ミュートした投稿です。
季節的に紫陽花ばかりになってしまいますが、今日の紫陽花です😄✨ 『墨田の花火』という品種だそうです☺️💡(Googleレンズ調べ)
あ、今調べて追加♪ 変光グラスは、今は『調光グラス』言うらしいね 紫外線の量で色が変化(屋外では黒、屋内では透明に変色)するレンズであって、紫外線を通さない(減らす)レンズとは違うので・・・(苦笑)
こんな紫陽花を見つけましたよ😃🎶 『ダンスパーティー』という品種かな?(Googleレンズ調べ)
モロッコ🇲🇦料理🥘、めちゃくちゃ気になります😳 イメージ的にはタジン鍋料理やひよこ豆(レンズ豆?)、スパイスたっぷりの料理ですね🤔 ぜひレポートよろしくお願いします🙇
のぴた さま⚓️ ありがとうございます😊 思いの外、楽しめました 私も艦船の名前がよくわからなかったので、たくさん写真は、撮ったけど。。。🤔 ですが、ご存知の方は、艦船を大きな望遠カメラで撮ってらっしゃいました📸 現地づ見たら迫力ありますし、ガイドさんの説明も素晴らしいです 是非。。。‼️
この花、自宅近くで咲いていて、いつも「何ていう花なんだろう?」と思っていました🤔❓️ Googleレンズで検索してみたら・・・パンジー!!🌼 私が子供の頃から見ていたパンジーは濃い紫や濃い黄色などの ちょっと おどろおどろしい感じの色合いのものばかりでしたが、こんなに優しい色合いのパンジーもあるんで
春告花様。 ランタナの花、私は今回初めて見付けました😳 そして、ランタナという名前もGoogleレンズで検索して知りました🤔 余談ですが、私が こちらの投稿をした直後に他の方が後追いするように「ランタナは植えてはいけないと言われている」「世界の戦略的外来種ワースト100に指定されている」と投稿され
グラス可愛いな~と思ってグーグルレンズさんに聞いてみたらサンクトガーレンさんのグラスなんですね?可愛いな~( ´∀`)🐈⬛ エチゴさんのビールは味がしっかりしているというイメージがありますね。美味しかったです。
◉turboさん。 面白い自然現象ですね。😻 蜃気楼が発生すると、市役所から放送が入ります。 もしくは花火が鳴りますね。 海岸にはカメラマンが沢山並び、お祭りになるんです。😻 今回は曇り空であまり綺麗に見えていませんが、晴れていたらもっとクッキリです。 ちなみに条件次第では、夜にもよ
「蜃気楼」出た〜!😻
「蜃気楼」出た〜!😻 ウォーズは蜃気楼が見られる街。 特に雪代(雪解け水)が入って海水温が下がり、気温が上昇する春先には、高確率で蜃気楼が見られる。 海面上の空気の温度差で発生する屈折現象なのだが、昔は「ハマグリが吐く息が蜃気楼を発生させる」と言われていた。🤣🤣🤣😳 身近には、ア