは「最後まで行く」 もちろん金ヱビスをお供に😊

今話題の映画「最後まで行く」の韓国オリジナル版を今から鑑賞🎬 韓流の恋愛ものはサッパリ分からないけど、所謂韓国ノワールはめちゃくちゃ大好きでほとんど観てきた。しかしなぜかこの映画を観た記憶がない🤔 そんな訳で今夜の金曜ロードショーは「最後まで行く」 もちろん金ヱビスをお供に😊

コメント 2 10
ふゆきん🕊️(a.k.a.早川)
| 2023/05/26 | 映画・ドラマ・演劇

今話題の映画「最後まで行く」の韓国オリジナル版を今から鑑賞🎬 韓流の恋愛ものはサッパリ分からないけど、所謂韓国ノワールはめちゃくちゃ大好きでほとんど観てきた。しかしなぜかこの映画を観た記憶がない🤔 そんな訳で今夜の金曜ロードショーは「最後まで行く」 もちろん金ヱビスをお供に😊

ユーザー画像
ふゆきん🕊️(a.k.a.早川)
| 2023/05/26 | 映画・ドラマ・演劇
ユーザー画像

【日本100名城スタンプラリーのススメ】 にわかに城部が活気づいてきてるので、お伝えしたいことがあります! 皆さん「日本100名城」というものが制定されてることはご存知でしょうか? 日本城郭協会によって2006年に制定され、同時に公式スタンプラリーが開始。各種書籍も出版されています。 http://jokaku.jp/ 私は9年かけてコンプしたのですが、既に行ってたけどスタンプ押してないところにリピートしたりしてたので、最近お城興味持った方には早めに知ってて欲しいな、と。 ちなみにそのコンプ直前、そろそろこの旅も終わりかぁなどと感傷に耽っていたら「続日本100名城」が発表されまして、今もまだ旅路の途中です・・・汗

【日本100名城スタンプラリーのススメ】 にわかに城部が活気づいてきてるので、お伝えしたいことがあります! 皆さん「日本100名城」というものが制定されてることはご存知でしょうか? 日本城郭協会によって2006年に制定され、同時に公式スタンプラリーが開始。各種書籍も出版されています。 http://jokaku.jp/ 私は9年かけてコンプしたのですが、既に行ってたけどスタンプ押してないところにリピートしたりしてたので、最近お城興味持った方には早めに知ってて欲しいな、と。 ちなみにそのコンプ直前、そろそろこの旅も終わりかぁなどと感傷に耽っていたら「続日本100名城」が発表されまして、今もまだ旅路の途中です・・・汗

コメント 25 15
ならっち
| 2023/05/26 | 歴史

【日本100名城スタンプラリーのススメ】 にわかに城部が活気づいてきてるので、お伝えしたいことがあります! 皆さん「日本100名城」というものが制定されてることはご存知でしょうか? 日本城郭協会によって2006年に制定され、同時に公式スタンプラリーが開始。各種書籍も出版されています。 http://jokaku.jp/ 私は9年かけてコンプしたのですが、既に行ってたけどスタンプ押してないところにリピートしたりしてたので、最近お城興味持った方には早めに知ってて欲しいな、と。 ちなみにそのコンプ直前、そろそろこの旅も終わりかぁなどと感傷に耽っていたら「続日本100名城」が発表されまして、今もまだ旅路の途中です・・・汗

ユーザー画像
ならっち
| 2023/05/26 | 歴史
ユーザー画像

現存天守十二城の旅10 丸岡城:古式豊かな孤高の城。名古屋から福井迄、車での列島縦断の旅に出ました。朝倉氏が栄華を誇った一乗谷を経由し、到着した丸岡城はひなびた佇まいの、板囲いで趣のある平山城でした。 天守自体は二重三階建てでコンパクトですが、天守台は石垣が高く積まれ、天守への長い石段が他では見れない特徴です。 続いて向かったのがワイド劇場で有名な東尋坊、荒波に浸食された高い岩肌が圧倒的で、まさに静と動との共演でした。 Mike

