千日紅の咲はじめ
千日紅の咲はじめ千日紅が咲き始めました。これから花の形がどんどん丸くなります。
「道草の生き方」に思うこと
「道草の生き方」に思うこと(今回はちょこっとだけ真面目に・・・) ヒメブタナという道端に生えている草です。道端の花は、まっすぐ伸びていないし、所どころ虫が食べていたり、枯れていたりします。花屋さんに並んだり、植物園で育てられているようなキラキラではない上に、名前も雑草とひとくくりにされています。しかし、雨が降らなくても、虫
プレミアムエール カラーの露草
プレミアムエール カラーの露草今週は、少し梅雨っぽくなりますね。道端の「露草」です。色がキレイですよね。道端にある草のように冷蔵庫には、エビスとエールが冷蔵庫にあります。
道端の草 クマツヅラ
道端の草 クマツヅラ見過ごすことが多い道端の草ですが、よく見ると可憐な花をつけています。大きさは、1mm程度の花です。
生田神社の手水舎の所も綺麗なされてました。 ちょっと渋めです。
アガパンサス
アガパンサスこの花も爽やかで好きです。
純白であま~い香り
純白であま~い香り八重のクチナシです。あま~い良い香りで、純白がまぶしい!・・・追記更新・・・三大香木(沈丁花,くちなし,キンモクセイ)の一つで、ネットでは下記の表現がありました。私は、「ニオイスミレ」の次に好きな香りです。「甘く濃厚なフローラルの香り、ただ甘いだけではなくエキゾチックさを感じられる」
ツボサンゴ
ツボサンゴ別名、ブラックフォレストケーキです。
黄菖蒲
黄菖蒲川辺に咲いていました。調べたら黄菖蒲とありました。初めて見たかも。
カンパニュラ
カンパニュラキキョウ科の多年草です 何となくカクテルの名前にもありそう新作ビールの名前にならないかな~