ミュートした投稿です。
頭痛い・・・ と、ほぼ毎日唸っている訳だが・・・ 病院幾つも行って、色々調べて貰ったのだが結局、痛み止めを出されるだけなんだよね てな訳で、『全国から患者がやって来る』ってェ小田原の病院行って来た これでよくなれば良いンだけどねぇ と、思って片道1時間以上かけて、車と電車で行って来たのだが・・・
読書のあとの いくのIPA(トウガラシ ノ ビール)
読書のあとの いくのIPA(トウガラシ ノ ビール) 永井みみ「ミシンと金魚」第45回すばる文学賞受賞作認知症を患うカケイは、「みっちゃん」たちから介護を受けて暮らしてきた。ある時、病院の帰りに「今までの人生をふり返って、しあわせでしたか?」と、みっちゃんの一人から尋ねられ、カケイは来し方を語り始める。父からは殴られ続け、カケイを産んですぐに死んだ母。
行きたくないです こんな病院
ちょっとねぇ、、、
ちょっとねぇ、、、 病院の待合室、山積みの段ボール。広い病院なのだから、、ここじゃなくても良いのでは?💦自宅の部屋も汚いんだろうなぁ〜って想像してしまう。
ささやかな快気祝
ささやかな快気祝 今週になって喉が痛くなり、幸い熱は無いものの、咳き込むようになってしまいました。病院行って薬を処方してもらい、薬が効いたようで回復してきました。さすがに薬飲んでいるとお酒は飲めませんでしたが、指定された服薬期間も過ぎましたので、今日のお昼はとっておきのオランジェでささやかに快気祝いです。手持ちのオラ
読書のあとの箕面ビール(ナイスなサワー)
読書のあとの箕面ビール(ナイスなサワー) 夏川草介「神様のカルテ」2010年本屋大賞第2位栗原一止(いちと)は信州にある「24時間、365日対応」の病院で働く、29歳の内科医である。ここでは常に医師が不足している。専門ではない分野の診療をするのも日常茶飯事なら、睡眠を3日取れないことも日常茶飯事だ。妻・ハルに献身的に支えられ、経験豊富な看護
ン? 病院のスタバ? 偶然だねぇ 俺がタマに行く病院にもスタバがあるンだよ ・・・病院とスタバ、提携しているンかな? キッシュとサンドイッチ、ンまいよね♪ 前はサンドイッチ、注文していたなぁ 昼飯がてら(笑) 豆乳ラテもンまいよね 俺もよく変更するよ お子ちゃま用ミルクは知らんけど(苦笑)
同じカード沢山(⌒▽⌒) 作ったらよかったかな。 仕事していた病院の中にスタバ 便利でした キッシュ、サンドイッチ系も好きでした! 豆乳に変更してラテも。おこちゃま用のミルクも美味しい。
いつも行く病院の近くにスタバがあるのでたまに昼ごはんに寄ります キッシュはちょっと贅沢気分になれて好きですよ♡ スタバカードは10年ほど前数枚買い、季節ごとに楽しんでいましたが アプリを使うようになってからほとんど出すことがなくなりました 残高確認やチャージも簡単ですし、カード同士の残高移行もで
グサッと来る小説とYEBISU
グサッと来る小説とYEBISU 凪良ゆう「星を編む」2024年本屋大賞第8位「春に翔ぶ」-----瀬戸内の島で出会った櫂と暁海。二人を支える教師・北原が秘めた過去。彼が病院で話かけられた教え子の菜々が抱えていた問題とは?「星を編む」-----才能という名の星を輝かせるために、魂を燃やす編集者たちの物語。漫画原作者・作家となった櫂を