ニッポンホップ 奇跡のホップ フラノマジカル
ニッポンホップ 奇跡のホップ フラノマジカルヱビスがもはや背景(笑)ヱビスのでかさが逆にわかりやすい...?ホップ推しのビールはだいたい似たような印象に感じがち。ホップの香りを嗅ぎ分ける嗅覚はたぶんまだ無い。このビールもすんごいホップ。爆香。
希望のホップ
希望のホップ冷蔵庫の中をあさってたら、美味しそうなビールが出てきました♪予想通り美味しかったです♪
移動の電車内です! 軽く飲みなが移動したいと思います🤗
富良野ホップ🍺飲み比べ サッポロ★で、富良野ホップしばりの3種飲み比べをしました。 富良野ホップ。同じホップが使われていることがよく分かりました。配分やブレンドの違いで味わいが変わるんですね~ 飲み比べは、ニッポンホップが美味しかった。飲み比べるといろいろよくわかります。
サッポロではなかった!
サッポロではなかった!残念ながらサッポロビールではありませんでした。別の写真です
サッポロ★が美味しい今日このごろ 私は知っています。サッポロ★ビールもヱビスビールに負けじと、1年でいろいろな美味しいビールを発売していること。そしてヱビスよりパッケージが色とりどりだということ。 そんな前置きはさておき、今宵 ニッポンホップとコクの神髄を楽しみました〜★
テーマカラーは緑
テーマカラーは緑新緑に降る雨のことを「翠雨(すいう)」というそうです。日本語には雨の呼び名が400種類以上あるんだとか。すごっ。ちなみにフィンランド語には「雪」の状態を表す語が60語ぐらいあるそうで。天気とか季節とか、それぞれの国で感じ方が違って、面白いですね。今日は緑のビールで翠雨に乾杯。