ミュートした投稿です。
YEBISUつよしさん おひさしぶりです。もちろん覚えていますとも!😊 なんと、やまやにもないんですか⁉️ どういう販売戦略?? ちなみに、セブンは29日から発売のようですよ🍺
赤星さん おひさしぶりです😊 この連休はお天気もよくて、きっと燻製日和ですよ♪ 活動開始、お待ちしてま〜す✋
おひさしぶりでーす! あのカオスな夜から早くも1年が過ぎちゃいましたね~ 何度飲んでも全く飽きの来ない「あの」苦み 他者がどこまで追随できるか楽しみであります!💦 今年も「2025」の文字は入らないんでしょうね(´;ω;`)ウゥゥ
もとをばさん ったら、も〜😲 “ 幻魚”🫶👍 一本以上取られちゃった😂🤣 修行してきます💪
うわ~~~!!懐かしいです😆✨ お好きなんですね👏👏 江口寿史氏は「ひのまる劇場」みたく馬鹿馬鹿しいギャグ作品もあれば 「エイジ」みたいな作品もあって幅広いですよね。 といっても「エイジ」以降の作品は知らないんですが。。。😅
pe-tanさん 確かにお二方の画風に似てますね💦 写真は江口寿史さんで棚から一掴み🤣
おひさしぶりでーす! タウン疲れで沈んでました💦 東京会場以外ではコースターらしいですね ずっしり重たくていい感じです🤙
pe-tanさん なぜ110番や119番なのか、ダイヤル式じゃないと意味が分かりませんが、ダイヤル式と言えば黒電話でしたよね。 ちなみに自分は江口寿史氏と言えば、ストップ!!ひばりくん!です。
小泉秋歩さん 解説ありがとうございます。 正解は②魚のうきぶくろですか… ギョギョ! ゼラチンと聞けば納得です。 ④だけ異質な感じがしたのですが、ガラスの原料だったのですね…
【正解】 ② 魚のうきぶくろ 【解説】 アイシングラスは、オランダ語のhuizenblaas(huizen=チョウザメ、blaas=うきぶくろ)を語源とし、その名のとおり魚のうきぶくろを原料としたゼラチンのことです。 これを貯蔵中のビールに添加すると、生きた酵母などを吸着して塊にし、液体の濁りをス