ミュートした投稿です。
宇都宮パセオ
宇都宮パセオ レンタサイクルを自転車置き場に返した後、駅ビルの「宇都宮パセオ」に足を踏み入れたのですが、出入り口のところにアイキャッチ画像のハロウィンの飾りがありました。また東京風月堂では、こんなゴーフレットと、ハロウィンのお菓子の棚がありました。これは別の出入口のところにあった、なんか楽しそうなジャックオーラン
宇都宮東武
宇都宮東武 宇津宮と池袋の東武百貨店は別会社なのですが、一応キティちゃんとのコラボをやっていないか覗いてみたところ、やっていませんでした。その代わり、ハロウィンの飾りつけを行っており、なかなかきれいでした。
カトリック松が峰教会
カトリック松が峰教会 日曜の続きです。宇都宮市上下水道局でマンホールカードをもらった後、東武宇都宮駅方面に向かいました。同駅の近くには、国の登録有形文化財の大谷石造りの教会「カトリック松が峰教会」があります。アイキャッチ画像のように尖塔が2つある教会ですが、全景はこんな感じです。教会内です。何か荘厳な感じです。こちらは出
宇都宮城址
宇都宮城址 自分は神輿を見た後は、そのまままっすぐ宇都宮城址に向かいました。実は昼に鮎らーめんを食べた「どる屋」が城址から少し西に行ったところにあるからです。まず見えたのは「清明台」という建物です。で、食事をした後は下水道50周年のデザインマンホールのマンホールカードをもらいに、ここから南に少し行った宇都宮市上
二荒山神社
二荒山神社 二荒山神社といえば、二社一寺に数えられる日光にある神社が有名ですが、宇都宮市の中心街にもあります。けっこうな階段を上がり、階段の上にある門をくぐると、拝殿があります。この日はけっこう混んでいました。もちろん手水舎もあるのですがそれは端折りまして、拝殿前の右手には神楽殿もあります。階段上の門が全景が撮
旧篠原家住宅
旧篠原家住宅 日曜の続きです。駅前の駐輪場で1日100円でレンタサイクルを借り、さっそく走り出したのですが、大通りを出たところに国の重要文化財があります。旧篠原家住宅といいます。中の見学もできますが、したことはありません。
トナリエ宇都宮
トナリエ宇都宮 ライトラインのマンホールカードをもらいにトナリエ宇津宮に向かった際に、施設前の広場でサックスを吹いているのに出会い、ペデストリアンデッキから撮りました。その後、カードをもらって1階から出たときには、違う方が吹いていました。ちなみに宇都宮には自転車のロードレースのプロチーム「宇都宮ブリッツェン」があり
ライトライン
ライトライン ライトラインはJR宇都宮駅と芳賀・高根沢工業団地を結ぶ路線で、専用軌道を走ります。以前道路だったところは車線を減らし、自動車進入禁止になっています。車両は、アイキャッチ画像のように流線型の低床型です。そして下の車体が、広告をラッピングしていないノーマルな色身です。天井側ですが、内部の様子です。鬼怒川
成子天神社ー七福神
成子天神社ー七福神 成子天神社には七福神の石像がありました。アイキャッチ画像は恵比寿様です。こちらは大国天です。毘沙門天です。福禄寿です。寿老人です。弁財天です。布袋様です。境内の中にばらばらにありますので、行かれた方は探してみてください。
成子天神社ー富士塚
成子天神社ー富士塚 成子天神社には富士塚があり、アイキャッチ画像はその全景です。登れるのですが、ご紹介した奥の末社の鳥居の横から入って行きます。けっこう登りにくくて急です。頂上に来ました。けっこう高いです。頂上から本殿の方向を見ました。降りるのも大変そうです。