現存天守十二城の旅10 丸岡城:古式豊かな孤高の城。名古屋から福井迄、車での列島縦断の旅に出ました。朝倉氏が栄華を誇った一乗谷を経由し、到着した丸岡城はひなびた佇まいの、板囲いで趣のある平山城でした。 天守自体は二重三階建てでコンパクトですが、天守台は石垣が高く積まれ、天守への長い石段が他では見れない特徴です。 続いて向かったのがワイド劇場で有名な東尋坊、荒波に浸食された高い岩肌が圧倒的で、まさに静と動との共演でした。 Mike

コメント 26 16
Mike バッジ画像
| 2023/05/21 | アート・芸術

現存天守十二城の旅10 丸岡城:古式豊かな孤高の城。名古屋から福井迄、車での列島縦断の旅に出ました。朝倉氏が栄華を誇った一乗谷を経由し、到着した丸岡城はひなびた佇まいの、板囲いで趣のある平山城でした。 天守自体は二重三階建てでコンパクトですが、天守台は石垣が高く積まれ、天守への長い石段が他では見れない特徴です。 続いて向かったのがワイド劇場で有名な東尋坊、荒波に浸食された高い岩肌が圧倒的で、まさに静と動との共演でした。 Mike

ユーザー画像
Mike バッジ画像
| 2023/05/21 | アート・芸術
ユーザー画像

ヱビススイーツ部やヱビス城部など、皆さん楽しそうなので「(気が向いたらやる、独り)ヱビス音楽部」始めました♫

ヱビススイーツ部やヱビス城部など、皆さん楽しそうなので「(気が向いたらやる、独り)ヱビス音楽部」始めました♫

コメント 29 23
ふゆきん🕊️(a.k.a.早川)
| 2023/05/19 | 音楽

ヱビススイーツ部やヱビス城部など、皆さん楽しそうなので「(気が向いたらやる、独り)ヱビス音楽部」始めました♫

ユーザー画像
ふゆきん🕊️(a.k.a.早川)
| 2023/05/19 | 音楽
ユーザー画像

シン・仮面ライダー?? そういえば、かれこれ3年以上映画館に行っていないので、久々に何か見に行こうかな~と考え中です。

シン・仮面ライダー?? そういえば、かれこれ3年以上映画館に行っていないので、久々に何か見に行こうかな~と考え中です。

コメント 14 14
ako バッジ画像
| 2023/05/17 | 映画・ドラマ・演劇

シン・仮面ライダー?? そういえば、かれこれ3年以上映画館に行っていないので、久々に何か見に行こうかな~と考え中です。

ユーザー画像
ako バッジ画像
| 2023/05/17 | 映画・ドラマ・演劇
ユーザー画像

GW最終日に、オペラシティホールに行ってきました。 バッハ・コレギウム・ジャパンの定期演奏会「復活」です。 今回初めて鑑賞しましたが、指揮の鈴木優人氏はチェンバロ演奏しながら指揮されます。繊細な動きに引き込まれました。 音楽は生活に必要だって再確認。しばらく怠っていたピアノを復活中。バッハのインヴェンションとシンフォニア、指が動かない・・・

GW最終日に、オペラシティホールに行ってきました。 バッハ・コレギウム・ジャパンの定期演奏会「復活」です。 今回初めて鑑賞しましたが、指揮の鈴木優人氏はチェンバロ演奏しながら指揮されます。繊細な動きに引き込まれました。 音楽は生活に必要だって再確認。しばらく怠っていたピアノを復活中。バッハのインヴェンションとシンフォニア、指が動かない・・・

コメント 4 14
やっち
| 2023/05/16 | 音楽

GW最終日に、オペラシティホールに行ってきました。 バッハ・コレギウム・ジャパンの定期演奏会「復活」です。 今回初めて鑑賞しましたが、指揮の鈴木優人氏はチェンバロ演奏しながら指揮されます。繊細な動きに引き込まれました。 音楽は生活に必要だって再確認。しばらく怠っていたピアノを復活中。バッハのインヴェンションとシンフォニア、指が動かない・・・

