ミュートした投稿です。
息子が小さい頃、電車は色々勉強しましたぁ笑 この缶 かっこいい!
やっぱり九州を走る列車は他とは違う! 昔、息子が小さい頃一緒に見た番組でゆふいんの森という特急が特に印象深いです。電車の旅は飲めるからいいです^_^
今ほどプレミアムビールが騒がれていない頃、麦芽100%の高級ビールに 憧れました。1969年社会人になると、新宿から山手線内回りに乗って五反田に通う電車の車窓から、恵比寿駅を過ぎて左手に見える恵比寿工場の変遷を半世紀にわたって眺めてきました。
新入社員の時に配属先の先輩に初めてお酒に誘われ、恵比寿駅のすぐ横の工場内で電車の車両を使った「ビアステーション」に連れて行ってもらった頃を思い出しました…忙しいくて大変な毎日だったけど…今では懐かしい思い出です。…先輩、今、何してるのかな?
車輌のレストラン、子供の頃電車の中から憧れて見ていました。叶わなかったけど、それ以来恵比寿は特別な場所。好きなビールとゆかりのある大好きな街です。
今日、浅田次郎さんの「地下鉄に乗って」を読み終わりました。 映画化の時に気になっていたのですが、やっと原作で読んでみました。 感想としては、本当に良かった!! 浅田次郎ワールド満載で素敵でした。 終盤を電車で読んでいて、電車ながらも泣きそうになりました 笑