ミュートした投稿です。
土用の丑の日は、昼食の提供献立が 鰻重なので、お昼の賄いが鰻重です♪ んで、仕事から帰るとスーパーで買った鰻が出てきますね、多分😆 家族は鰻丼にして、自分はヱビスと一緒に なのでそのままいただきます。 金沢は泥鰌の蒲焼も名物なので その日は泥鰌蒲焼もいただきます♪
自宅でエビスビールと一緒にいただきます。丼にして山椒をかけて、最初は鰻をつまみにして。気をつけないと下のご飯はほぼタレで食べることに💦
何故か土用の丑の日は、鰻の値段上がるので他の日に食べます。
YEBISUつよしさま、 私もその昔、浜松に居た事がありましたが鰻を食べた事がありませんでした。 今思えば痛恨の痛みです💦。
酒が好きで、寡黙な父は苦手でした。 それでも、何も言わなくても、背中で僕に色々教えてくれていたのだと、今になって気づきました。 僕は調理師ですが、鰻を捌けません。 父は取ってきた天然鰻を上手に捌いて、鰻の蒲焼を作ってくれてました。 美味しかったなぁ〜 鰻の捌き方を教えてもらっとけば良かったなぁ〜と今
懐かしいです!生まれ育った土地の近くに在る商店街です。王電(昔の呼び名)の駅前には今は無き鰻や焼き鳥を炭火で焼いてくれる美味しいお店があり、高校に持って行く弁当に華を添えました。近頃は焼き豚のお店がお気に入りですね! Mike
うるめさん おでんの立ち飲みでよければ、王子駅前の平澤かまぼことか、赤羽の丸健水産とかいかがでしょうか。 平澤かまぼこは店は道路に面していますが、丸健水産は屋根のある飲み屋街の中です。 また赤羽はまるます家という、鰻を出す有名居酒屋もありますね。 王子はともかく、赤羽は新宿から埼京線で一本で
えっと、新宿側だと…、池袋ナンジャタウンで餃子飲み…とはいえ、平日昼間がどんな賑わいなのか、特に最近は分からなくて、自信を持ってはお勧めできず😅 池袋では他にうな鐵(うなてつ)さん。鰻はお好きでしょうか。 神楽坂のガレットのお店のル・ブルターニュとか川沿いのカナルカフェはのんびりできますが、新宿から
鰻良いですね。ちょっと良いなぁと思ってるお店があるので機会があれば是非、行って来て報告したいと思います。
まるさん、こんばんは。 隙間なく鰻が乗る、豪華なうな重! 缶も良いけれど、やはり瓶ビールは趣がありますね。