ユーザー画像
やっち
| 2023/05/16 | 音楽
ユーザー画像

【GW攻城記】⑤岡山城(完) この旅最後を締めくくるのは岡山城。「鳥城」(うじょう)とも呼ばれる真っ黒で立体的な天守が特徴です。黒い城好きなんですよね。うーん、カッコいい・・・😋 見る角度によって全く異なる形をしてるので、是非実際に訪ねてぐるりと1周見ていただきたい! 歴代城主は、宇喜多家→小早川家→池田家と名家ぞろい。お城の規模も大きく中国四国方面の境目となる重要な土地であったことが偲ばれます。 天守だけでなく石垣や門、櫓なども立派で見応えがあります。 お城も素敵なのですが、お隣の日本三大庭園に数えられる後楽園も必見。広大で優雅な美しい庭園です。個人的には築山越しにお城を臨むアングルが至高と思います。これまた誰にでもお勧めできるお城です! というわけで、振り返ると4日間で5城も訪れてました。やりすぎですね😅 完全なる自己満投稿でしたが、少しでもお城の魅力が伝わったら幸いです。それではまた!👋

【GW攻城記】⑤岡山城(完) この旅最後を締めくくるのは岡山城。「鳥城」(うじょう)とも呼ばれる真っ黒で立体的な天守が特徴です。黒い城好きなんですよね。うーん、カッコいい・・・😋 見る角度によって全く異なる形をしてるので、是非実際に訪ねてぐるりと1周見ていただきたい! 歴代城主は、宇喜多家→小早川家→池田家と名家ぞろい。お城の規模も大きく中国四国方面の境目となる重要な土地であったことが偲ばれます。 天守だけでなく石垣や門、櫓なども立派で見応えがあります。 お城も素敵なのですが、お隣の日本三大庭園に数えられる後楽園も必見。広大で優雅な美しい庭園です。個人的には築山越しにお城を臨むアングルが至高と思います。これまた誰にでもお勧めできるお城です! というわけで、振り返ると4日間で5城も訪れてました。やりすぎですね😅 完全なる自己満投稿でしたが、少しでもお城の魅力が伝わったら幸いです。それではまた!👋

コメント 10 17
ならっち
| 2023/05/14 | 歴史

【GW攻城記】⑤岡山城(完) この旅最後を締めくくるのは岡山城。「鳥城」(うじょう)とも呼ばれる真っ黒で立体的な天守が特徴です。黒い城好きなんですよね。うーん、カッコいい・・・😋 見る角度によって全く異なる形をしてるので、是非実際に訪ねてぐるりと1周見ていただきたい! 歴代城主は、宇喜多家→小早川家→池田家と名家ぞろい。お城の規模も大きく中国四国方面の境目となる重要な土地であったことが偲ばれます。 天守だけでなく石垣や門、櫓なども立派で見応えがあります。 お城も素敵なのですが、お隣の日本三大庭園に数えられる後楽園も必見。広大で優雅な美しい庭園です。個人的には築山越しにお城を臨むアングルが至高と思います。これまた誰にでもお勧めできるお城です! というわけで、振り返ると4日間で5城も訪れてました。やりすぎですね😅 完全なる自己満投稿でしたが、少しでもお城の魅力が伝わったら幸いです。それではまた!👋

ユーザー画像
ならっち
| 2023/05/14 | 歴史
ユーザー画像

【GW攻城記】④備中高松城 岡山県入りしてまず目指したのは備中高松城。お城の名前に馴染みなくとも、本能寺の変の直後、秀吉の中国大返しのスタート地点となった水攻めの城、と言えばピンとくる方もいらっしゃるのではないでしょうか。 そんな戦国ロマンの歴史ある城ですが、現在では低湿地の水郷公園として整備され、一見お城と感じる景色はありません。 しかしながら、マニア心溢れるお城好きは、そんなことでは諦めません! 水攻めの堤防跡、清水宗治の首塚、秀吉の本陣跡、低湿地だからこそ沈んでしまったことが納得の地形・・・・歴史の痕跡はそこかしこにあり、想像力を働かせれば、そこに豊臣秀吉が黒田官兵衛が清水宗治がいるような気がしてきませんか・・・!? ハッ、すみません😓 ちょっと妄想が過ぎたようです💦💦 とにかくお伝えしたいことは、そこに城跡がなくとも、その場所で何があったか知れば、思い馳せ楽しめるということです。古戦場跡、おすすめです!!

