ミュートした投稿です。
先日、大阪へ行った折 シトラスブランの樽生が飲めると ウキウキ気分でYEBISU BARに行ったら 品切れ中でした(T . T) 2件も行ったのに。 でも、オランジェの樽生が飲めましたので それはそれで良かった🤭
1971年、大阪万博が終わって…、 当時の私にはカラーネガフイルム自体もとても高価なものでした。 その後、勉強もしお金も得て、カラーポジフィルムを使えるようになり、更にクロームフィルムが使えるようになりました。 って判る人居ないか💦。 スンマセン自己満足です😅。
大阪土産 その9
大阪土産 その9 ROCCO BEER 3種SAISONWHITE DAIDAI ALEWEST COAST SESSION IPA作っているのは、神戸市北区にあるアイエヌインターナショナルさんです以前、ラズベリーさまがビアパトをされていた時に写っていまして
関西限定・・・・。 大阪出張何とか捻出しなくては・・・💦
お土産!
お土産! 大阪に旅行に行った彼氏から!頼んでいたビーバーを2種類も!😆カレーと普通のです!実は出張に行った父親からもビーバーを貰えたので家にビーバーが溢れています!みなさんのお陰でビーバー沼にハマっています😣❣️
YEBISU BAR新宿店は、昨年3月上旬にオープンしました。 オープン初日の開店前に並んで3番目に入店🤭 この時に、YEBISU BARアプリ総合1位・kazzyerさんと、2位・丸くなるな星になれさんに出会えたのでした🤩 この時期はYEBISU BARの開店ラッシュで、翌月に川口店→調布店→京
#桜
#桜 大阪もやっと少しだけ咲いてきました!
大阪土産 その8
大阪土産 その8 いかなご くぎ煮兵庫県姫路市にある はりま十水堂さん いかなごの漁獲量は2017年以降、減少しているそうです今回も、食べられることが嬉しいです
大阪土産 その7
大阪土産 その7 大阪府池田市にある 茶菓舗 香葉園さんの池田炭煎餅小麦粉と玉子、砂糖、それにケシの実と落花生を使った昔ながらの素朴なお煎餅です池田炭とは池田から北部にかけて焼く炭を一括して池田炭といい、クヌギで焼いた最上品を上炭と言います鋸で引いたものを切炭といい、切口が菊の花のように美しいことから菊炭とも言います
先日、大阪のYEBISU BARに行ったんですけどシトラスブラン樽生が切れてました(T . T) オランジェは復活してたけど。 樽生飲みたかった! 次にYEBISU BARに行ける頃には 確実に無くなってるし😢