明治十年代のサッポロビール🍺
明治十年代のサッポロビール🍺明治十年代のサッポロビール🍺左から、札幌ビール1878年(明治11年)→札幌ビール1881年(明治14年)→札幌ラガービール1883年(明治16年) atサッポロビール博物館
サッポロビール煙突の見える風景😊
サッポロビール煙突の見える風景😊青空と白い雲、そしてサッポロビールの煙突❗札幌の景色、Goodです😃
開拓使麦酒醸造所🍺開業式アピールモニュメント
開拓使麦酒醸造所🍺開業式アピールモニュメント1876年9月、開拓使麦酒醸造所開業式のアピールモニュメント🍺ビール樽に白字で「麦とホップを製すればビイルとゆふ酒になる」🍺と記した、と・・・at サッポロビール博物館
日本初の仕込釜 at サッポロビール博物館
日本初の仕込釜 at サッポロビール博物館日本初のビール🍺仕込釜😲とてもデカーい❗
輸出用瓶🍺のラベル😍 at サッポロビール博物館
輸出用瓶🍺のラベル😍 at サッポロビール博物館昔の海外への輸出用瓶ビール🍺のラベル😆サッポロビール博物館にてお初に見ました❗素敵です😍
ゴールデンカムイ サイン色紙 at サッポロビール博物館
ゴールデンカムイ サイン色紙 at サッポロビール博物館サッポロビール博物館にて、ゴールデンカムイの原作者/野田サトル氏およびキャストのサイン色紙が展示されていました😲
サッポロビール昔のポスター😍
サッポロビール昔のポスター😍サッポロビール博物館にて❗昔の美しいポスター😍😍😍
サッポロビール博物館🍺
サッポロビール博物館🍺kazuさんのアテンドでサッポロビール博物館😊堪能しました🍺、もちろん😆
気分転換
気分転換サッポロビール博物館
サッポロビール
サッポロビールクラシック春の薫りと札幌開拓使を飲んでからの黒ラベルいってきました