ミュートした投稿です。
暑い🥵何処かに出かけようにも猛暑がハードルになり、行く場所は冷房が効くところしか思いつきません。隣の市の博物館まで自転車でい行き、プラレタリウムを観てきました。テーマは夏の大三角形。ベガにアルタイルにデネブ。お陰で9月8日(7日の夜過ぎ)が皆既月食だということが分かりました。野辺山天文台のシールをゲ
やっとこさ~ さん ISSはこれからは、朝方に見られる様に 良いタイミングで見れる日がありましたら、お知らせできるといいぁ~ !(^^)! 9/8は皆既月食がみられます 3時12分が食の最大、未明なので諦めかしら (^^ゞ
まるさま まっくろで、わからない😅 皆既月食かと思っちゃいました🤭 でも、大正硬貨貴重ですね♬
息子が天体望遠鏡🔭から📷パチリ 天王星もペンの先ほどの大きさで見れました 九時間授業のところ、先生に頼み込み月食の開始に間に合うように帰った息子^_^ 先生、粋だなぁ ありがと🥰
皆既月食きれいでしたね。 ベランダでエビスビール片手に月見しました。
エビスビールを飲みながら皆既月食と天王星食に乾杯です。
昨日は皆既月食をしばらく楽しんだ後、冷えた体を温めるために 長湯してお風呂上りにエビスを一杯。 充実した時間を過ごせました。
はじめまして_(..)_ぷたんと申します。 昨夜の皆既月食ぽけ~と見てるばかりで撮るのすっかり忘れてました。 ヱビス冷やすのも忘れてたけど常温でもおいしいヱビス♥️もちろん冷やしたのも大好きですよん
昨日は皆既月食、なんでも惑星が月の影に隠れる月食で、なんと442年ぶり、そして次回は322年後だと。それは貴重だと空を眺めて写真もとる。良く見え、皆既月食のときはオレンジ色になっていました。でも惑星が全然見えません。あたりまえか、もともと天王星なんて見たこともなく、見えたとしても小さな星にしか見えな
月食ですが、肝心な惑星は?
月食ですが、肝心な惑星は? 私の持っているカメラではこれが限界です。皆既月食の時にカメラを向けたのですが暗すぎて写真は撮れませんでした。それにしても、442年ぶり、次回は322年後と言われていますが、肝心な惑星は全然見えなかったよ~。