YEBISU BEER TOWN - ヱビス公式ファンコミュニティ

カルチャー&サブカルチャー​【アーカイブ】

歴史

映画や音楽、小説、アニメなどの
さまざまなカルチャー&サブカルチャーについて
語り合いましょう!
・好きな映画タイトルは?
・今やってるゲーム
・話題のアノ小説・漫画を読んだ人!
・推しの好きなところ
・楽器の練習経過シェア
などなど、
投稿やコメントをお待ちしています。

※現在、こちらのトークルームは投稿いただけません。過去の投稿は閲覧可能です。

ユーザー画像

【佐吾平の碑】 場所:愛知県一宮市 萩原宿近く美濃路沿道にあります 由来碑は下で。

【佐吾平の碑】 場所:愛知県一宮市 萩原宿近く美濃路沿道にあります 由来碑は下で。

コメント 1 18
ノエルママ バッジ画像
| 2023/11/28 | 歴史

【佐吾平の碑】 場所:愛知県一宮市 萩原宿近く美濃路沿道にあります 由来碑は下で。

ユーザー画像
ノエルママ バッジ画像
| 2023/11/28 | 歴史
ユーザー画像

金沢百万石まつり 前田利家公役に仲村トオルさん お松の方に夏菜さんが決定! 来年6月に開催される第73回金沢百万石まつりの メイン行事「百万石行列」にお二人の採用が 決定いたしました♬ 仲村さんは、父親が石川県出身。 夏菜さんは夫が金沢市出身と、 石川県とゆかりのあるお二人が城下町金沢を 盛り上げてくれる事と思います♪ 仲村さんは来年公開予定の 「あぶない刑事」にも出演します! まさに、タイミングバッチリ👌の配役です🤭 うちの嫁も、「仲村トオルなら見に行きたい♬」と🤣

金沢百万石まつり 前田利家公役に仲村トオルさん お松の方に夏菜さんが決定! 来年6月に開催される第73回金沢百万石まつりの メイン行事「百万石行列」にお二人の採用が 決定いたしました♬ 仲村さんは、父親が石川県出身。 夏菜さんは夫が金沢市出身と、 石川県とゆかりのあるお二人が城下町金沢を 盛り上げてくれる事と思います♪ 仲村さんは来年公開予定の 「あぶない刑事」にも出演します! まさに、タイミングバッチリ👌の配役です🤭 うちの嫁も、「仲村トオルなら見に行きたい♬」と🤣

コメント 3 18
YEBISUつよし
| 2023/12/01 | 歴史

金沢百万石まつり 前田利家公役に仲村トオルさん お松の方に夏菜さんが決定! 来年6月に開催される第73回金沢百万石まつりの メイン行事「百万石行列」にお二人の採用が 決定いたしました♬ 仲村さんは、父親が石川県出身。 夏菜さんは夫が金沢市出身と、 石川県とゆかりのあるお二人が城下町金沢を 盛り上げてくれる事と思います♪ 仲村さんは来年公開予定の 「あぶない刑事」にも出演します! まさに、タイミングバッチリ👌の配役です🤭 うちの嫁も、「仲村トオルなら見に行きたい♬」と🤣

ユーザー画像
YEBISUつよし
| 2023/12/01 | 歴史
ユーザー画像

千代田区のマンション建築予定地から遺跡が出てきたけど。 けど、の理由がモヤモヤでした 発掘調査費用はデベロッパー負担? マンションの引き渡しが遅れてしまう・・ 情けないなあ

千代田区のマンション建築予定地から遺跡が出てきたけど。 けど、の理由がモヤモヤでした 発掘調査費用はデベロッパー負担? マンションの引き渡しが遅れてしまう・・ 情けないなあ

コメント 2 18
ノエルママ バッジ画像
| 2023/12/07 | 歴史

千代田区のマンション建築予定地から遺跡が出てきたけど。 けど、の理由がモヤモヤでした 発掘調査費用はデベロッパー負担? マンションの引き渡しが遅れてしまう・・ 情けないなあ

