ミュートした投稿です。
これは食欲のそそるお写真ですね。食べたくなりました。にんにくとごま油に青唐辛子👀絶対美味しいだろうなぁ😋
飛鳥山公園の紫陽花
飛鳥山公園の紫陽花 北区役所に行く前に、飛鳥山公園に寄りました。飛鳥山公園と線路の間の通路を挟んだ飛鳥山公園側は、紫陽花で有名で、花の盛りの時期はけっこう人で込みます。まだ完全に盛りではなかったですが、そこそこ咲いていましたので、様子をご紹介します。この辺りは紫っぽいのが多いです。青やピンクの紫陽花もありました。白いの
父の好きな麺類で
父の好きな麺類で 麺類が好きなので上海焼きそばと合わせてみました。ニンニクとごま油の香ばしさと青唐辛子のピリ辛で無限ループ。エビスが合います。
エビタイさん、ありがとうございます! この青、素晴らしいですよね(^_-)
白と爽やかな青と薄めの緑にビールの黄金。 見事な夏のお写真ですね~、そして都会的✨ ポスターみたいで、見ただけで爽快感です♪
ゴレンジャー
ゴレンジャー 緑と青の立ち位置が逆ですが、カラーコーンがゴレンジャーになっていました。ちなみにゴレンジャーも石ノ森章太郎氏が原作だそうです。多才ですね。
青をバックにした白ピンクが映えますね♪
ありがとうございまうすー。この壁の色気に入ってるので、サマーエールの青もとても好みの色です!
町長さん。お忙しい中、わたしの戯言にお時間を使っていただきありがとうございます。 貴重な資料添付していただき感激です。私ではコチラまで辿りつけませんからね。ありがたく参考にさせていただきます。 横浜市歴史博物館見てきました。勾玉作りやってますよ・:*+.\(( °ω° ))/.:+ しかし、5/7
皆さん、こんにちは! 明日、5月5日は「こどもの日」、そして「端午の節句」です。「こどもの日」は子どもたちが健やかに成長したことを祝う国民の休日で、「端午の節句」は奈良時代ごろから続く伝統行事です。当初は宮中行事だった端午の節句は、江戸時代になって武家を中心に男の子の成長と一族の繁栄を願う行事とな