ミュートした投稿です。
物によってはコンビニ以外もあるので、今回はゲームセンターでやってきました👍 一番くじに慣れてる店員さんでありがたかったです!
普段、コンビニは滅多に行かないんですがお酒と缶チューハイの期間限定は買います^_^
コンビニでも引けるようになってからは何回かしか無いですね〜。 値下げされてる景品は買うことがあるが、、 年々景品が豪華になる分、値段が…お高いですよね〜。 あと、コンビニだと何となく買いにくいのも買わない理由かも。(^◇^;)店員さんとかその景品の専用のお店じゃないから、、。
うわぁ! すごく沢山‼️ ここは、無難にシロエビ🦐? 以前なら見たら棚全種類買っていたけれど、、 ここ数年…私も冒険できない人になりました〜。 新商品の文字を見たらコンビニで全買いしてたのに、、1〜2個にとどまるようになりました。 成長したのか、老化か、どちらなのか 解りかねます〜_(:3」z)_
楽しみだなんて大変励みになるお言葉とても嬉しいです。ありがとうございます。 以前にラッキーヱビスを2回発見した事がある方の話では、酒屋に行った時に瓶のヱビスをチェックしていたとお話してました。 スーパー、コンビニでは瓶のヱビスは置いていないところが多いので、酒屋さんの前を通ることがあったら、チェック
(΄◉◞౪◟◉`) え、なにこの可愛いミニチュアの看板‼️ しかも光るだと?!?! そしてモンマートのパロディ😂大学のクラスメイトがバイトしてた笑笑 超レアなコンビニ🏪って笑ってたからめっちゃ覚えてるるるる! うわぁ、明日の買い出し…セリア無い地区だぁ、。商品入れ替わり早いから100円ショップ…無
おむすびの日。の由来を知らなかったので、なるほど。とおもいましたΣ(゚Д゚) 丸や三角が、おにぎり、 俵型が、おむすび。って呼んでました。。 ナンバーワンは某コンビニの【枝豆とチーズのもち麦おにぎり】です('ω')ノ
私はおにぎり派です。と言ってもおむすびとの区別はつかないのですが…我が家はおにぎりと呼んでいるのでおにぎり派。コンビニでは具材豊富で、アレンジは無限。🍙はシンプルな分だけ深いですね。 我が家はオーソドックスな梅干し、シャケがメインです。海苔は地産地消を心がけて地元産、塩はろく助を使用。塩に旨味が詰ま
皆さん、こんにちは! 平成7年(1995年)1月17日の早朝、阪神・淡路大震災が発生しました。私は震災のちょっと前に神戸など関西方面での仕事があり、発生後は仕事先やスタッフの安否確認などをしたことを今も生々しく思い出します。 それから5年後の2000年(平成12年)、この日は「おむすびの日」とな
正月疲れのお新香盛り
正月疲れのお新香盛り お正月行事と仕事のコロナ対応でちょっとお疲れ気味の週末、居酒屋さんに行くのも適わずふらっとコンビニへ。お新香盛り合わせがしょびしょび(って方言かな?通じるかな?)してておいしそうで、そうしたらプレミアムセゾンも見付けてホクホクです。爽やか~爽やかだけどきっちり味がある。リフレッシュですね♪私も、皆様