YEBISU BEER TOWN - ヱビス公式ファンコミュニティ

カルチャー&サブカルチャー​【アーカイブ】

歴史

映画や音楽、小説、アニメなどの
さまざまなカルチャー&サブカルチャーについて
語り合いましょう!
・好きな映画タイトルは?
・今やってるゲーム
・話題のアノ小説・漫画を読んだ人!
・推しの好きなところ
・楽器の練習経過シェア
などなど、
投稿やコメントをお待ちしています。

※現在、こちらのトークルームは投稿いただけません。過去の投稿は閲覧可能です。

ユーザー画像

「渋沢栄一」の1万円札、ご祝儀に使うのNG! なる新マナーですか〜💦 「妻と愛人を同居させた」という背景からパートナーの浮気を想起させるとか。 わからんでもない。笑

「渋沢栄一」の1万円札、ご祝儀に使うのNG! なる新マナーですか〜💦 「妻と愛人を同居させた」という背景からパートナーの浮気を想起させるとか。 わからんでもない。笑

コメント 10 19
エビス様の鯛を食べたい>* ))))>< バッジ画像
| 10/06 | 歴史

「渋沢栄一」の1万円札、ご祝儀に使うのNG! なる新マナーですか〜💦 「妻と愛人を同居させた」という背景からパートナーの浮気を想起させるとか。 わからんでもない。笑

ユーザー画像
エビス様の鯛を食べたい>* ))))>< バッジ画像
| 10/06 | 歴史
ユーザー画像

福井県 宣伝課長とご対面。 なかなかいかつい顔してるけど、結構良さげな感じ🤭

福井県 宣伝課長とご対面。 なかなかいかつい顔してるけど、結構良さげな感じ🤭

コメント 6 22
のぴた バッジ画像
| 09/26 | 歴史

福井県 宣伝課長とご対面。 なかなかいかつい顔してるけど、結構良さげな感じ🤭

ユーザー画像
のぴた バッジ画像
| 09/26 | 歴史
ユーザー画像

復興中の熊本城の、令和改修版の天守閣、お邪魔してきました、 城内展示の構成、内容、デザインがこんなに充実しているとは!感動しました、 やはり主役は加藤清正公、織豊政権から江戸幕府にかけてのドラマチックな時代を、どんな思いで何を目指して生き抜いたのか、その一端をリアルに追体験できる気がします、 長きにわたるお城の復興への取組みそのものも胸熱、、、

復興中の熊本城の、令和改修版の天守閣、お邪魔してきました、 城内展示の構成、内容、デザインがこんなに充実しているとは!感動しました、 やはり主役は加藤清正公、織豊政権から江戸幕府にかけてのドラマチックな時代を、どんな思いで何を目指して生き抜いたのか、その一端をリアルに追体験できる気がします、 長きにわたるお城の復興への取組みそのものも胸熱、、、

コメント 4 33
Seintalone
| 09/22 | 歴史

復興中の熊本城の、令和改修版の天守閣、お邪魔してきました、 城内展示の構成、内容、デザインがこんなに充実しているとは!感動しました、 やはり主役は加藤清正公、織豊政権から江戸幕府にかけてのドラマチックな時代を、どんな思いで何を目指して生き抜いたのか、その一端をリアルに追体験できる気がします、 長きにわたるお城の復興への取組みそのものも胸熱、、、

ユーザー画像
Seintalone
| 09/22 | 歴史
ユーザー画像

旅行で長崎にお邪魔してますが、日中は結果的に、長崎にゆかりの深い坂本龍馬な1日となりました、 亀山社中の青春あり、新撰組の青春あり、幕末はやはりドラマティック、浪漫感じます、 亀山社中って、謎だらけですが、後の海援隊の前身なんでしょうか、立地は山の中腹で登るのにひと苦労、亀山山中、、、、、、

旅行で長崎にお邪魔してますが、日中は結果的に、長崎にゆかりの深い坂本龍馬な1日となりました、 亀山社中の青春あり、新撰組の青春あり、幕末はやはりドラマティック、浪漫感じます、 亀山社中って、謎だらけですが、後の海援隊の前身なんでしょうか、立地は山の中腹で登るのにひと苦労、亀山山中、、、、、、