ユーザー画像
ノエルママ バッジ画像
| 2023/12/07 | 歴史
ユーザー画像

古い時代劇も面白いよね。

古い時代劇も面白いよね。

コメント 2 18
kuratomin
| 2023/12/16 | 歴史

古い時代劇も面白いよね。

ユーザー画像
kuratomin
| 2023/12/16 | 歴史
ユーザー画像

2月3日は節分 一足早く…鬼に金棒👹となる前に。 金棒を食べて鬼の攻撃力を減らす作戦😋 家族で1袋完食。 ふと裏面を見ると約500kcal‼️😱 ふーちゃん、名前は可愛らしいけど恐ろしや。 黒ラベルのコクとふ菓子の甘さがいい👍

2月3日は節分 一足早く…鬼に金棒👹となる前に。 金棒を食べて鬼の攻撃力を減らす作戦😋 家族で1袋完食。 ふと裏面を見ると約500kcal‼️😱 ふーちゃん、名前は可愛らしいけど恐ろしや。 黒ラベルのコクとふ菓子の甘さがいい👍

コメント 5 18
のぴた バッジ画像
| 2024/01/30 | 歴史

2月3日は節分 一足早く…鬼に金棒👹となる前に。 金棒を食べて鬼の攻撃力を減らす作戦😋 家族で1袋完食。 ふと裏面を見ると約500kcal‼️😱 ふーちゃん、名前は可愛らしいけど恐ろしや。 黒ラベルのコクとふ菓子の甘さがいい👍

ユーザー画像
のぴた バッジ画像
| 2024/01/30 | 歴史
ユーザー画像

愛知県の国府宮神社で行われる「はだか祭」 皆の厄を一身に背負った一糸まとわぬ神男と、神男に触れようとする大勢のふんどし姿のはだか男たちでもみ合いとなる、熱気ムンムンの奇祭です。 今年は今日行われるとのこと⛩️ 少し前に、たまたまドライブがてら国府宮神社に行きましたが、風格ある静かな神社でした。

愛知県の国府宮神社で行われる「はだか祭」 皆の厄を一身に背負った一糸まとわぬ神男と、神男に触れようとする大勢のふんどし姿のはだか男たちでもみ合いとなる、熱気ムンムンの奇祭です。 今年は今日行われるとのこと⛩️ 少し前に、たまたまドライブがてら国府宮神社に行きましたが、風格ある静かな神社でした。

コメント 8 18
ako バッジ画像
| 02/22 | 歴史

愛知県の国府宮神社で行われる「はだか祭」 皆の厄を一身に背負った一糸まとわぬ神男と、神男に触れようとする大勢のふんどし姿のはだか男たちでもみ合いとなる、熱気ムンムンの奇祭です。 今年は今日行われるとのこと⛩️ 少し前に、たまたまドライブがてら国府宮神社に行きましたが、風格ある静かな神社でした。

ユーザー画像
ako バッジ画像
| 02/22 | 歴史
ユーザー画像

姫路城下の射楯兵主神社(いたてひょうすじんじゃ)の桜です 姫路城よりワンテンポ早く咲きます 桜の種類が違うんでしょうか

姫路城下の射楯兵主神社(いたてひょうすじんじゃ)の桜です 姫路城よりワンテンポ早く咲きます 桜の種類が違うんでしょうか

コメント 12 18
あんじぇりか
| 04/02 | 歴史

姫路城下の射楯兵主神社(いたてひょうすじんじゃ)の桜です 姫路城よりワンテンポ早く咲きます 桜の種類が違うんでしょうか

ユーザー画像
あんじぇりか
| 04/02 | 歴史
ユーザー画像

お待たせいたしました! ほぼ満開、観光客も桜もてんこ盛りでした 中国語、英語、おそらくはベトナム語が飛び交ってました 甲冑武者もいました 外回りをチャリで回りましたが、 大手門の前の信号の群衆を見て恐れをなし 大手門から入るのはやめて、もう一回裏から行ってみました これは動物園前のところからの正面ですね

