ミュートした投稿です。
キリンビール工場のおみやげ。 写真右下から時計回りに、 一番搾り・ビールゼリーチョコレート。 350ml缶が2本入ったコンテナセット。 キリン工場限定・KAKI no TANE。
キリンビール神戸工場の見学
キリンビール神戸工場の見学 最寄り駅のJR三田駅にキリンの缶ビールバスが迎えてくれました。バス内のホップの造花でテンションが上がります。神戸工場内の受付。キリンビールの一番搾りの説明を受けました。麦汁煮沸釜・麦汁の一番搾りを作っています。一分間に2,000缶製造し国内ビールメーカー最速との事。明治時代からのラベルの展示6種類。
モンテローザ・ソルジャー 白木屋 歌舞伎町総本店にて お食事&ドリンク券消費活動 お通し(枝豆🫛) ¥462 SVB豊潤496🍺 ¥768 ↑写真はイメージです。とパネルには表示されてましたが、イメージ通り缶でした。🤣 みんな大好き!オムソバ 🍽️ ¥713 キリン一番搾り中瓶🍺
Happy Monday 久々の白木屋さん。 開店一番乗りヤー‼️🤣🍺 毎回魔性のメールが着信し、本日は朝から参戦を決意していました。 200円ビールのキリン一番搾り3杯、100円ジムビームハイボールを2杯頂きました。 お通し462円の枝豆と、焼き鳥串塩2本416円、人気のたこ焼き537円をア
【正解】 ④ ラベルの星は いちばん星に 【解説】 渋沢栄一とビール業界との関わりは古く、明治18年にはジャパン・ブルワリー・カンパニー(現在のキリン)に日本人株主の1人として出資。明治20年には札幌麦酒会社(現在のサッポロ)の設立に携わり、同社の委員長に就任、明治27年からは取締役会長の座に就く
土曜日の夜、皆さん飲んでますか~?マニアックビールクイズのお時間ですよ。ちなみに私はほろ酔いで~すヾ(^▽^)ノ🍺 今日のテーマは【渋沢栄一】。昨年7月に新札が発行され、その一万円札の顔となったのは、近代日本経済の父・渋沢栄一。約500の企業の設立に関わり、その中にはサッポロ、アサヒ、キリンの各ビー
ビールのおまけ。 キリンビール「晴れ風」にオリジナルレジャーシートが付いていました。 新聞紙を広げたくらいの大きさです (900×600mm)
ファミマアプリのクーポンページを何気なく開いてみたら、おすすめクーポン「🦒の晴れ風500ml」が無料、と😲 昨日、🍺早速いただいてまいりました😃
🥚親子丼🥚
🥚親子丼🥚 親子丼を作りました。🥚🐔 やっぱりあの浅くて小さな専用の親子鍋がないときれいな盛り付けは難しいですね🎵味わいは問題なく出来るけど。 キリンビール一番搾りホワイトビール さっぱりすっきり。決してヴァイツェンでは無く、飲めば飲むほど「一番搾り」の兄弟という印象です。&nbs
今夜もキリンでした😃💦🍻 一番搾り🍺✨🍺 アボカド🥑、トマト🍅、生ハム &モッツァレラチーズ➰ちぎって食べるのが美味しいことを発見した😋🍴💕