【GW攻城記】④備中高松城 岡山県入りしてまず目指したのは備中高松城。お城の名前に馴染みなくとも、本能寺の変の直後、秀吉の中国大返しのスタート地点となった水攻めの城、と言えばピンとくる方もいらっしゃるのではないでしょうか。 そんな戦国ロマンの歴史ある城ですが、現在では低湿地の水郷公園として整備され、一見お城と感じる景色はありません。 しかしながら、マニア心溢れるお城好きは、そんなことでは諦めません! 水攻めの堤防跡、清水宗治の首塚、秀吉の本陣跡、低湿地だからこそ沈んでしまったことが納得の地形・・・・歴史の痕跡はそこかしこにあり、想像力を働かせれば、そこに豊臣秀吉が黒田官兵衛が清水宗治がいるような気がしてきませんか・・・!? ハッ、すみません😓 ちょっと妄想が過ぎたようです💦💦 とにかくお伝えしたいことは、そこに城跡がなくとも、その場所で何があったか知れば、思い馳せ楽しめるということです。古戦場跡、おすすめです!!

コメント 6 16
ならっち
| 2023/05/13 | 歴史

【GW攻城記】④備中高松城 岡山県入りしてまず目指したのは備中高松城。お城の名前に馴染みなくとも、本能寺の変の直後、秀吉の中国大返しのスタート地点となった水攻めの城、と言えばピンとくる方もいらっしゃるのではないでしょうか。 そんな戦国ロマンの歴史ある城ですが、現在では低湿地の水郷公園として整備され、一見お城と感じる景色はありません。 しかしながら、マニア心溢れるお城好きは、そんなことでは諦めません! 水攻めの堤防跡、清水宗治の首塚、秀吉の本陣跡、低湿地だからこそ沈んでしまったことが納得の地形・・・・歴史の痕跡はそこかしこにあり、想像力を働かせれば、そこに豊臣秀吉が黒田官兵衛が清水宗治がいるような気がしてきませんか・・・!? ハッ、すみません😓 ちょっと妄想が過ぎたようです💦💦 とにかくお伝えしたいことは、そこに城跡がなくとも、その場所で何があったか知れば、思い馳せ楽しめるということです。古戦場跡、おすすめです!!

ユーザー画像
ならっち
| 2023/05/13 | 歴史
ユーザー画像

【GW攻城記】③福山城 続いては福山城。こちらは毛利家の防衛ラインである三原城とは逆に徳川側の西の備え。譜代の水野勝成が心血注いだ大城郭です。 昨年のリニューアルで天守北面の鉄板張りが再現されるなど、大層カッコよくなりました。興奮しすぎてこちらに長文投稿したので、是非ご覧いただければと! https://ybt2.sapporobeer.jp/announcements/x2ca72u82jmaxmth

【GW攻城記】③福山城 続いては福山城。こちらは毛利家の防衛ラインである三原城とは逆に徳川側の西の備え。譜代の水野勝成が心血注いだ大城郭です。 昨年のリニューアルで天守北面の鉄板張りが再現されるなど、大層カッコよくなりました。興奮しすぎてこちらに長文投稿したので、是非ご覧いただければと! https://ybt2.sapporobeer.jp/announcements/x2ca72u82jmaxmth

コメント 3 15
ならっち
| 2023/05/12 | 歴史

【GW攻城記】③福山城 続いては福山城。こちらは毛利家の防衛ラインである三原城とは逆に徳川側の西の備え。譜代の水野勝成が心血注いだ大城郭です。 昨年のリニューアルで天守北面の鉄板張りが再現されるなど、大層カッコよくなりました。興奮しすぎてこちらに長文投稿したので、是非ご覧いただければと! https://ybt2.sapporobeer.jp/announcements/x2ca72u82jmaxmth

ユーザー画像
ならっち
| 2023/05/12 | 歴史
ユーザー画像

【GW攻城記】②新高山城 続いてやってきたのは、これまた小早川隆景の居城であった新高山城。 興味ない人からみたらただの山ですが、約30分ヒーコラ登っていくと、山頂の本丸には石仏が立ち並び、眼下に沼田川と町と新幹線を見下ろす光景が広がります。 なかなか他にない感じで、個人的には好きな山城ランキング上位に入りました!マニアックですみません!😅 ちなみに。「ニイタカヤマノボレ」を連想した方、残念ながらこれは台湾の玉山のことらしく、こことは関係ありませんでした。(私も今回知ってがっかりした人です🥺)

