ミュートした投稿です。
ヱビスビール✕いつものお蕎麦屋さん
ヱビスビール✕いつものお蕎麦屋さん ヱビスビールで乾杯🍻昨日はお出かけ前夜。しかし、車のトラブル発生のために急遽取り止め (T・T)なので何処かに食べに行こう!(かなりヤサグレ)となりまして、お蕎麦屋さんにTELをしましたら、「大丈夫ですよ。何名様ですか?」の嬉しいお返事✨そば味噌、合鴨スモークのポテトサラダ、夏野菜の揚げ浸し、大山ど
乾杯
乾杯 酔鯨の寅🐯という銘柄のお酒で🥃
角打ちと黒ラベル
角打ちと黒ラベル ツブ貝と黒ラベル大瓶。ツブ貝はコリコリとした食感で噛むと甘みが広がりました。銀ダラの西京焼と芋焼酎水割り。タラはプリッとほぐれてフワフワ。味噌の甘みとタラの旨みでお酒が進みます。美味しかった。ごちそうさまでした。
資さんうどん両国店
資さんうどん両国店 ■店舗名:資さんうどん両国店■エリア(都道府県&市/区/群): 東京都墨田区緑2丁目16−2■おすすめの一品/一押しポイント: 肉ごぼ天うどん ■店舗サイト(公式HP、食べログなど):https://map.sukesanudon.com/detail/125/朝7時からの営業でヱビスビール飲めま
たまには家呑み♪︎~
たまには家呑み♪︎~ ↑↑スーパーで買った,マルゲリータ。30㎝のサイズで550円弱…。↑↑まだ,このビールが残っていました。普段,平日は,お酒飲まないが,たまには…。ビールの在庫もありますので…。
5年ぶりの参拝😢
5年ぶりの参拝😢 墜落当時の情報を見ることが出来る展示館猪豚のトンカツです🐷テラス席で食事をしました帰り、慰霊園の近くで見た飛行機雲。偶然なのかな😢群馬県産のメニューです😊他の日本酒を注文。荻野屋さんらしさが出ています🤩1985年8月12日18時56分日本航空123便が墜落し、520名の命が奪われてから丸40年。5年
伊根満開 古代米酒
伊根満開 古代米酒 写真撮り忘れましたが、赤いお酒です🍶お酢っぽさを感じるちょっと癖のある味わい
エクストラモルト✕カツオのタタキ
エクストラモルト✕カツオのタタキ エクストラモルトで乾杯🍻昨日JAで珍しいトウモロコシに出会いました「大和ルージュ」という品種のトウモロコシ皮まで紫色😳こちらもはじめましてのお野菜ですお味は、うん。。甘くて美味しいですが、皮が少し硬い?何時もより歯ごたえがありましたレンチンする前のお姿🌽 お髭も紫色カツオのタタキ、お揚げの炊いたの、
ある日の夕食〈125〉
ある日の夕食〈125〉 回鍋肉塩こん部長のさつまいもバターレタス・キュウリ・ツナ・コーンのサラダ【お酒】サッポロ黒ラベルヱビス プレミアムブラック老松酒造 大分麦焼酎
【正解】 ③ 小枝を束ねた「ほうき」 【解説】 中世のイギリスでは、各家庭の主婦たちがエールビールを自家醸造していた。当時、ビール作りは女性の仕事とされ、女性は嫁入りに際してビール仕込み用の鍋と家伝のレシピを持たされていたのである。 こうして作られた自家製ビールは、安全な飲み水として、それぞれの家