ミュートした投稿です。
◉のぴたさん。 そうなんです。 ヱビスはもちろんイイのですが、地域に根差した食材を使ったオリジナルのクラフトビールもまた面白いですね。 少量生産で作りたてで新鮮ということもあり、香りも良くてなかなか美味しいです。😋
デザイン可愛いですね😍干し柿を使ってるなんてどんなお味なんでしょう?興味津々です。 ヱビスもいいけどクラフトビールも個性があっていいですよね🍻 今度、地元のクラフトビール見てみたいと思います。
クラフトビール。🍺
クラフトビール。🍺 井波のクラフトビールをいただきました。干し柿を使ったほんのり甘さがあるビール。香りがいい。ビンのデザインもいい。 雑誌に掲載されている写真では、まだ種類が少ないけれど、今は更に種類が増えていて、おみやで買っていこう。
ありがとうございます😄 このグラスは大阪城公園であったクラフトビールのイベントでいただいたもので、親友とお揃いの宝物です✨ プレミアムなビールは特別なグラスで飲みたいなと思い登板してもらいました😄
くら寿司ペールエール🍺
くら寿司ペールエール🍺 ちょっと前になりますが 友人と🍣くら寿司🍣に行きました😅くら寿司ではエビスが飲めないので…(泣)でもキレてるビールはイヤなので(笑)ジャパニーズペールエール🍺と書かれていたペールエールを飲んでみました軽い爽やかな味わいでした✨(個人的には少し物足りなく感じましたが💦)このジョッキ欲しいかも(笑)くら
実はこのお店クラフトビール醸造の会社もやってて、写真のヱビスの上には地ビールがぎっしり❗️まさにユートピアでした🎵 Mike
みいこちゃんさま ちなみにコロナでしばらく開催されませんでしたが 金沢でクラフトビールフェアなるものが 毎年開催されてました♪ その中に箕面クラフトビールも出店されていました😅 日本各地からクラフトビールが集まってのフェアです。 最初のコメントで 箕面を美濃と打ち間違えて失礼いたしました🙇♂️
みいこちゃんさま 金沢のクラフトビールは 瓶、缶で販売されているものと 小規模でパブを併殺して 提供しているものがあります。 金沢ビール、奥能登ビール、金沢百万石ビール、川北わくわくビールなどは瓶、缶で販売されています。 パブを併殺してるところは ORIENTAL BREWING、金沢駅にも 出店し
箕面のクラフトビールは何度かお店で頂きましたが、こだわって丁寧に作り上げているという印象がありました。 こちらは初めてですね、やはりネーミングも箕面だからなのでしょうか。 飲んでみたいです。 自然と水が豊かな所では、ビールもおいしくできますね。 そしてラベルの強さよ…(笑)
YEBISUつよしさん 箕面のクラフトビールです🐒 種類もたくさんあり、おススメです。。 金沢のおススメのクラフトビール教えてくださいっ°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°