お待たせいたしました! ほぼ満開、観光客も桜もてんこ盛りでした 中国語、英語、おそらくはベトナム語が飛び交ってました 甲冑武者もいました 外回りをチャリで回りましたが、 大手門の前の信号の群衆を見て恐れをなし 大手門から入るのはやめて、もう一回裏から行ってみました これは動物園前のところからの正面ですね

コメント 12 18
あんじぇりか
| 04/06 | 歴史

お待たせいたしました! ほぼ満開、観光客も桜もてんこ盛りでした 中国語、英語、おそらくはベトナム語が飛び交ってました 甲冑武者もいました 外回りをチャリで回りましたが、 大手門の前の信号の群衆を見て恐れをなし 大手門から入るのはやめて、もう一回裏から行ってみました これは動物園前のところからの正面ですね

ユーザー画像
あんじぇりか
| 04/06 | 歴史
ユーザー画像

恵比寿散歩で… なぜ今アップしたか? 確か、白蛇様祀ってたと思うのですが? 今、こちらに… 再開発だと神様も移動するのかな?

恵比寿散歩で… なぜ今アップしたか? 確か、白蛇様祀ってたと思うのですが? 今、こちらに… 再開発だと神様も移動するのかな?

コメント 1 18
ノエルママ バッジ画像
| 04/14 | 歴史

恵比寿散歩で… なぜ今アップしたか? 確か、白蛇様祀ってたと思うのですが? 今、こちらに… 再開発だと神様も移動するのかな?

ユーザー画像
ノエルママ バッジ画像
| 04/14 | 歴史
ユーザー画像

【見逃した満開】 以前、投稿したことのある靖国神社近くにある 枝垂れ桜。結局、満開のタイミングで行く事が叶わず こちらの枝垂れ桜🌸 実は由緒正しき桜でして福島県三春町から寄贈された桜です。 日本一の紅枝垂れ桜「三春滝櫻」の子孫だそうです。 来年こそは満開の枝垂れ桜を見たいと思いました😓

【見逃した満開】 以前、投稿したことのある靖国神社近くにある 枝垂れ桜。結局、満開のタイミングで行く事が叶わず こちらの枝垂れ桜🌸 実は由緒正しき桜でして福島県三春町から寄贈された桜です。 日本一の紅枝垂れ桜「三春滝櫻」の子孫だそうです。 来年こそは満開の枝垂れ桜を見たいと思いました😓

コメント 7 18
のぴた バッジ画像
| 04/15 | 歴史

【見逃した満開】 以前、投稿したことのある靖国神社近くにある 枝垂れ桜。結局、満開のタイミングで行く事が叶わず こちらの枝垂れ桜🌸 実は由緒正しき桜でして福島県三春町から寄贈された桜です。 日本一の紅枝垂れ桜「三春滝櫻」の子孫だそうです。 来年こそは満開の枝垂れ桜を見たいと思いました😓

ユーザー画像
のぴた バッジ画像
| 04/15 | 歴史
ユーザー画像

分倍河原駅前にある新田義貞公之像(東京都府中市) 鎌倉幕府の討幕を目指して兵を挙げた新田義貞の勇姿を表し、 顔は鎌倉方向である南を向いています 分倍河原の戦いにより、鎌倉幕府の滅亡が始まりました

分倍河原駅前にある新田義貞公之像(東京都府中市) 鎌倉幕府の討幕を目指して兵を挙げた新田義貞の勇姿を表し、 顔は鎌倉方向である南を向いています 分倍河原の戦いにより、鎌倉幕府の滅亡が始まりました

コメント 11 18
ヱビス狂 バッジ画像
| 04/28 | 歴史

分倍河原駅前にある新田義貞公之像(東京都府中市) 鎌倉幕府の討幕を目指して兵を挙げた新田義貞の勇姿を表し、 顔は鎌倉方向である南を向いています 分倍河原の戦いにより、鎌倉幕府の滅亡が始まりました

