ミュートした投稿です。
日本酒も深いですね🤤。
【うお処 兆一】
【うお処 兆一】 ■店舗名:うお処 兆一■エリア(都道府県&市/区/群): 千葉県美浜区(JR京葉線・海浜幕張駅)■おすすめの一品/一押しポイント: ボリュームのあるランチと気さくな店長さんの応対■店舗サイト(公式HP、食べログなど)https://choichi-kaihinmakuhari.owst.jp/海浜
のぴた さん 万んさくのはな(日本酒)は秋田県横手市の 辛口のお酒です。 うまから万んさく などの銘柄もあるようです✨
こちさん 万さくの花と言うのですね☺️ 植物の事をよく知らないのですが、艶やかなピンクが素敵です。 まんさくの花を見た後の日本酒はどんな味なんだろう🍶
一口に醸造アルコール添加と言っても吟醸香を多く発散させるために入れるのはどうかな?と思うしだいです。醸造アルコール添加を否定しているわけではありません。 米糠で作る醸造アルコールを使ったお酒はお米だけで作った日本酒ですし、精米過程で出る白糠・特上糠・特白糠で作る醸造アルコールを使ったお酒は純米酒に
ラズベリーさま 日本酒の文字の様に「万んさくのはな」は 黄色がメジャー かも? ピンクの細長い花が黄色だ〜と思いこんで見てくださいませ☺
19歳の酒 畑酒造
19歳の酒 畑酒造 まだお酒が飲めない、未成年の19歳。そんな時から自ら、田植え→稲刈り→お酒の仕込みを経験して20歳を迎えて初めて口にする日本酒が自分達で造ったお酒20歳になったらこの酒で乾杯🍶滋賀県の大治郎を醸す畑酒造の酒です毎年味わいが違うようですが今回はおすすめと言われて飲んでみました 「吟吹雪(ぎん
あ‐坊さん 普通酒でもうまいのがあったりしますし、日本酒は奥が深いですね。 個人的には自分も大吟醸はあまり好きではないですが、本醸造とかアル添自体は否定しません。
貰いもの🍶
貰いもの🍶 大吟醸酒、吟醸香を際立たせるために醸造アルコールを入れるらしいけど…なんで?と言う感じです。くれた人には悪いけど純米酒の方が好きだなぁ😅。※個人的感想です。
ゴールデン コンビ
ゴールデン コンビ 今回は、生酛酒(米を蔵付酵母で醸す)の「月が綺麗ですね R4BY」との黄金色コンビ&ペアで。ビールと同じく、日本酒も無添加に加え、年月をかけた熟成ものにこだわっています。