『山』まるごと紅葉 長野県松本 (上高地の手前あたり)
『山』まるごと紅葉 長野県松本 (上高地の手前あたり)松本から上高地に向かう沢渡(さわんど)あたりの紅葉スポットです。山がまるごと紅葉で見ごたえがあります。今年は、暖かいので紅葉が少し遅れているようでした。
秋の街角花壇 ⑦
秋の街角花壇 ⑦小さい秋見〜つけた🍁何時ものようにスーパーに駐車して100均までお買い物🚶行きは気づかなかったのですが、帰りに出会いました秋前に剪定されたドウダンツツジが、一部とても綺麗に紅葉していましたドウダンツツジ紅葉するのですね~恥ずかしながら知りませんでした (^.^; 今回もお世話になりましたGoogle
紅葉、まだ紅葉してません🍁
紅葉、まだ紅葉してません🍁紅葉狩りしてきました🍁まだ紅葉してません😂葉裏に笑(>人<;)葉っぱどんだけうまいんだか、虫食いが〜〜〜 そして、ジャムのセットを頂いたのですが、綺麗なマスキングテープで封されてるのが、素敵です
北海道⤴️⤴️
北海道⤴️⤴️本日はサッポロクラック🍺なんだか待ち遠しかった秋🍁🌰のはずだっのですが、気温の急降下⤵️だんだんと春🌸秋🍁を感じる期間が短くなったような😢ん?まだ秋はこれからかなのかな??紅葉もまだですもんね。皆さんも気温の急な変化に負けないで下さいね👊✨
本日は『赤』 そろそろ、やっと秋になる?? もう最高気温30℃は⤵️⤵️ 早くキレイな紅葉がみたいかな🍁🍁🍁
🍁紅葉の花が咲いていました🍁
🍁紅葉の花が咲いていました🍁紅葉の花って爪よりも小さくて素通りしがちですが、よく見ると可憐ですね。
紅葉してきました
紅葉してきました近所の小さな氏神さま。銀杏の木は、大木です。長ーい年月を積み重ねながら地域をお守りしてくださったのでしょうか。
京都の紅葉(東寺編2)
京都の紅葉(東寺編2)京都の紅葉🍁も身近な東寺では散り初めとなって🍂はだか木が目立ってきました。
京都の紅葉(東福寺編)
京都の紅葉(東福寺編)臨済宗東福寺派大本山 東福寺、1236年より1255年まで実に19年を費やして完成したお寺だそうです。🌸桜・🍁紅葉の時期、境内は大変混雑しますので、臥雲橋から通天橋を📷撮って帰ってきました。
東寺夜間拝観📷
東寺夜間拝観📷教王護国寺 東寺の紅葉ライトアップと金堂・講堂夜間特別拝観に行ってきました。さて、東寺は、創建からおよそ、1200年唯一残る平安京の遺構だそうです。平安遷都とともに建立された東寺は国立の寺院で、嵯峨天皇は唐で新しい仏教、密教を学んで帰国した弘法大師空海に託しました。