コメント 2 18
Seintalone
| 09/20 | 歴史

旅行で長崎にお邪魔してますが、日中は結果的に、長崎にゆかりの深い坂本龍馬な1日となりました、 亀山社中の青春あり、新撰組の青春あり、幕末はやはりドラマティック、浪漫感じます、 亀山社中って、謎だらけですが、後の海援隊の前身なんでしょうか、立地は山の中腹で登るのにひと苦労、亀山山中、、、、、、

ユーザー画像
Seintalone
| 09/20 | 歴史
ユーザー画像

東京国立博物館で10月16日から始まる特別展、「はにわ」が楽しみです。パペット付きの前売券は既に売切れです。私の世代(?)にとっては埴輪といえば、はにまるではなく、映画の大魔神です!これを知らないと、大洋(DeNAベイスターズ)佐々木投手のことをなぜ大魔神と呼んだのかは分からないですよね。HPには塗り絵もアップされています!

東京国立博物館で10月16日から始まる特別展、「はにわ」が楽しみです。パペット付きの前売券は既に売切れです。私の世代(?)にとっては埴輪といえば、はにまるではなく、映画の大魔神です!これを知らないと、大洋(DeNAベイスターズ)佐々木投手のことをなぜ大魔神と呼んだのかは分からないですよね。HPには塗り絵もアップされています!

コメント 0 12
和好人
| 09/20 | 歴史

東京国立博物館で10月16日から始まる特別展、「はにわ」が楽しみです。パペット付きの前売券は既に売切れです。私の世代(?)にとっては埴輪といえば、はにまるではなく、映画の大魔神です!これを知らないと、大洋(DeNAベイスターズ)佐々木投手のことをなぜ大魔神と呼んだのかは分からないですよね。HPには塗り絵もアップされています!

ユーザー画像
和好人
| 09/20 | 歴史
ユーザー画像

⭐修二会(お水取り)は京都ですが 〈東大寺のお水取り〉 1度はテレビ等で見た事がある行事 暗闇の中で松明(たいまつ)を燃やしながら二月堂を走る姿が印象的です この松明、実は赤目から奉納されているんですね

⭐修二会(お水取り)は京都ですが 〈東大寺のお水取り〉 1度はテレビ等で見た事がある行事 暗闇の中で松明(たいまつ)を燃やしながら二月堂を走る姿が印象的です この松明、実は赤目から奉納されているんですね

コメント 0 20
ノエルママ バッジ画像
| 09/16 | 歴史

⭐修二会(お水取り)は京都ですが 〈東大寺のお水取り〉 1度はテレビ等で見た事がある行事 暗闇の中で松明(たいまつ)を燃やしながら二月堂を走る姿が印象的です この松明、実は赤目から奉納されているんですね

ユーザー画像
ノエルママ バッジ画像
| 09/16 | 歴史
ユーザー画像

一休さんは実在した! って、知らなかったのは自分だけ🙄 一休さんって、 アニメだとばかり思ってたけど 実在されたんですね💦 みなさんご存知でしたぁ?😅

一休さんは実在した! って、知らなかったのは自分だけ🙄 一休さんって、 アニメだとばかり思ってたけど 実在されたんですね💦 みなさんご存知でしたぁ?😅

コメント 19 23
YEBISUつよし
| 09/15 | 歴史

一休さんは実在した! って、知らなかったのは自分だけ🙄 一休さんって、 アニメだとばかり思ってたけど 実在されたんですね💦 みなさんご存知でしたぁ?😅

ユーザー画像
YEBISUつよし
| 09/15 | 歴史
ユーザー画像

先日に引き続き 金沢で開催された「まるごと奈良博」に展示 されてた仏像の中から 二番目に好きな 「伽藍神立像がらんしんりゅうぞう」 この今にも走りだしそうなお姿が たまらなく愛くるしい🤭🎵 でも、説明ボードにも書かれてますけど 見た目によらず怖い神様だそうです😰

先日に引き続き 金沢で開催された「まるごと奈良博」に展示 されてた仏像の中から 二番目に好きな 「伽藍神立像がらんしんりゅうぞう」 この今にも走りだしそうなお姿が たまらなく愛くるしい🤭🎵 でも、説明ボードにも書かれてますけど 見た目によらず怖い神様だそうです😰