【GW攻城記】②新高山城 続いてやってきたのは、これまた小早川隆景の居城であった新高山城。 興味ない人からみたらただの山ですが、約30分ヒーコラ登っていくと、山頂の本丸には石仏が立ち並び、眼下に沼田川と町と新幹線を見下ろす光景が広がります。 なかなか他にない感じで、個人的には好きな山城ランキング上位に入りました!マニアックですみません!😅 ちなみに。「ニイタカヤマノボレ」を連想した方、残念ながらこれは台湾の玉山のことらしく、こことは関係ありませんでした。(私も今回知ってがっかりした人です🥺)

コメント 0 15
ならっち
| 2023/05/11 | 歴史

【GW攻城記】②新高山城 続いてやってきたのは、これまた小早川隆景の居城であった新高山城。 興味ない人からみたらただの山ですが、約30分ヒーコラ登っていくと、山頂の本丸には石仏が立ち並び、眼下に沼田川と町と新幹線を見下ろす光景が広がります。 なかなか他にない感じで、個人的には好きな山城ランキング上位に入りました!マニアックですみません!😅 ちなみに。「ニイタカヤマノボレ」を連想した方、残念ながらこれは台湾の玉山のことらしく、こことは関係ありませんでした。(私も今回知ってがっかりした人です🥺)

ユーザー画像
ならっち
| 2023/05/11 | 歴史
ユーザー画像

【GW攻城記】①三原城 連休は広島〜岡山のお城をたくさん巡ってきたので、ご紹介してみようかと思います! 1城めは広島県の三原城。かつては小早川隆景の居城でしたが、現在は城跡を新幹線が貫いています。駅構内から直接階段で天守台に上がれる、まさに駅直結城・・・・ 石垣しか残ってませんが、途中下車して天守台で一杯なんてのはいかがでしょうか。 (私はお弁当とサマーエールをいただきました!)

【GW攻城記】①三原城 連休は広島〜岡山のお城をたくさん巡ってきたので、ご紹介してみようかと思います! 1城めは広島県の三原城。かつては小早川隆景の居城でしたが、現在は城跡を新幹線が貫いています。駅構内から直接階段で天守台に上がれる、まさに駅直結城・・・・ 石垣しか残ってませんが、途中下車して天守台で一杯なんてのはいかがでしょうか。 (私はお弁当とサマーエールをいただきました!)

コメント 8 15
ならっち
| 2023/05/10 | 歴史

【GW攻城記】①三原城 連休は広島〜岡山のお城をたくさん巡ってきたので、ご紹介してみようかと思います! 1城めは広島県の三原城。かつては小早川隆景の居城でしたが、現在は城跡を新幹線が貫いています。駅構内から直接階段で天守台に上がれる、まさに駅直結城・・・・ 石垣しか残ってませんが、途中下車して天守台で一杯なんてのはいかがでしょうか。 (私はお弁当とサマーエールをいただきました!)

ユーザー画像
ならっち
| 2023/05/10 | 歴史
ユーザー画像

現存天守十二城の旅9 弘前城:お岩木やまとの2ショット。十二城制覇も残り四城となり、どちらも遠方なので最北端の青森から攻めました。折角なので三内丸山遺跡や五能線沿いの十二湖を組み合わせた旅としました。 現在弘前城は石垣修復中で、曳家工事で70mほど移動され、平地にいきなり天守が建っていました。寂しそうなのでお岩木やまを入れてみました。この2ショットは今しか見れない貴重な一枚です。 2015年から始まった工事が遅れ2025年に完成予定とのこと、石垣に乗った弘前城を見てみたい。今度は桜の季節に。 Mike

