ミュートした投稿です。
散歩途中の桜
散歩途中の桜 桜🌸をみに散歩 鉄道学校の枝垂れ桜満開でした リベンジできたかな?
やっとこさ~さん 鉄道詳しくなくても乗ってみたくなりますね😄 ジム活後のご褒美🍺&ロマンスカー ちょっと贅沢な気分です😄
やっとこさ〜さん🍀 鉄子なので 大宮駅ウロウロ🤣 あのお饅頭も購入して 鉄道 写真撮りまくり🤣 テンション上がり 買っちゃいますね
鉄道好きとしてはやはり気になる出来事でした✨ 大宮駅の開業140周年🛤️ 色々な所で情報を確認して、出掛けました🥰 自販機、見付けました😆 だから何だと言う感じですが、やっぱりレアで嬉しいものです😂 パッケージが違っているだけのお菓子でもつい一つ買ってしまった私です
九州鉄道記念館
九州鉄道記念館 博多から小倉まで883系特急ソニックに乗り小倉から門司港まではJR普通列車で行きました門司港駅は鉄道駅舎では初の国の重要文化財に指定された駅ですここから歩いて2分くらいのことに九州鉄道記念館があります59634がお出迎えしてくれます重要文化財の キハ07 41もありました初の寝台列車クハネ581-8
しあわせさん あらまぁ❗そうでしたか😅 でもまぁ同じ地区ということで🤭 鉄道記念館が在るのですね😮 鉄道関係は門司港駅だけだと思っていましたから、とても楽しみです🤩
みなとみらいさん 門司麦酒煉瓦館は 門司港ではなくて、 門司にあるんです😊 私も鉄道好きです❣️ 門司港にある鉄道記念館にも行きましたよ 明日アップしようと思ってました✨✨✨
しあわせさん 門司港はSAPPOROビールファンとしてだけでなく、鉄道ファンとしても行きたい街です😉👍
you_Tokyoさま、ありがとうございます🌸 西伊豆は鉄道が無いので観光客も少なめで良いですよね🎵 桜葉餅の和菓子屋さん、梅月園の他に、 永楽堂の「長八さくらもち」、 桜味堂の「桜葉餅」(さくらみどう、ここは関西系の道明寺) があります。 もう一軒新しく出来たらしいと友人から聞きましたが、そ
やっとこさ~さん もともと甲武鉄道という私鉄が明治時代に引いた路線が前身で、当時は国鉄より私鉄の方が鉄道路線拡大に貢献していたようです。