ミュートした投稿です。
浜離宮恩賜庭園 動物編
浜離宮恩賜庭園 動物編 アイキャッチ画像はシロサギです。で、下2枚はウミウです。こちらはカルガモですが、狩られる心配がなくなったのでのんびり過ごしています。特にトンビやユリカモメなどは飛んできませんでした。土曜分の投稿はまだ続きますが、それは明日以降に。
浜離宮恩賜庭園 建物編
浜離宮恩賜庭園 建物編 アイキャッチ画像とこちらは、池のほとりを歩いているとまず見かける鷹の御茶屋です。こちらが池の真ん中にあり、先ほども名前が出た中島の御茶屋です。今風なバルコニーが増設されていますが、さすがに今は暑すぎて、誰も使わないでしょう。こちらは、中島の御茶屋に行く橋の途中から見た松の御茶屋です。そしてこちらは燕
浜離宮恩賜庭園
浜離宮恩賜庭園 土曜日の続きです。目白庭園からJR目白駅に抜け、そこから山手線で新橋駅に行きました。行先は浜離宮恩賜庭園です。アイキャッチ画像は入口に渡る橋、そしてこちらが入口です。カンカン照りだったので、日よけに和傘の貸し出しをやっていました。けっこう外国の方が使っていて、帰りには1本もありませんでした。まずは広
今日の目白庭園
今日の目白庭園 土曜日はいつもの通り、まず目白胃炎に行きました。木の実が生っていましたが、なんか面白い生り方です。たまには違う角度からと、六角浮き見堂を通してサルスベリの花を撮りました。こちらはススキの根元に咲いていたナンバンギセルです。いうまでもなくツユクサです。こちらもたまには違った角度からと、もみじを通して滝
NISSAN CROSSING
NISSAN CROSSING YEBISUつよしさん達との待ち合わせ時間にまだ間があったので、銀座プレイスにあるNISSAN CROSSINGの展示を覗いてみました。まずは1階ですが、アイキャッチ画像はコンセプトカーでしょうか。こちらは古い型のスカイラインGT-Rです。2階ですが、こちらはフェアレディZです。昔の車もいいものです
日本橋三越
日本橋三越 金曜の投稿の続きです。東京メトロ千代田線から半蔵門線に乗り換え、代々木八幡宮から日本橋三越本店に回ったのですが、生け花が変わっていました。アイキャッチ画像は1階の、下は地下の入口のものです。ちなみに天女像の前では、特に何もやっていませんでした。
代々木八幡宮
代々木八幡宮 金曜日は有休を取って、YEBISUつよしさんたちと銀座で落ち合う前に、代々木八幡宮に詣でてみました。アイキャッチ画像の階段の上にあるのが一の鳥居で、その鳥居から参道はカーブしています。二の鳥居です。こちらが拝殿です。拝殿は鏡を中心に、キラキラした感じです。斜めから撮ってみました。こちらは社殿の右横に
NEW GINGER MUSEUMへの道で
NEW GINGER MUSEUMへの道で アイキャッチ画像は巴波川で、水運に使われたのも分かります。あとはNEW GINGER MUSEUMへの道で見かけた花々です。先週日曜の栃木市の写真は、あと「トリップ・アクティビティ」に一つ投稿します。
NEW GINGER MUSEUMのお土産売り場
NEW GINGER MUSEUMのお土産売り場 先週日曜の続きです。最後に、お土産売りがを覗いてみました。アイキャッチ画像は普通に売り場の外から、下はカフェ側から撮ったもので、上からぬいぐるみがぶら下がるなど、雑然とした感じでしたが、ふと見るとタカラのコラボの酎ハイハイボールがありました。またどういう関係なのか、サンクトガーレンまでコラボしていま
NEW GINGER MUSEUMのサイン類
NEW GINGER MUSEUMのサイン類 展示室の中は、色々なところにサイン色紙やポスター、衣類などがありました。こちらはロッテの岩下大輝投手です。岩下繋がりで、岩下食品とロッテ球団がコラボすることになったそうです。どういうときに着たのかは知りませんが、このユニフォームも岩下投手ですね。これは佐々木朗希投手のユニフォームです。これは始球式の