現存天守十二城の旅9 弘前城:お岩木やまとの2ショット。十二城制覇も残り四城となり、どちらも遠方なので最北端の青森から攻めました。折角なので三内丸山遺跡や五能線沿いの十二湖を組み合わせた旅としました。 現在弘前城は石垣修復中で、曳家工事で70mほど移動され、平地にいきなり天守が建っていました。寂しそうなのでお岩木やまを入れてみました。この2ショットは今しか見れない貴重な一枚です。 2015年から始まった工事が遅れ2025年に完成予定とのこと、石垣に乗った弘前城を見てみたい。今度は桜の季節に。 Mike

コメント 19 14
Mike バッジ画像
| 2023/05/07 | アート・芸術

現存天守十二城の旅9 弘前城:お岩木やまとの2ショット。十二城制覇も残り四城となり、どちらも遠方なので最北端の青森から攻めました。折角なので三内丸山遺跡や五能線沿いの十二湖を組み合わせた旅としました。 現在弘前城は石垣修復中で、曳家工事で70mほど移動され、平地にいきなり天守が建っていました。寂しそうなのでお岩木やまを入れてみました。この2ショットは今しか見れない貴重な一枚です。 2015年から始まった工事が遅れ2025年に完成予定とのこと、石垣に乗った弘前城を見てみたい。今度は桜の季節に。 Mike

ユーザー画像
Mike バッジ画像
| 2023/05/07 | アート・芸術
ユーザー画像

最近、新宿が。 いや、歌舞伎町がアツイんです! アニメは全然。って方も、、高橋洋子さんが歌うオープニングテーマ「残酷な天使のテーゼ」などは、テレビでも目にした事はあるんじゃないかな?と。 そう、新しい建物の 東急歌舞伎町タワーなど 今エヴァンゲリオンがアツイんです✨✨ 柿落としは、エヴァだったり。 ちょっと感動です。 こちらはローソンとエヴァがコラボした店内(о´∀`о) 限定のグッズも売ってます。 ヱビスビールもサッポロ黒ラベルもきっちり売ってますよ♪ そして複数の飲食店ではコラボメニューも沢山プランニングされており… 食べきれないので、 何日かに渡って制覇なのです(๑>◡<๑)

最近、新宿が。 いや、歌舞伎町がアツイんです! アニメは全然。って方も、、高橋洋子さんが歌うオープニングテーマ「残酷な天使のテーゼ」などは、テレビでも目にした事はあるんじゃないかな?と。 そう、新しい建物の 東急歌舞伎町タワーなど 今エヴァンゲリオンがアツイんです✨✨ 柿落としは、エヴァだったり。 ちょっと感動です。 こちらはローソンとエヴァがコラボした店内(о´∀`о) 限定のグッズも売ってます。 ヱビスビールもサッポロ黒ラベルもきっちり売ってますよ♪ そして複数の飲食店ではコラボメニューも沢山プランニングされており… 食べきれないので、 何日かに渡って制覇なのです(๑>◡<๑)

コメント 8 17
エビス様の鯛を食べたい>* ))))>< バッジ画像
| 2023/05/04 | 漫画・アニメ・ゲーム

最近、新宿が。 いや、歌舞伎町がアツイんです! アニメは全然。って方も、、高橋洋子さんが歌うオープニングテーマ「残酷な天使のテーゼ」などは、テレビでも目にした事はあるんじゃないかな?と。 そう、新しい建物の 東急歌舞伎町タワーなど 今エヴァンゲリオンがアツイんです✨✨ 柿落としは、エヴァだったり。 ちょっと感動です。 こちらはローソンとエヴァがコラボした店内(о´∀`о) 限定のグッズも売ってます。 ヱビスビールもサッポロ黒ラベルもきっちり売ってますよ♪ そして複数の飲食店ではコラボメニューも沢山プランニングされており… 食べきれないので、 何日かに渡って制覇なのです(๑>◡<๑)

