ミュートした投稿です。
北とぴあ
北とぴあ 北とぴあは、ホールや各種のルームがある17階建ての東京都北区の施設で、JR王子駅のすぐ近くにあります。名主の滝公園から飛鳥山公園に行く前にトイレを借りに入ったのですが、ちょうど11時で1階のからくり時計の人形がベルを鳴らしていました。そしてついでに17階の展望室に登って、上から電車を撮ってみました。
名主の滝公園
名主の滝公園 王子稲荷神社に行った後、その近くにある名主の滝公園にも寄ってみました。基本的には池がある回遊式の庭園なのですが、木々に囲まれた校庭のある道を散策する感じです。なのでけっこうな坂道もあり、ここはその坂を上り切ったところです。高低差がある王子ですので、滝がいくつもあって「王子七滝」と言ったのですが、この
皇居外苑
皇居外苑 日枝神社から東京駅まで行く途中、桜田門から皇居外苑を通りました。まずはアイキャッチ画像の桜田門ですが、枡形になって敵を迎え撃つ構造になっています。桜田門を越えると皇居外苑に出ます。そこで左に折れると眼鏡橋と、その奥に二重橋があります。渡れない眼鏡橋の向こうには正門があり、また皇居外苑を行幸通り方面に
ウチの会社でも定期的にクリーン活動をしますが、公園や河岸などと違って海岸はかなり大変ですよねー。 ゴミの量はハンパなくあるし、どこまでも続く海岸線…終わらせるタイミングも難しい😓 大人数が参加しないと大変です。 ホント、ご苦労さまでした!
公園のタチアオイ
公園のタチアオイ 散歩で通る公園のタチアオイが、だいぶん咲いていました。
飛鳥山公園の紫陽花
飛鳥山公園の紫陽花 北区役所に行く前に、飛鳥山公園に寄りました。飛鳥山公園と線路の間の通路を挟んだ飛鳥山公園側は、紫陽花で有名で、花の盛りの時期はけっこう人で込みます。まだ完全に盛りではなかったですが、そこそこ咲いていましたので、様子をご紹介します。この辺りは紫っぽいのが多いです。青やピンクの紫陽花もありました。白いの
3.11の時に自宅近所の公園の噴水が止まった時は枯渇したようで寂しいものでした。 水が流れると子供ははしゃぐし、親御さんは笑顔だし、水流を眺めれば脳はリラックスするし、水音に心が整うし・・水があるのと無いとでは随分と生活の動きが違うものだなぁと感じますね。潤うってこういうことなのだなぁと思ってました
公園のハマナス
公園のハマナス 南池袋公園の花壇にはいろいろな花が植えてあり、今は紫陽花や額紫陽花、シモツケなども咲いていましたが、何となくハマナスを載せることにしました。この後、実はどんどん赤くなっていきます。
ありがとうございます😄 このグラスは大阪城公園であったクラフトビールのイベントでいただいたもので、親友とお揃いの宝物です✨ プレミアムなビールは特別なグラスで飲みたいなと思い登板してもらいました😄
いずるさん 南池袋公園の西側入り口近くです。 https://www.google.co.jp/maps/@35.7279469,139.7137697,3a,38.2y,116.4h,85.59t/data=!3m6!1e1!3m4!1sFxHyzdIEGkaP1UK8vA99Gg!2e0!7i