ミュートした投稿です。
今日明日と千葉に出かけるのでちょっと心配です。。 最近地震多いですよね。。
関東地域の、皆様 千葉で地震が起きたそうですが 皆様大丈夫でしたでしょうか? 震度はそれほどでもなかったので 大事には至らずほっとしています。 私の住む石川、能登珠洲地震があったので 地震速報には敏感になってしまって。 最近、日本中あちこちで地震が起こっています。 突然の地震にも慌てないように 心の
YEBISUつよしさん 地震に負けず頑張る姿、心打たれます。
そちらは地震で大変でしたね。 いろんな所で揺れてるので心配です😰 今日の沖縄は夏のような晴天でした☀️☀️☀️
珠洲焼資料館再開‼️ 能登珠洲地震で大きな被害が出た 珠洲焼資料館が開館にこぎつけました☺️ 展示物の半数が被害にあったみたいですが 負けずに再開です! 同じく珠洲にある珪藻土七輪メーカーさんも 被害に負けず出荷再開したそうで 嬉しいニュースが飛び込んできました☺️
日本は地震の多い国ですが、だからといって個々の被害に鈍感になるわけにはいきませんね。 私の地元の古窯の焼き物は廃れてしまい既に現存する物は僅か、手に触れたことさえあるかどうか。 珠洲焼を復活させた方々のご苦労を思えば、復興を切に願わずにおれません。 勉強になります😊
モコモコ泡、きめ細かくて美味しそうで😆 珠洲市の地震が収まって、早く日常に戻れる事を祈ります。 今後、珠洲焼を注意して見るようにします。
鈴林檎さま お目が高い🤭 珠洲焼はホンマ見た目、手触り 素朴な焼物なんですよ。 今回の地震で 資料館の貴重な昔の珠洲焼が われてしまったりしたんです。😢 これでヱビス飲むと 美味しいんですよね😋
珠洲焼ビアタンとプレミアムエール
珠洲焼ビアタンとプレミアムエール こちらの焼物ビアタンは先日地震のあった石川能登の珠洲市の焼物珠洲焼です。(珠洲焼は、平安時代末期から室町時代後期にかけて珠洲市を中心に能登半島の先一帯(現珠洲市および旧内浦町)で生産された、中世日本を代表するやきものの一つです。)見た目もてざわりも古代土器みたいで素朴な焼物です。でもひとたびビールを
ひとのこさま 写真じゃわかりづらいですけど 結構大きなものでしたよ。 隣に作りかけの砂像がまだ2体 ありました。 ただ石川は明日から天気が崩れて雨が降る☔️という予報なんですよね。 砂像作りも心配ですが 地震の起きた珠洲も心配です。