ミュートした投稿です。
◉のぴたさん。 コレだけの品揃えが、自宅の冷蔵庫で確立されていたら、すごいですよね。 裏山〜です。 当然、ヱビス専用冷蔵庫となるでしょう。 釣り好きの中には、釣って来て捌ききれないサカナを冷凍して入れておく、専用の冷凍冷蔵庫を持っている人が沢山居られるので、ヱビスマニアの中にも、もしかしたらそ
ずいぶん前に鰻釣りの好きな方から 鰻のかば焼きを保存容器パンパンに頂きました。 国産天然鰻 おいしいけど…流石に飽きました。 それ以来 わざわざ買うことはなくなりました。
うなぎ食べたい。昔は川でうなぎの穴釣りを良くして、釣り、自分でさばき、蒲焼きにして食べてましたよ。
うちの夫もジェットだ、釣りだ、バイクだと年中黒いですが、今は焼けて真っ赤です
◉鈴林檎さん。 ご存知かどうか判りませんが、イカ・サカナには「地合い」と言って、朝夕の日の出・日の入り前後30分ほどは、食事タイムになるんです。 丁度いい薄暗さが、色んな生き物の警戒を緩め、活発に活動するので、食物連鎖にある生き物が一斉に捕食行動に入ります。 コレはほぼ毎日再現性が有るので、この
あー、もう三年は行ってないなぁ こんな素敵な写真見たら行きたくなる❣️ 帰らないでいい幸せ、わかる👍👍👍 外遊び大好き💕で、朝も早くから釣り出来るし少年のように遊べますしね^_^ 帰りに海見つけたら、また遊ぶ^_^
自分も釣りは初心者なのですが、凄いと感じました笑笑
ヒラメ8枚なんて凄いですね😄 魚を釣り上げて新鮮なうちに処理、美味しく食べる。釣りの醍醐味ですね🐟 バタームニエル、昆布締め。 日替わりで楽しめてビールが美味しい🍺
釣りは全く詳しくないですが、なんだかスゴいというのは分かります!! お父さま、カッコいい~!
◉ぶりラブさん。 実はヒラメは30cm未満を「ソゲ」と言って、釣れても無闇にキープせず、資源確保のためリリースするという暗黙のルールがあります。🙇♀️(釣り人だけかな) 最大で80cm以上に育つヒラメ(コレを座布団サイズと言っています)ですので、40cmはまだまだ小さく、キープするギリギリのサイ