ユーザー画像
ヱビス狂 バッジ画像
| 04/28 | 歴史
ユーザー画像

神戸の南京町 156年の歴史と言うことですね😉

神戸の南京町 156年の歴史と言うことですね😉

コメント 2 18
rainbow🌈
| 06/06 | 歴史

神戸の南京町 156年の歴史と言うことですね😉

ユーザー画像
rainbow🌈
| 06/06 | 歴史
ユーザー画像

【日枝山王祭り】 獅子頭がありました。奉納 高島屋とありました。 こちらは祭りでどう使うのかが気になるところです☺️

【日枝山王祭り】 獅子頭がありました。奉納 高島屋とありました。 こちらは祭りでどう使うのかが気になるところです☺️

コメント 1 18
のぴた バッジ画像
| 06/10 | 歴史

【日枝山王祭り】 獅子頭がありました。奉納 高島屋とありました。 こちらは祭りでどう使うのかが気になるところです☺️

ユーザー画像
のぴた バッジ画像
| 06/10 | 歴史
ユーザー画像

【10年の重み】 銀座ライオン秋葉原ラジオ会館店は2014年7月20日にオープンし本日、10周年を迎えました😊 銀座ライオン、ヱビスバーにそれ程、多く行った事はないですが、10年目の今日に行ける事に喜びとおめでとうを言いたいです🎊 飲み友に感謝です🍺 写真は10年目のオープンを迎える直前です。

【10年の重み】 銀座ライオン秋葉原ラジオ会館店は2014年7月20日にオープンし本日、10周年を迎えました😊 銀座ライオン、ヱビスバーにそれ程、多く行った事はないですが、10年目の今日に行ける事に喜びとおめでとうを言いたいです🎊 飲み友に感謝です🍺 写真は10年目のオープンを迎える直前です。

コメント 8 18
のぴた バッジ画像
| 07/20 | 歴史

【10年の重み】 銀座ライオン秋葉原ラジオ会館店は2014年7月20日にオープンし本日、10周年を迎えました😊 銀座ライオン、ヱビスバーにそれ程、多く行った事はないですが、10年目の今日に行ける事に喜びとおめでとうを言いたいです🎊 飲み友に感謝です🍺 写真は10年目のオープンを迎える直前です。

ユーザー画像
のぴた バッジ画像
| 07/20 | 歴史
ユーザー画像

世知辛い世の中ですね。 これ美味しくてたまに食べるのですが、小さくなったような…

世知辛い世の中ですね。 これ美味しくてたまに食べるのですが、小さくなったような…

コメント 3 18
エビス様の鯛を食べたい>* ))))>< バッジ画像
| 09/02 | 歴史

世知辛い世の中ですね。 これ美味しくてたまに食べるのですが、小さくなったような…

ユーザー画像
エビス様の鯛を食べたい>* ))))>< バッジ画像
| 09/02 | 歴史
ユーザー画像

先日金沢で開催された 「まるごと奈良博」 たくさんの仏像が出展されてましたが 自分はこの「毘沙門天立像」が 1番好きです❣️ 天邪鬼を踏みつけ カッ!と見開いた目の凄みがたまりません❣️

先日金沢で開催された 「まるごと奈良博」 たくさんの仏像が出展されてましたが 自分はこの「毘沙門天立像」が 1番好きです❣️ 天邪鬼を踏みつけ カッ!と見開いた目の凄みがたまりません❣️

コメント 6 18
YEBISUつよし
| 09/05 | 歴史

先日金沢で開催された 「まるごと奈良博」 たくさんの仏像が出展されてましたが 自分はこの「毘沙門天立像」が 1番好きです❣️ 天邪鬼を踏みつけ カッ!と見開いた目の凄みがたまりません❣️

ユーザー画像
YEBISUつよし
| 09/05 | 歴史
ユーザー画像

旅行で長崎にお邪魔してますが、日中は結果的に、長崎にゆかりの深い坂本龍馬な1日となりました、 亀山社中の青春あり、新撰組の青春あり、幕末はやはりドラマティック、浪漫感じます、 亀山社中って、謎だらけですが、後の海援隊の前身なんでしょうか、立地は山の中腹で登るのにひと苦労、亀山山中、、、、、、

