ミュートした投稿です。
この辺りの地域は昔から発酵食品がいろいろ作られていて、ミツカンミュージアムの他にも 盛田酒造さんの『味の館』や九重味醂さんの『資料館・K庵(カフェ)』なんかも面白いですよ! 次回は是非発酵ツアーしてみてくださいませ〜。
なおなおっぴ さま そーなんです😊 新潟県のお酒で朝日酒造というのが、買った決め手です😆🍻✨
よっちゃんにいちゃんさん 久保田で有名な朝日酒造のスタンダードラインですね。
今日のシウ活
今日のシウ活 今日は昨日購入した日本酒を父の日の贈り物として実家に届けました😊その帰りに妻と早めの夕食を取ったので、帰宅後は崎陽軒のシウマイ、クリームチーズと一緒にビールと日本酒をいただきました😋ひょうちゃんは色違いでセーフ😆ホッ今夜もご馳走様でした🙏✨贈り物とは別のものですが、自分用に購入した福島県・花泉酒造(
ある日の夕食〈75〉
ある日の夕食〈75〉 回鍋肉砂肝のスタミナ炒めグリーンリーフレタス・キュウリ・鶏のささみ・コーンのサラダ【お酒】サッポロ 黒ラベルアサヒ生ビール 黒生老松酒造 大分麦焼酎
とれのさん そうそう、そうです!その濱田酒造さんです。ご存知なんですねー流石です✨ 〝だれやめ〟追加情報ですが、『疲れ(だれ)をやめる』とういうところからきてる言葉らしいです。 本格芋焼酎「だいやめ~DAIYAME~」は、福岡のスーパーにも並ぶほど人気度が上がってきているので、全国的に拡がる可
北とぴあからの風景
北とぴあからの風景 後楽園駅から南北線に乗り換え、王子に行きました。そして王子にある北とぴあの展望台に上りました。アイキャッチ画像は、そこから見えた王子稲荷神社です。そしてこちらは、新幹線の高架の下の右に向かっている芝生のところが、かつて製紙工場から紙を運んでいた貨物線の跡です。すれ違うやまびこです。遠くにかすんで見え
さゆうさん ありがとうございます! ひとつ賢くなりました😊 「だれやめ」「だいやめ」語感も意味もいいですね🥰 九州南部の方と飲む時に使ってみます!! 濱田酒造さんは海童作っているところですか 「だいやめ~DAIYAME~」おいしそうです そこまでお高くないのもいいですね
とれのさん 普通に使う言葉なので共通語と思ってましたが、方言でした笑 〝だれやめ〟〝だいやめ〟と言って、『晩酌して疲れを癒す』という意味を表す鹿児島、宮崎でよく使われる方言 こんな焼酎も販売されてます! 本格芋焼酎「だいやめ~DAIYAME~」濱田酒造 ライチ風味(添加物なし)で美味しいの
ある日の夕食〈74〉
ある日の夕食〈74〉 豆腐入り豚キムチ炒め塩こん部長のさつまいもバターグリーンリーフレタス・キュウリ・ベーコンのサラダ【お酒】サッポロラガービールアサヒ生ビール 黒生老松酒造 大分麦焼酎