ミュートした投稿です。
やくもで出雲大社へ
やくもで出雲大社へ ゆったりやくもで出雲大社へ。カーブでも高速で走れるように振り子式を採用。そのため一部の人は酔うようです😥私はぐったり吐くもにはなりませんでした😅
Truckerさん 銀河、名前も素敵ですが内装も素晴らしいですね😊 私も昔、出雲大社は参拝するのにサンライズで行った事があります。 銀河にも乗ってみたい✨
WEST EXPRESS GINGA
WEST EXPRESS GINGA 2年前、出雲大社参拝は夜行列車の旅🚊
うるめさん 私も娘を連れて出雲大社に行った際、水木しげるロードに行きました👻 うるめさんも行かれたんですね。 ゲゲゲの女房が印象に残っています。
赤星さん、いや、何点言われても、『掛矢』って種類の中に『小槌』ってェ道具が割る訳で・・・ うーん(悩) 『カップ』の中に『ビアグラス』ってェモンがある様な訳で・・・ 因みに『打ち出の小槌』は、出雲大社のご祭神「大国主大神」が片手に掲げた「打ち出の小槌(うちでのこづち)」にちなんでいて『富や宝が出て
神社参詣がお好きなのですね✨ 出雲大社へ御参りされることがあれば少し離れてはいますが美保神社にもぜひぜひ。 出雲大社の御祭神(大国主命)と美保神社の御祭神(事代主命)は親子ですので、両詣りと言ってご利益も倍増するとか言われていますよ😊
島根県 美保関町
島根県 美保関町 島根県美保関町にある美保神社の御祭神は恵比寿様だそうです。出雲大社へ御参りに行かれる際には美保神社にも足を運んでみてはいかがでしょうか。
「観光列車 :天地」は、出雲大社参拝旅行の時に乗りました〜! もう5年ぐらい前かな? 車内で頂いた日本酒の瓶、大事にとってあります。 いろんな車両があるんですね〜 古事記・日本書紀好きとしては「奥出雲おろち号」が無くなるのはさみしいです😢