ミュートした投稿です。
何より驚いたのが、江戸時代にモダンな切子の道具の数々が盛んに作られていたことです。切子の水指なんて絶対割りそう🤦🏻♂️丼とか、グラスセットとか実用的で、どんな人が使っていたんだろうと当時を妄想しました笑。私は切子はお正月しか出しません🎍
皆さん、こんにちは! 3月が近づくと、終わりが見える冬の風物詩に名残惜しさを感じるようになりますね。先日ご紹介した「寒天」のように、冬に仕込みが行われるものといえば「高野豆腐」。正式な呼称は「凍り豆腐」なのだそうですね。一年中煮物などで味わえますが、寒天とは違っていつ食べてもどこか冬を思い出す食材で