コメント 16 25
YEBISUつよし
| 09/06 | 歴史

先日に引き続き 金沢で開催された「まるごと奈良博」に展示 されてた仏像の中から 二番目に好きな 「伽藍神立像がらんしんりゅうぞう」 この今にも走りだしそうなお姿が たまらなく愛くるしい🤭🎵 でも、説明ボードにも書かれてますけど 見た目によらず怖い神様だそうです😰

ユーザー画像
YEBISUつよし
| 09/06 | 歴史
ユーザー画像

先日金沢で開催された 「まるごと奈良博」 たくさんの仏像が出展されてましたが 自分はこの「毘沙門天立像」が 1番好きです❣️ 天邪鬼を踏みつけ カッ!と見開いた目の凄みがたまりません❣️

先日金沢で開催された 「まるごと奈良博」 たくさんの仏像が出展されてましたが 自分はこの「毘沙門天立像」が 1番好きです❣️ 天邪鬼を踏みつけ カッ!と見開いた目の凄みがたまりません❣️

コメント 6 18
YEBISUつよし
| 09/05 | 歴史

先日金沢で開催された 「まるごと奈良博」 たくさんの仏像が出展されてましたが 自分はこの「毘沙門天立像」が 1番好きです❣️ 天邪鬼を踏みつけ カッ!と見開いた目の凄みがたまりません❣️

