ミュートした投稿です。
今セブンでコラボ商品がある「加賀屋」さんのおせちです。 石川県ではメジャーな食べ方なのかな?? 富山県産の白エビ。食べてみたいです♪
糸引く旨さ。 :納豆にピったりなフレーズ(^^♪
松前漬けって、スルメとカズノコのお料理なのですね!知らなかったです♪ 松前漬けって名前だけで(;'∀') 数の子がちょっと苦手でして(;^_^A 地方の伝統的な素晴らしい保存方法。色々な知恵から編み出された珍味。沢山ありそうですよね~ 少しずつ賞味したい♪
かっぱえびせんの白エビ使用を知らなかったら、白いエビがいるもの知らなかったのですが~。 エビを甘酢で食べるの美味しそうです★
シャンパンとチーズと、クラッカーがあると最高かも♪ あ、なんだかクリスマスチック?!
たつくり食べたこと無いです~佃煮とは違うのですか? 栗きんとんも、、甘いから嫌っていう母に食べさせてもらえず、以来避けて生きてきました\(^o^)/
おぉ~~。一度もお正月がきてないですね~(笑) たぶん両親の偏食もあるのか?あれ?祖母の家でもないなぁ。。 正月三が日は刃物は使っちゃいけません。って祖母がいうのを、父は作り置きの飯が食えるか~って 正月早々義母とのバトルで険悪です~以来、おせちとかオードブルとか、禁句モードです\(^o^)/
ラズベリーさま そうか!今年も残り3か月半なのですね(´;ω;`) 毎日24時間あるのかな~(笑)ってくらい時の流れは速いですね♪ ふるさと納税で取り寄せ!豪華そうですね~~ なるほど。豪華な食材を一つずつ味わいながら新年を堪能するものなのですね♪ おせちへの考え方が変わりました\(^o^)/ あり
ラズベリーさま 輸送コストも上がってるのでしょうね(´;ω;`)
暑さでお野菜値段高騰ですよね💦 おフランス産は、薄皮が紫いろなのでテンション上がります♪