ミュートした投稿です。
先週土曜に見た風情ある建物
先週土曜に見た風情ある建物 先週土曜に東西の本願寺周辺を歩いていて見つけた風情ある建物です。アイキャッチ画像は関西電力のビルですが、風情というより面白いので撮りました。こちらは焼き肉屋で、煙対策で煙突を後付けしています。これでもなか卯です。仏具店ですね。ここまでが西本願寺に向かった際の写真です。ここからは西から東の本願寺に向か
東本願寺
東本願寺 先週土曜の続きです。西本願寺から太鼓楼の向かいの道を西に歩いていくと、東本願寺が見えてきました。こちらは内事門という門です。内事という非公開部分の建物の入口になります。これは内示門の西にある通用門で、そのまま北側の東の角から、南に向かいました。 曲がったところで見えた京都タワーです。北から
西本願寺ー菊
西本願寺ー菊 西本願寺で行われていた献菊展の菊の数々です。それなりにきれいに咲いていました。土曜の投稿はまだ続きますが、それは明日以降に。
西本願寺と新選組
西本願寺と新選組 こちらは西本願寺の築地塀の外側にある国の重要文化財の太鼓楼ですが、新選組とゆかりがある建物とのことです。
西本願寺
西本願寺 土曜の続きです。興正寺から北に行き、西本願寺に向かいました。下の写真は両寺の間の通路の門です。そしてそこから国の重要文化財の御影堂門を望みました。ここの築地塀は、国の重要文化財です。その御影堂門はアイキャッチ画像にしています。そして御影堂門の奥に見える白い衝立のような目隠塀も、重要文化財です。これが
興正寺
興正寺 土曜日から月曜日までの3連休、ちょっとした用事で実家の京都に戻ったのですが、色々な寺社仏閣の観光をそこに入れ込みました。実は土曜は東京新幹線が山陽新幹線の大雨での運転取りやめの影響で止まり、2時間弱遅れて京都に着いたため、当初の予定を変えて、京都駅の北にある東西の本願寺を詣でることにしました。まずは
その他のもの
その他のもの 木曜に見かけた日本橋のその他の風景です。日本橋から北の中山道には、歩道のところに花壇があり、フレンチマリーゴールドが植えられ、きれいな花を咲かせていました。これは菊の一種でしょうか。信号待ちをしているときに鳴き声が聞こえたので、カメラを向けてみました。信号機の上に止まる都会の雀です。
ぼっち・ざ・ろっく
ぼっち・ざ・ろっく 木曜の続きです。NISSAN CROSSINGが入っている銀座プレイスの3、4階はソニーストアなのですが、その3階でアニメ「ぼっち・ざ・ろっく」とソニーのワイヤレスイヤホンの展示販売をしていました。ランダムなのは残念ですが、ファンは欲しいでしょうね。
NISSAN CROSSING
NISSAN CROSSING 銀座プレイスにある日産のショールームにまた行きました。今回は回転台の展示は、以前は中に展示されていたフォーミュラーEのレーシングカーです。日産のショールーム | ヱビスビアタウン - ヱビス公式ファンコミュニティ|YEBISU 中の方には、コンセプトカーが置いてありました。2階に上がると、
銀座三越にて
銀座三越にて 日本橋高島屋に行った後、銀座に出て銀座三越に行きました。そうしたら1階に映画「オズの魔法使い」の小道具の展示がありました。オークション前とのことですが、警備員さんも立っていたくらいですから、けっこうな値が付くのでしょうか。ちなみにアイキャッチ画像に写り込んでいる人のことは、気にしないでください(笑)