YEBISU BEER TOWN - ヱビス公式ファンコミュニティ

カルチャー&サブカルチャー​【アーカイブ】

読書

映画や音楽、小説、アニメなどの
さまざまなカルチャー&サブカルチャーについて
語り合いましょう!
・好きな映画タイトルは?
・今やってるゲーム
・話題のアノ小説・漫画を読んだ人!
・推しの好きなところ
・楽器の練習経過シェア
などなど、
投稿やコメントをお待ちしています。

※現在、こちらのトークルームは投稿いただけません。過去の投稿は閲覧可能です。

ユーザー画像

長江俊和さんの出版禁止をちょうど読み終わりました。もう一回読み返してみますが、そのあと読む本が決まっていないのでおススメ教えてください。

長江俊和さんの出版禁止をちょうど読み終わりました。もう一回読み返してみますが、そのあと読む本が決まっていないのでおススメ教えてください。

コメント 2 6
りんごあめ
| 2022/09/24 | 読書

長江俊和さんの出版禁止をちょうど読み終わりました。もう一回読み返してみますが、そのあと読む本が決まっていないのでおススメ教えてください。

ユーザー画像
りんごあめ
| 2022/09/24 | 読書
ユーザー画像

晴耕雨読を楽しもうと田舎暮らしをはじめて数年、毎年、平均すると100冊ぐらい読んでいました。でも、庭のことも家庭菜園のこともおろそかにならないよう60冊ペースに落としました。最近は時代小説にはまり、今は上田秀人氏の作品勘定吟味役異聞を読んでいます。まあ、大衆娯楽小説ともいうのでしょうか、とても楽しめます。時代の背景も勉強になり、この小説にはかの有名な新井白石も出てきてその人物像に驚きをもって読んでいます。歴史の教科書には出てこない一面が小説から読み取れるのも面白いですね。まあ、幾分かはフィクションが入っているでしょうが・・。

晴耕雨読を楽しもうと田舎暮らしをはじめて数年、毎年、平均すると100冊ぐらい読んでいました。でも、庭のことも家庭菜園のこともおろそかにならないよう60冊ペースに落としました。最近は時代小説にはまり、今は上田秀人氏の作品勘定吟味役異聞を読んでいます。まあ、大衆娯楽小説ともいうのでしょうか、とても楽しめます。時代の背景も勉強になり、この小説にはかの有名な新井白石も出てきてその人物像に驚きをもって読んでいます。歴史の教科書には出てこない一面が小説から読み取れるのも面白いですね。まあ、幾分かはフィクションが入っているでしょうが・・。

コメント 0 6
そやてる
| 2022/10/26 | 読書

晴耕雨読を楽しもうと田舎暮らしをはじめて数年、毎年、平均すると100冊ぐらい読んでいました。でも、庭のことも家庭菜園のこともおろそかにならないよう60冊ペースに落としました。最近は時代小説にはまり、今は上田秀人氏の作品勘定吟味役異聞を読んでいます。まあ、大衆娯楽小説ともいうのでしょうか、とても楽しめます。時代の背景も勉強になり、この小説にはかの有名な新井白石も出てきてその人物像に驚きをもって読んでいます。歴史の教科書には出てこない一面が小説から読み取れるのも面白いですね。まあ、幾分かはフィクションが入っているでしょうが・・。

ユーザー画像
そやてる
| 2022/10/26 | 読書
  • 176-177件 / 全177件