旅行で長崎にお邪魔してますが、日中は結果的に、長崎にゆかりの深い坂本龍馬な1日となりました、 亀山社中の青春あり、新撰組の青春あり、幕末はやはりドラマティック、浪漫感じます、 亀山社中って、謎だらけですが、後の海援隊の前身なんでしょうか、立地は山の中腹で登るのにひと苦労、亀山山中、、、、、、

コメント 2 18
Seintalone
| 09/20 | 歴史

旅行で長崎にお邪魔してますが、日中は結果的に、長崎にゆかりの深い坂本龍馬な1日となりました、 亀山社中の青春あり、新撰組の青春あり、幕末はやはりドラマティック、浪漫感じます、 亀山社中って、謎だらけですが、後の海援隊の前身なんでしょうか、立地は山の中腹で登るのにひと苦労、亀山山中、、、、、、

ユーザー画像
Seintalone
| 09/20 | 歴史
ユーザー画像

阪神高速 震災資料保管庫の展示の一部です。 当時の阪神高速(道路公団)は神戸線に甚大な被害が集中して 当時の建設会社の力も借り、 余震で更に被害が出ないよう被災した橋脚などを補強する工事も 溶接するのにも人員が 当時は神戸の造船所が活況だったので 人もいましたが 今は当時と比べたら人がいないであろうと・・・ 一番有名なシーンです。 これは西宮市浜脇町だそう なんでもトークでの投稿 表紙の東神戸大橋も落橋は免れたものの 被害がありました。

阪神高速 震災資料保管庫の展示の一部です。 当時の阪神高速(道路公団)は神戸線に甚大な被害が集中して 当時の建設会社の力も借り、 余震で更に被害が出ないよう被災した橋脚などを補強する工事も 溶接するのにも人員が 当時は神戸の造船所が活況だったので 人もいましたが 今は当時と比べたら人がいないであろうと・・・ 一番有名なシーンです。 これは西宮市浜脇町だそう なんでもトークでの投稿 表紙の東神戸大橋も落橋は免れたものの 被害がありました。

コメント 11 18
まる バッジ画像
| 01/12 | 歴史

阪神高速 震災資料保管庫の展示の一部です。 当時の阪神高速(道路公団)は神戸線に甚大な被害が集中して 当時の建設会社の力も借り、 余震で更に被害が出ないよう被災した橋脚などを補強する工事も 溶接するのにも人員が 当時は神戸の造船所が活況だったので 人もいましたが 今は当時と比べたら人がいないであろうと・・・ 一番有名なシーンです。 これは西宮市浜脇町だそう なんでもトークでの投稿 表紙の東神戸大橋も落橋は免れたものの 被害がありました。

ユーザー画像
まる バッジ画像
| 01/12 | 歴史
ユーザー画像

【GW攻城記】⑤岡山城(完) この旅最後を締めくくるのは岡山城。「鳥城」(うじょう)とも呼ばれる真っ黒で立体的な天守が特徴です。黒い城好きなんですよね。うーん、カッコいい・・・😋 見る角度によって全く異なる形をしてるので、是非実際に訪ねてぐるりと1周見ていただきたい! 歴代城主は、宇喜多家→小早川家→池田家と名家ぞろい。お城の規模も大きく中国四国方面の境目となる重要な土地であったことが偲ばれます。 天守だけでなく石垣や門、櫓なども立派で見応えがあります。 お城も素敵なのですが、お隣の日本三大庭園に数えられる後楽園も必見。広大で優雅な美しい庭園です。個人的には築山越しにお城を臨むアングルが至高と思います。これまた誰にでもお勧めできるお城です! というわけで、振り返ると4日間で5城も訪れてました。やりすぎですね😅 完全なる自己満投稿でしたが、少しでもお城の魅力が伝わったら幸いです。それではまた!👋