ユーザー画像
YEBISUつよし
| 09/05 | 歴史
ユーザー画像

日本で初めて❗ 桂川PAにありました😀

日本で初めて❗ 桂川PAにありました😀

コメント 0 16
まる バッジ画像
| 09/05 | 歴史

日本で初めて❗ 桂川PAにありました😀

ユーザー画像
まる バッジ画像
| 09/05 | 歴史
ユーザー画像

世知辛い世の中ですね。 これ美味しくてたまに食べるのですが、小さくなったような…

世知辛い世の中ですね。 これ美味しくてたまに食べるのですが、小さくなったような…

コメント 3 18
エビス様の鯛を食べたい>* ))))>< バッジ画像
| 09/02 | 歴史

世知辛い世の中ですね。 これ美味しくてたまに食べるのですが、小さくなったような…

ユーザー画像
エビス様の鯛を食べたい>* ))))>< バッジ画像
| 09/02 | 歴史
ユーザー画像

富山港線 開業100周年 記念きっぷです。

富山港線 開業100周年 記念きっぷです。

コメント 6 23
まる バッジ画像
| 09/02 | 歴史

富山港線 開業100周年 記念きっぷです。

ユーザー画像
まる バッジ画像
| 09/02 | 歴史
ユーザー画像

内灘まで北陸鉄道で移動して せっかくなので 内灘海岸に 途中で鉄板道路の表示がありました。

内灘まで北陸鉄道で移動して せっかくなので 内灘海岸に 途中で鉄板道路の表示がありました。

コメント 0 13
まる バッジ画像
| 09/01 | 歴史

内灘まで北陸鉄道で移動して せっかくなので 内灘海岸に 途中で鉄板道路の表示がありました。

ユーザー画像
まる バッジ画像
| 09/01 | 歴史
ユーザー画像

聖地巡りにお付き合いすることで、久しぶりに登録有形文化財に触れる事が出来ました。 あのお方のお供で😆

聖地巡りにお付き合いすることで、久しぶりに登録有形文化財に触れる事が出来ました。 あのお方のお供で😆

コメント 4 28
rainbow🌈
| 08/29 | 歴史

聖地巡りにお付き合いすることで、久しぶりに登録有形文化財に触れる事が出来ました。 あのお方のお供で😆

ユーザー画像
rainbow🌈
| 08/29 | 歴史
ユーザー画像

【銀座七丁目店】 美術館で芸術品を眺めながらビールは飲めないけど、 銀座七丁目店は芸術品を眺めながらビールが飲める☺️ 至福の場所です🍺

【銀座七丁目店】 美術館で芸術品を眺めながらビールは飲めないけど、 銀座七丁目店は芸術品を眺めながらビールが飲める☺️ 至福の場所です🍺

コメント 9 31
のぴた バッジ画像
| 08/28 | 歴史

【銀座七丁目店】 美術館で芸術品を眺めながらビールは飲めないけど、 銀座七丁目店は芸術品を眺めながらビールが飲める☺️ 至福の場所です🍺

ユーザー画像
のぴた バッジ画像
| 08/28 | 歴史
ユーザー画像

幼少期からおせちは食べない習慣で育ったから 今だに食べた事ないけど。 もう、おせち予約の季節ですか〜早い🥺 今年も終わるのか。

幼少期からおせちは食べない習慣で育ったから 今だに食べた事ないけど。 もう、おせち予約の季節ですか〜早い🥺 今年も終わるのか。

コメント 14 24
エビス様の鯛を食べたい>* ))))>< バッジ画像
| 08/24 | 歴史

幼少期からおせちは食べない習慣で育ったから 今だに食べた事ないけど。 もう、おせち予約の季節ですか〜早い🥺 今年も終わるのか。

ユーザー画像
エビス様の鯛を食べたい>* ))))>< バッジ画像
| 08/24 | 歴史
ユーザー画像

6回目のYEBISUtheJOURNEY😆 ツアーコンダクターによって説明の個性があって毎回楽しめます😉

6回目のYEBISUtheJOURNEY😆 ツアーコンダクターによって説明の個性があって毎回楽しめます😉

コメント 2 33
rainbow🌈
| 08/23 | 歴史

6回目のYEBISUtheJOURNEY😆 ツアーコンダクターによって説明の個性があって毎回楽しめます😉

ユーザー画像
rainbow🌈
| 08/23 | 歴史
ユーザー画像

歴史のあるヱビス ヱビス無くして恵比寿駅無し

歴史のあるヱビス ヱビス無くして恵比寿駅無し

コメント 5 33
rainbow🌈
| 08/22 | 歴史

歴史のあるヱビス ヱビス無くして恵比寿駅無し

ユーザー画像
rainbow🌈
| 08/22 | 歴史
ユーザー画像

湖西線 開通50周年だそうです😀

湖西線 開通50周年だそうです😀

コメント 17 29
まる バッジ画像
| 08/16 | 歴史

湖西線 開通50周年だそうです😀

ユーザー画像
まる バッジ画像
| 08/16 | 歴史
ユーザー画像

横須賀線の衣笠駅にありました🤔 衣笠城合戦(きぬがさじょうかっせん)は、 治承4年8月26日(1180年9月17日)に 現在の神奈川県横須賀市衣笠町にあたる 相模国三浦郡の衣笠城で起こった秩父氏(平家方)と 三浦氏(源氏方)による戦い。 平安時代末期の内乱である治承・寿永の乱の合戦の一つ。 フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より

横須賀線の衣笠駅にありました🤔 衣笠城合戦(きぬがさじょうかっせん)は、 治承4年8月26日(1180年9月17日)に 現在の神奈川県横須賀市衣笠町にあたる 相模国三浦郡の衣笠城で起こった秩父氏(平家方)と 三浦氏(源氏方)による戦い。 平安時代末期の内乱である治承・寿永の乱の合戦の一つ。 フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より

コメント 0 19
ヱビス狂 バッジ画像
| 08/12 | 歴史

横須賀線の衣笠駅にありました🤔 衣笠城合戦(きぬがさじょうかっせん)は、 治承4年8月26日(1180年9月17日)に 現在の神奈川県横須賀市衣笠町にあたる 相模国三浦郡の衣笠城で起こった秩父氏(平家方)と 三浦氏(源氏方)による戦い。 平安時代末期の内乱である治承・寿永の乱の合戦の一つ。 フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より

ユーザー画像
ヱビス狂 バッジ画像
| 08/12 | 歴史
ユーザー画像

110年続く「七夕まつり」。 昨晩は、我が町内で110年続く「七夕まつり」が開催されました。 ヱビスビールの歴史には敵いませんし、規模も大きくはありませんが、伝統のまつりです。

110年続く「七夕まつり」。 昨晩は、我が町内で110年続く「七夕まつり」が開催されました。 ヱビスビールの歴史には敵いませんし、規模も大きくはありませんが、伝統のまつりです。

コメント 7 19
もじお
| 08/08 | 歴史

110年続く「七夕まつり」。 昨晩は、我が町内で110年続く「七夕まつり」が開催されました。 ヱビスビールの歴史には敵いませんし、規模も大きくはありませんが、伝統のまつりです。

