ミュートした投稿です。
ベスト盤は1997年発売ですが 代表曲の発売はそれぞれ 「白いブランコ 1969年」 「さよならをするために 1972年」 「れんげ草 1972年」 ですから間違いなく懐メロです😅 ちなみに… 李香蘭って、、山口淑子さんですよね 親がそのころよく歌番組を見ていましたから昭和初期の歌 結構詳しいです
マリリンさん ☺️ マリリンさんちを訪ねるのも、久しぶりのような気が💧 暑くて、玄関で溶けてた🫠私はもう過去の人。今やすっかり肉付きよく、たくましく。。🤭 おぉ💕ハンバーグぅ そんな私は すっかり涼しくなりましたが、食欲の秋🍂の気配もしっかり受け止めて、今日は、礼儀正しく窓からガン見👀 もう暑く
いいっすね! 休日前は深くいきましょう~。 翌朝の体調不良と後悔の念を財布の中を見て更にブーストしましょう!若いうちしか出来ませんよ!私なんか一年中でした!
ン? 1997年? あ、そこは見てなかった(爆) ビリーバンバンとかは親世代の様で・・・(と、思う。子供の頃は音楽、興味無かったのだ 汗) でも親がかぐやひめとかビリーバンバンを聴いていたから、興味を持ったのだ♪ あと、何か懐かしいような響きとかね(笑) だモンで、今だ、近年の音楽は興味が無く、逆
海童さん ベスト盤は1997年発売であって購入年ではありません! 活動をリアルタイムで見ていたのは事実ですけど😆 兄弟デュオだからハーモニーがきれいに溶け合って心地良く響いていましたね♬ 楽曲はこれからも愛されていくと思います😊
マリリンさん ちょっとそっちかな?って思ったんですが そうでしたか😁 日曜日に陳列していたところがあったので もう出てるんやって見てたものですから😅
使者来る
使者来る しばらく前から表ではちょくちょく見かけていましたが、秋の使者が我が家にも到来しました。今朝、自転車を出してさあ出かけようと思ったら門戸の上に赤蜻蛉。最近涼しくなった朝の空気の中で赤蜻蛉とご挨拶すると、秋なんだなぁとちょっと嬉しくなりました。まだ日中の日向や室内は暑かったりして夏っぽさも抜けてはいませ
いや、素晴らしい♪ ・・・俺もマジで見習わなくっちゃ(反省) たまに、夜食のご飯は飯盒で炊いているンだけどね・・・ 毎日土鍋とは、恐れ入った♪
マリリンさん🍀 本当悩みますね。 毎日∞毎日。 ハンバーグふっくら😋😋🍶🍺 クジラ、見かけますが 実は未経験。どんな感じですか❓️
お? ンまそう♪ 土鍋ご飯、見た目だけでンまそうやなぁ(笑) いつも土鍋で炊いてるの? 俺も、土鍋でご飯炊こうかなぁ・・・