【GW攻城記】⑤岡山城(完) この旅最後を締めくくるのは岡山城。「鳥城」(うじょう)とも呼ばれる真っ黒で立体的な天守が特徴です。黒い城好きなんですよね。うーん、カッコいい・・・😋 見る角度によって全く異なる形をしてるので、是非実際に訪ねてぐるりと1周見ていただきたい! 歴代城主は、宇喜多家→小早川家→池田家と名家ぞろい。お城の規模も大きく中国四国方面の境目となる重要な土地であったことが偲ばれます。 天守だけでなく石垣や門、櫓なども立派で見応えがあります。 お城も素敵なのですが、お隣の日本三大庭園に数えられる後楽園も必見。広大で優雅な美しい庭園です。個人的には築山越しにお城を臨むアングルが至高と思います。これまた誰にでもお勧めできるお城です! というわけで、振り返ると4日間で5城も訪れてました。やりすぎですね😅 完全なる自己満投稿でしたが、少しでもお城の魅力が伝わったら幸いです。それではまた!👋

コメント 10 17
ならっち
| 2023/05/14 | 歴史

【GW攻城記】⑤岡山城(完) この旅最後を締めくくるのは岡山城。「鳥城」(うじょう)とも呼ばれる真っ黒で立体的な天守が特徴です。黒い城好きなんですよね。うーん、カッコいい・・・😋 見る角度によって全く異なる形をしてるので、是非実際に訪ねてぐるりと1周見ていただきたい! 歴代城主は、宇喜多家→小早川家→池田家と名家ぞろい。お城の規模も大きく中国四国方面の境目となる重要な土地であったことが偲ばれます。 天守だけでなく石垣や門、櫓なども立派で見応えがあります。 お城も素敵なのですが、お隣の日本三大庭園に数えられる後楽園も必見。広大で優雅な美しい庭園です。個人的には築山越しにお城を臨むアングルが至高と思います。これまた誰にでもお勧めできるお城です! というわけで、振り返ると4日間で5城も訪れてました。やりすぎですね😅 完全なる自己満投稿でしたが、少しでもお城の魅力が伝わったら幸いです。それではまた!👋

ユーザー画像
ならっち
| 2023/05/14 | 歴史
ユーザー画像

寝る前にもう一個だけ😅 ふゆきんさん、のぴたさんをに同じになりますが 藤井聡太七冠、王位戦勝利🏆 前人未到の八冠達成おめでとうございます㊗️🎊 将棋界の歴史に新たな1ページを、 刻みましたね👏👏👏 まだ21歳、これからもっと凄い活躍を してくれると信じてます! 吉報に、今夜はゆっくり眠れそう♬

寝る前にもう一個だけ😅 ふゆきんさん、のぴたさんをに同じになりますが 藤井聡太七冠、王位戦勝利🏆 前人未到の八冠達成おめでとうございます㊗️🎊 将棋界の歴史に新たな1ページを、 刻みましたね👏👏👏 まだ21歳、これからもっと凄い活躍を してくれると信じてます! 吉報に、今夜はゆっくり眠れそう♬

コメント 4 17
YEBISUつよし
| 2023/10/11 | 歴史

寝る前にもう一個だけ😅 ふゆきんさん、のぴたさんをに同じになりますが 藤井聡太七冠、王位戦勝利🏆 前人未到の八冠達成おめでとうございます㊗️🎊 将棋界の歴史に新たな1ページを、 刻みましたね👏👏👏 まだ21歳、これからもっと凄い活躍を してくれると信じてます! 吉報に、今夜はゆっくり眠れそう♬

ユーザー画像
YEBISUつよし
| 2023/10/11 | 歴史
ユーザー画像

a)Tokyo station and this, they’re so similar! b)ummm, they both have a similar design… 撮影中、旅行者の方が話してました👫

a)Tokyo station and this, they’re so similar! b)ummm, they both have a similar design… 撮影中、旅行者の方が話してました👫

コメント 7 17
ふゆきん🕊️(a.k.a.早川)
| 2023/11/01 | 歴史

a)Tokyo station and this, they’re so similar! b)ummm, they both have a similar design… 撮影中、旅行者の方が話してました👫

ユーザー画像
ふゆきん🕊️(a.k.a.早川)
| 2023/11/01 | 歴史
ユーザー画像

い・ろ・は・すの歴史の中でこれが一番好き!

