ミュートした投稿です。
一見で面白い!!ってなりました👀❕🎵✨ 製造元はチェリオで何となく納得しました。
昭和100年・昭和のロングセラー・チェリオ
昭和100年・昭和のロングセラー・チェリオ 小生が学生時代、卓球部の部活帰りに毎日飲んでいたチェリオ。当時は瓶を栓抜きで開けていました。コカ・コーラより安くて量が多いチェリオ。現在の自販機のラインナップを見ると、安くて量の多いのは健在でした(喜)
サワーといえばサワーロイヤル 🤔知らないな〜。でも何となくこの瓶は見たことある気がする…とのことです 高校生の時に飲んでいたのは、チェリオとペプシ、それも学校で扱っていた?から飲んでいたとのことです タコハイは当時の缶(絵)を見せたら(調べました) あ〜何となく覚えてるかな 田中裕子さんが「タコが
みなとみらい様 おはようございます。 500mlの瓶は知りませんでした。 コカ・コーラより、 安くて量の多い チェリオもよく飲みました。
なおなおっぴさん おはようございます。 左扉部を開け、王冠(瓶の蓋)とボトルネック上部を観て 飲みたいものを選び、瓶を引っこ抜き(確か一度抜いたら戻せなかったと) 会計後に栓抜で開けゴクゴクとやります。 画像の状態ですとコーラ、ファンタ、スプライト(今は無いかな)がレギュラー商品だったかと💦 他に