ミュートした投稿です。
ビアラーさん 佐川さんに会えましたか👍 僕は暫く会えていません😞 当ビアカクテルも飲めていないし、本厚木に行きたくなりました😊
シロップはおそらくモナンのじゃないかと。去年、栗のシロップで作ってたビアカクテルはそれでした。冨澤に行きましたが、栗のだけなかった💦 キャラメルならあるのでは? 赤ワインはホットワインにできるタイプのものでしょうね。ドイツのとか?
ビアラーさん 1位に選ばれたビアカクテルしかもハッピーアワーでいただけたんですね 六花の寄り道 と 関東へ行く前の寄り道 言葉選びも素敵です
そう思って勇んで行きましたが、ビアカクテルは半額にならないんですね😢 ももごこち飲んできました、美味しかったです😋🍷💕
選ばれたビアカクテル、 YEBISU BARに 飲みに行けないから この際、自分で使っちゃおーかなぁ🎵🤣 こっちの方が美味しかったりして🤭
バッジ諦めきれず、 自分でビアカクテル作ろうと 着々と進行中🎵🤣 いつ投稿できるやら💦
Miyaさん お疲れ様でした🍻 初めてのビアカクテル いかがでしたか?
出張にて
出張にて YEBISU BAR ホワイティうめだ店にて初めてのビアカクテル😆👍
ビアカクテル総選挙第1位 おめでとうございます♪ 飲んでみたいのは やまやまなんですけど やっぱ地方からじゃ 飲むためだけにYEBISU BARに 行くなんて無理があり 残念です😢 行って飲まれた方々の 投稿を見るだけで 飲んだつもりになりますね。🤭 レシピにあるキャラメルシロップは ハーシー
六花の寄り道…in whity umeda
六花の寄り道…in whity umeda 早速,“六花の寄り道”を頂きました♪︎。一口含んだ瞬間,赤ワインの香りがやって来ます。後からヱビスブラックの薫り,苦味と麦芽の甘味が…。調和がとれていて美味しかったです。忘れてはならないのが,“ホット”ビアカクテルである事。最後のひと口まで温かく頂けました♪︎。しばらく,体がポカポカでした。