い・ろ・は・すの歴史の中でこれが一番好き!

コメント 6 17
ふゆきん🕊️(a.k.a.早川)
| 2023/12/05 | 歴史

い・ろ・は・すの歴史の中でこれが一番好き!

ユーザー画像
ふゆきん🕊️(a.k.a.早川)
| 2023/12/05 | 歴史
ユーザー画像

冷涼な気候を好む牛🐂 そんな風土の中で人間が牛の力を借りて生み出してきた数々の乳製品🧈 その中の一つ「北海道ミルクサワー」 これは立派なスイーツです♪ 美味すぎます🥹

冷涼な気候を好む牛🐂 そんな風土の中で人間が牛の力を借りて生み出してきた数々の乳製品🧈 その中の一つ「北海道ミルクサワー」 これは立派なスイーツです♪ 美味すぎます🥹

コメント 8 17
ふゆきん🕊️(a.k.a.早川)
| 2023/12/07 | 歴史

冷涼な気候を好む牛🐂 そんな風土の中で人間が牛の力を借りて生み出してきた数々の乳製品🧈 その中の一つ「北海道ミルクサワー」 これは立派なスイーツです♪ 美味すぎます🥹

ユーザー画像
ふゆきん🕊️(a.k.a.早川)
| 2023/12/07 | 歴史
ユーザー画像

【のぴ散歩】亀戸の亀🐢 亀戸駅前のロータリー脇にある亀の像。 元々この地が海に浮かぶ島だったころ、亀のカタチに似ていた事から亀島と呼ばれていたそうです😊 島の周囲に土砂が堆積し、他の島と陸続きになった頃には『亀村』へ。 村にあった「亀々井」という井戸と「亀村」が混ざり合い、『亀井戸』と呼ばれ、次第に「井」が抜け『亀戸』となったそうです。

【のぴ散歩】亀戸の亀🐢 亀戸駅前のロータリー脇にある亀の像。 元々この地が海に浮かぶ島だったころ、亀のカタチに似ていた事から亀島と呼ばれていたそうです😊 島の周囲に土砂が堆積し、他の島と陸続きになった頃には『亀村』へ。 村にあった「亀々井」という井戸と「亀村」が混ざり合い、『亀井戸』と呼ばれ、次第に「井」が抜け『亀戸』となったそうです。

コメント 1 17
のぴた バッジ画像
| 03/18 | 歴史

【のぴ散歩】亀戸の亀🐢 亀戸駅前のロータリー脇にある亀の像。 元々この地が海に浮かぶ島だったころ、亀のカタチに似ていた事から亀島と呼ばれていたそうです😊 島の周囲に土砂が堆積し、他の島と陸続きになった頃には『亀村』へ。 村にあった「亀々井」という井戸と「亀村」が混ざり合い、『亀井戸』と呼ばれ、次第に「井」が抜け『亀戸』となったそうです。

ユーザー画像
のぴた バッジ画像
| 03/18 | 歴史
ユーザー画像

【吉良邸】みしるし洗い井戸 吉良上野介の首を洗ったとされる井戸があります。 隣には吉良上野介坐像があり、どこか物悲しさがあります😅

【吉良邸】みしるし洗い井戸 吉良上野介の首を洗ったとされる井戸があります。 隣には吉良上野介坐像があり、どこか物悲しさがあります😅

コメント 5 17
のぴた バッジ画像
| 04/09 | 歴史

【吉良邸】みしるし洗い井戸 吉良上野介の首を洗ったとされる井戸があります。 隣には吉良上野介坐像があり、どこか物悲しさがあります😅

ユーザー画像
のぴた バッジ画像
| 04/09 | 歴史
  • 101-125件 / 全171件