ミュートした投稿です。
今日の目白庭園
今日の目白庭園 7月12日土曜の続きです。目白庭園に行きました。目白庭園にも万両は何本もあります。へたってきたフジバカマです。何の木かは分かりませんが、赤い実がなっていました。こちらはツバキの実です。この日はカルガモのペアがいました。偶然トンボが写り込みましたが。毎度毎度の赤いトンボです。
庭の花々
庭の花々 7月12日土曜は、庭の写真からです。アイキャッチ画像とこちらはマイヅルソウです。万両です。この小さな花の名前は分かりません。ギボウシです。こちらはトキワツユクサです。千両は実になっているのでしょうか。7月12日土曜分の投稿はまだ続きますが、それは明日以降に。
7月6日日曜の諸々
7月6日日曜の諸々 7月6日日曜の続きです。まずは入間市や飯能市を歩いていて見かけた花々です。航空自衛隊入間基地です。飯能駅には、ムーミンが傘と一緒に飾られていました。ヤクルトスワローズのファンでしょうか。
百日紅さんの朝ラーメン500円 平日7時〜11時限定の朝ラーメン500円、全部のせ800円という驚愕価格。その存在は知っていたがなかなか機会が無かった。 今朝郵便局に向かう際、ジョナで開局待ちしていたが、ふと朝ラーメンを思い出し郵便局の前に当店に寄った。 朝ラーメン500円塩をオーダー。中身、
monakaさん えっ! 2年間で800kml⁉️😳 ま、東京じゃ🚗なんて そんなになることもないから そんなもんなんですかね😆 金沢じゃ考えらんない😮💨 🚗の所有も💴かかりますね。 777トリプル7投稿🎊🎉👏👏 ん?最近ゾロ目つづいてる?
車のディーラーから車検の案内があったが、2年前の車検時からの走行距離は800km程度🚗 保険代なども含めコスト高いなー🤣🤣🤣 アッ、この投稿で投稿数が777のゾロ目になりました☺️
飯能市の風情ある建物
飯能市の風情ある建物 アイキャッチ画像は子育て支援センターですが、七夕の笹含め可愛かったので撮りました。下は一瞬何かと思ったら、窓を開けていて「林」と「拳」が隠れています。狭山市役所には、茶畑があります。手作り工房です。店も手作りでしょうか。今は中を公開している蔵の店です。立派なうだつです。履物屋です。立派な蔵です。お蕎
能仁寺
能仁寺 天覧山を降り、能仁寺に寄りました。アイキャッチ画像の山門をくぐると、長い参道がありました。参道の突き当りです。そこを左に曲がって右に折れると、中雀門があり、門をくぐると正面に本堂が見えます。こちらは鐘楼です。開山堂です。この門は墓所に行く門です。上の門のところから見た本堂です。これは何のお堂か分かり
天覧山登山
天覧山登山 天覧山ですが、登山口は舗装されており、舗装道が途中まで続きます。そのうち歩道が枯葉に埋もれてきて、山道になりました。イノシシが出るそうです。木々の間を登っていきます。途中で山道は丸太の階段になりました。そして登頂です。明治天皇が御登りになり天覧山という名前になったそうで、石碑がありました。頂上から見
能仁寺蓮池
能仁寺蓮池 7月6日日曜のつづきです。天覧山の登り口の横に能仁寺というお寺がありまして、その蓮池が登り口側にありました。行ったのが午後でしたので、花は閉じていましたが、それはそれでいい感じでした。