ユーザー画像
エビス様の鯛を食べたい>* ))))>< バッジ画像
| 2023/05/04 | 漫画・アニメ・ゲーム
ユーザー画像

ドリームキャストです。 シーマンのプレイために買いました。

ドリームキャストです。 シーマンのプレイために買いました。

コメント 1 14
わせい
| 2023/05/03 | 漫画・アニメ・ゲーム

ドリームキャストです。 シーマンのプレイために買いました。

ユーザー画像
わせい
| 2023/05/03 | 漫画・アニメ・ゲーム
ユーザー画像

先日、モビリティリゾートモテギにある、ホンダコレクションホールに行ってきました。 ホンダの会社やレースの歴史が詰め込まれたミュージアムで、車好きモータースポーツ好きにはたまらないです! 細かく全てを見られなかってので、次は一日かけて隅々まで見たいと思います🙂 ホールの入り口に展示されている車を上から見ると、まるでディスプレイされたプラモデルのようでした😳 ちなみに私はホンダオーナーです🙂

先日、モビリティリゾートモテギにある、ホンダコレクションホールに行ってきました。 ホンダの会社やレースの歴史が詰め込まれたミュージアムで、車好きモータースポーツ好きにはたまらないです! 細かく全てを見られなかってので、次は一日かけて隅々まで見たいと思います🙂 ホールの入り口に展示されている車を上から見ると、まるでディスプレイされたプラモデルのようでした😳 ちなみに私はホンダオーナーです🙂

コメント 6 16
ステラメロディ バッジ画像
| 2023/05/03 | 歴史

先日、モビリティリゾートモテギにある、ホンダコレクションホールに行ってきました。 ホンダの会社やレースの歴史が詰め込まれたミュージアムで、車好きモータースポーツ好きにはたまらないです! 細かく全てを見られなかってので、次は一日かけて隅々まで見たいと思います🙂 ホールの入り口に展示されている車を上から見ると、まるでディスプレイされたプラモデルのようでした😳 ちなみに私はホンダオーナーです🙂

ユーザー画像
ステラメロディ バッジ画像
| 2023/05/03 | 歴史
ユーザー画像

ブリアナギガンテ ガチャ😻😻😻 とりあえず2回やってみた

ブリアナギガンテ ガチャ😻😻😻 とりあえず2回やってみた

コメント 13 17
ぶりちゃんlove
| 2023/04/29 | 推し活

ブリアナギガンテ ガチャ😻😻😻 とりあえず2回やってみた

ユーザー画像
ぶりちゃんlove
| 2023/04/29 | 推し活
ユーザー画像

現存天守十二城の旅8 備中松山城:天空の古城。大河ドラマの真田丸のオープニング。複雑な石垣や幻想的な城郭に魅了されました。当然上田城と思いきやどっこいこの城でした。現存天守では最高地点に在り天空の城としても有名ですが、近ごろはネコ城主のさんじゅーろーが注目されてます。 寅さんの舞台にもなった備中高梁駅からタクシーでふいご峠に向いハイキングすること20分、岩盤と石垣が組み合わさった城壁が現れました。迫力に圧倒されながらたどり着いた本丸。天守は現存の中では最小ですが、岩盤と石垣が積まれた天守台との組み合わせで堂々としたお城となっています。 最初の回でお話しましたが、ここの案内所で現存天守の城を知り十二城制覇を目指す旅がリスタートしました。 Mike

現存天守十二城の旅8 備中松山城:天空の古城。大河ドラマの真田丸のオープニング。複雑な石垣や幻想的な城郭に魅了されました。当然上田城と思いきやどっこいこの城でした。現存天守では最高地点に在り天空の城としても有名ですが、近ごろはネコ城主のさんじゅーろーが注目されてます。 寅さんの舞台にもなった備中高梁駅からタクシーでふいご峠に向いハイキングすること20分、岩盤と石垣が組み合わさった城壁が現れました。迫力に圧倒されながらたどり着いた本丸。天守は現存の中では最小ですが、岩盤と石垣が積まれた天守台との組み合わせで堂々としたお城となっています。 最初の回でお話しましたが、ここの案内所で現存天守の城を知り十二城制覇を目指す旅がリスタートしました。 Mike

コメント 16 16
Mike バッジ画像
| 2023/04/23 | アート・芸術

現存天守十二城の旅8 備中松山城:天空の古城。大河ドラマの真田丸のオープニング。複雑な石垣や幻想的な城郭に魅了されました。当然上田城と思いきやどっこいこの城でした。現存天守では最高地点に在り天空の城としても有名ですが、近ごろはネコ城主のさんじゅーろーが注目されてます。 寅さんの舞台にもなった備中高梁駅からタクシーでふいご峠に向いハイキングすること20分、岩盤と石垣が組み合わさった城壁が現れました。迫力に圧倒されながらたどり着いた本丸。天守は現存の中では最小ですが、岩盤と石垣が積まれた天守台との組み合わせで堂々としたお城となっています。 最初の回でお話しましたが、ここの案内所で現存天守の城を知り十二城制覇を目指す旅がリスタートしました。 Mike