ユーザー画像
もじお
| 08/08 | 歴史
ユーザー画像

下鴨神社⛩️〜糺の森 アニメ有頂天家族の舞台にもなってます。

下鴨神社⛩️〜糺の森 アニメ有頂天家族の舞台にもなってます。

コメント 4 22
rainbow🌈
| 08/02 | 歴史

下鴨神社⛩️〜糺の森 アニメ有頂天家族の舞台にもなってます。

ユーザー画像
rainbow🌈
| 08/02 | 歴史
ユーザー画像

財閥ご当主の別荘だったという伊豆の名物ホテルに、ご縁あって泊まりましたが、 部屋の”ご自由にお召し上がり下さい”ビールがヱビスだったのは、初めての体験でした、 こういうところのビールは、ヱビスなんだなぁ、、、

財閥ご当主の別荘だったという伊豆の名物ホテルに、ご縁あって泊まりましたが、 部屋の”ご自由にお召し上がり下さい”ビールがヱビスだったのは、初めての体験でした、 こういうところのビールは、ヱビスなんだなぁ、、、

コメント 7 29
Seintalone
| 07/31 | 歴史

財閥ご当主の別荘だったという伊豆の名物ホテルに、ご縁あって泊まりましたが、 部屋の”ご自由にお召し上がり下さい”ビールがヱビスだったのは、初めての体験でした、 こういうところのビールは、ヱビスなんだなぁ、、、

ユーザー画像
Seintalone
| 07/31 | 歴史
ユーザー画像

【🪷大賀ハス🪷】 先日、見学した検見川見本園から道路を挟んだ反対側に東大グラウンドがあります。 ここで丸木舟が発掘された時に蓮の一部が見つかった 事で種が見つかるのではないかと?大賀博士が発掘調査を約1ヶ月した結果、発掘調査に参加していた地域の女子中学生「西野真理子」さんが発見。 ※西野真理子さんは存命で90代との事☺️ 計3個の種を発見し、発芽、育てたのが現在の大賀ハスになります。カーボンテストの結果から大賀博士が約2000年前と推定。世界最古の花として海外でも大きな反響を呼び、友好親善として世界中に配られているそうです😊

【🪷大賀ハス🪷】 先日、見学した検見川見本園から道路を挟んだ反対側に東大グラウンドがあります。 ここで丸木舟が発掘された時に蓮の一部が見つかった 事で種が見つかるのではないかと?大賀博士が発掘調査を約1ヶ月した結果、発掘調査に参加していた地域の女子中学生「西野真理子」さんが発見。 ※西野真理子さんは存命で90代との事☺️ 計3個の種を発見し、発芽、育てたのが現在の大賀ハスになります。カーボンテストの結果から大賀博士が約2000年前と推定。世界最古の花として海外でも大きな反響を呼び、友好親善として世界中に配られているそうです😊

コメント 1 24
のぴた バッジ画像
| 07/30 | 歴史

【🪷大賀ハス🪷】 先日、見学した検見川見本園から道路を挟んだ反対側に東大グラウンドがあります。 ここで丸木舟が発掘された時に蓮の一部が見つかった 事で種が見つかるのではないかと?大賀博士が発掘調査を約1ヶ月した結果、発掘調査に参加していた地域の女子中学生「西野真理子」さんが発見。 ※西野真理子さんは存命で90代との事☺️ 計3個の種を発見し、発芽、育てたのが現在の大賀ハスになります。カーボンテストの結果から大賀博士が約2000年前と推定。世界最古の花として海外でも大きな反響を呼び、友好親善として世界中に配られているそうです😊

ユーザー画像
のぴた バッジ画像
| 07/30 | 歴史
ユーザー画像

現在気温33℃ 馬越恭平さんも暑そう⁉️ 早く1杯目🍺飲みたいですよね😆

現在気温33℃ 馬越恭平さんも暑そう⁉️ 早く1杯目🍺飲みたいですよね😆

コメント 3 24
rainbow🌈
| 07/27 | 歴史

現在気温33℃ 馬越恭平さんも暑そう⁉️ 早く1杯目🍺飲みたいですよね😆

ユーザー画像
rainbow🌈
| 07/27 | 歴史
  • 26-50件 / 全171件