ユーザー画像
Mike バッジ画像
| 2023/04/23 | アート・芸術
ユーザー画像

NHKホールでパーヴォヤルヴィ指揮のN響聞いてきました。リヒャルト・シュトラウス作曲のアルプス交響曲。 雷雨の表現の迫力がすごい、と思ったら外は本当に雷雨だったみたいですね😅 NHKホールの楽しみは、開演前の軽食喫茶で、エビスビールが飲めること。でもまだコロナの様子見で復活していませんでした。残念。。。早くNHKホールで飲むエビスビールの投稿したいです。(ここで飲むエビスが一番おいしい) マエストロ パーヴォは終演後すぐにビール飲みたいので舞台袖でスタッフがビールジョッキ持って待ち構えてます。何のビール飲んでるんだろう❓今度来日されてサイン会あったら聞いてみよう。「ビールはエビスですか?」って。

NHKホールでパーヴォヤルヴィ指揮のN響聞いてきました。リヒャルト・シュトラウス作曲のアルプス交響曲。 雷雨の表現の迫力がすごい、と思ったら外は本当に雷雨だったみたいですね😅 NHKホールの楽しみは、開演前の軽食喫茶で、エビスビールが飲めること。でもまだコロナの様子見で復活していませんでした。残念。。。早くNHKホールで飲むエビスビールの投稿したいです。(ここで飲むエビスが一番おいしい) マエストロ パーヴォは終演後すぐにビール飲みたいので舞台袖でスタッフがビールジョッキ持って待ち構えてます。何のビール飲んでるんだろう❓今度来日されてサイン会あったら聞いてみよう。「ビールはエビスですか?」って。

コメント 7 18
d.ojima
| 2023/04/22 | 音楽

NHKホールでパーヴォヤルヴィ指揮のN響聞いてきました。リヒャルト・シュトラウス作曲のアルプス交響曲。 雷雨の表現の迫力がすごい、と思ったら外は本当に雷雨だったみたいですね😅 NHKホールの楽しみは、開演前の軽食喫茶で、エビスビールが飲めること。でもまだコロナの様子見で復活していませんでした。残念。。。早くNHKホールで飲むエビスビールの投稿したいです。(ここで飲むエビスが一番おいしい) マエストロ パーヴォは終演後すぐにビール飲みたいので舞台袖でスタッフがビールジョッキ持って待ち構えてます。何のビール飲んでるんだろう❓今度来日されてサイン会あったら聞いてみよう。「ビールはエビスですか?」って。

ユーザー画像
d.ojima
| 2023/04/22 | 音楽
ユーザー画像

乃木坂から近くの国立新美術館でルーブル美術館展見てきました。併設カフェのサンドイッチとビールで休憩🍺サンドイッチとサラダとビールは村上春樹の小説に出てくるスタイルで好きです。ビールはアサヒとクラフトビールが選択肢でした。エビス置いてくれないかなぁ😓

乃木坂から近くの国立新美術館でルーブル美術館展見てきました。併設カフェのサンドイッチとビールで休憩🍺サンドイッチとサラダとビールは村上春樹の小説に出てくるスタイルで好きです。ビールはアサヒとクラフトビールが選択肢でした。エビス置いてくれないかなぁ😓

コメント 8 16
d.ojima
| 2023/04/22 | アート・芸術

乃木坂から近くの国立新美術館でルーブル美術館展見てきました。併設カフェのサンドイッチとビールで休憩🍺サンドイッチとサラダとビールは村上春樹の小説に出てくるスタイルで好きです。ビールはアサヒとクラフトビールが選択肢でした。エビス置いてくれないかなぁ😓

ユーザー画像
d.ojima
| 2023/04/22 | アート・芸術
  • 4826-4850件 / 全5058件