YEBISU BEER TOWN - ヱビス公式ファンコミュニティ
全体検索
新規登録 ログイン
ユーザー画像
新規登録 ログイン
トークラウンジ
  • フリートーク
  • ヱビスフォト
担当語りBAR
ヱビスなお店
  • ヱビス提供店情報
  • YEBISU BAR
お知らせ
キャンペーン
読みもの
ビアカレッジ
関連サイト
  • ヱビスブランドサイト
  • YEBISU BREWERY TOKYO
  • YEBISU BREWERY TOKYO公式LINE
  • サッポロビール公式X
  • サッポロビール公式Instagram
新規投稿
投稿するメニューを選択
投稿する
  • トップ
  • > 全体検索

検索結果

検索結果 100 件
##ボランティア

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

敬老の日のボランティア活動

今日は同級生の母親が施設長を務める介護施設の依頼で数曲演奏してきます🎹コロナ禍期間をはさんで久しぶりの人前での演奏に既に緊張…  早起きして練習💦 

  • 敬老の日
  • ボランティア
  • 敬老会
  • 竹富島で会いましょう
  • 故郷
  • ピアノ
  • 三線
  • ヱビス音楽部
回答 22 19
ふゆきん🕊️(a.k.a.早川)
| 2023/09/18

敬老の日のボランティア活動 今日は同級生の母親が施設長を務める介護施設の依頼で数曲演奏してきます🎹コロナ禍期間をはさんで久しぶりの人前での演奏に既に緊張…  早起きして練習💦 

  • 敬老の日
  • ボランティア
  • 敬老会
  • 竹富島で会いましょう
  • 故郷
  • ピアノ
  • 三線
  • ヱビス音楽部
ユーザー画像
回答 22 19
ふゆきん🕊️(a.k.a.早川)
| 2023/09/18

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

国立科学博物館 頑張ってました♪

  建物も立派です   中も中々雰囲気ありますよ天井が高くて開放的です財政難のニュースを見聞きした人も多い、国立科学博物館これは大変 応援しなきゃと上野まで巨大な鯨のオブジェが迎えてくれる(出口なんだけど)常設展だけですがまあまあの入場者が『ナイトミ

  • 国立科学博物館
  • クラウドファンディング
回答 4 18
ノエルママ
| 2023/08/22

国立科学博物館 頑張ってました♪   建物も立派です   中も中々雰囲気ありますよ天井が高くて開放的です財政難のニュースを見聞きした人も多い、国立科学博物館これは大変 応援しなきゃと上野まで巨大な鯨のオブジェが迎えてくれる(出口なんだけど)常設展だけですがまあまあの入場者が『ナイトミ

  • 国立科学博物館
  • クラウドファンディング
ユーザー画像
回答 4 18
ノエルママ
| 2023/08/22 | 季節の写真

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

グランスタのカウンター1卓の慣わし⁉️ ランカーは概ねカウンターに座りたがる。 それも注ぎ口前。 大きな理由は私なりに4つある。 1.お酒の提供リードタイムが最短。 沢山飲むランカーが遠い席だとお互いに ハッピーでない。お店側は何回も長い動線を運ばなくてはならず効率が悪い。こちらも待ち時間を長く

  • プレミアムブラック
回答 2 11
kazzyer
| 2023/06/15

グランスタのカウンター1卓の慣わし⁉️ ランカーは概ねカウンターに座りたがる。 それも注ぎ口前。 大きな理由は私なりに4つある。 1.お酒の提供リードタイムが最短。 沢山飲むランカーが遠い席だとお互いに ハッピーでない。お店側は何回も長い動線を運ばなくてはならず効率が悪い。こちらも待ち時間を長く

  • プレミアムブラック
ユーザー画像
回答 2 11
kazzyer
| 2023/06/15 | 趣味や日常の雑談

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

◉ヱビつよさん。 今回の釣果は、記念撮影して直ぐにリリース(逃がすこと)しました。 サイズが小さく、資源確保のためと可食部が少ないこともあり、手で触らずにリリースです。 調理はまた別の機会にやってみますね。🙇‍♀️ ご存知かどうか判りませんが、手はイカ・サカナにとっては高温なので、素手で触る

回答 0 7
もじお
| 2023/05/26

◉ヱビつよさん。 今回の釣果は、記念撮影して直ぐにリリース(逃がすこと)しました。 サイズが小さく、資源確保のためと可食部が少ないこともあり、手で触らずにリリースです。 調理はまた別の機会にやってみますね。🙇‍♀️ ご存知かどうか判りませんが、手はイカ・サカナにとっては高温なので、素手で触る

ユーザー画像
回答 0 7
もじお
| 2023/05/26 | 季節の写真

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

のぴたさま ありがとうございます。 金沢と珠洲はかなり離れてますが 同じ石川人として何かできないか と思う毎日です。 ボランティアは仕事の関係上難しいので せめてと思い募金はしましたが まだ何かできないかと模索中です。

回答 0 8
YEBISUつよし
| 2023/05/24

のぴたさま ありがとうございます。 金沢と珠洲はかなり離れてますが 同じ石川人として何かできないか と思う毎日です。 ボランティアは仕事の関係上難しいので せめてと思い募金はしましたが まだ何かできないかと模索中です。

ユーザー画像
回答 0 8
YEBISUつよし
| 2023/05/24 | 趣味や日常の雑談

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

ノエルママさん。 色んな花材があるんですね~ 自分はあまり興味なく見ていました。 コロナ前は生け花が2つありました。 流派が違う所でした。 ボランティアでやっていたんだろうと思います。 日本各地で駅に生け花を飾る? すごい事ですよね~

回答 0 4
まる
| 2023/03/30

ノエルママさん。 色んな花材があるんですね~ 自分はあまり興味なく見ていました。 コロナ前は生け花が2つありました。 流派が違う所でした。 ボランティアでやっていたんだろうと思います。 日本各地で駅に生け花を飾る? すごい事ですよね~

ユーザー画像
回答 0 4
まる
| 2023/03/30 | 季節の写真

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

ぶりちゃんloveさん こんばんは。 先生にもなると審美眼があるんでしょうね~ 鉢?の色も良い感じですよね~ 生け花も地域貢献 ボランティアなんでしょうね~

回答 0 5
まる
| 2023/03/30

ぶりちゃんloveさん こんばんは。 先生にもなると審美眼があるんでしょうね~ 鉢?の色も良い感じですよね~ 生け花も地域貢献 ボランティアなんでしょうね~

ユーザー画像
回答 0 5
まる
| 2023/03/30 | 季節の写真

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

阪神淡路大震災の数ヶ月後に産まれ、小学校で震災体験者の話を聞いて育ちました。中学校卒業式の当日、忘れもしないあの日に東日本大震災がおきました。生まれも育ちも宮城県で、幸い私の住む町は沿岸ではなかったものの、家は地盤沈下でめちゃくちゃに。停電のため、夜になる前にできる限りの食糧を家中から集め、ライトや

回答 0 5
あっつみんミン
| 2023/01/17

阪神淡路大震災の数ヶ月後に産まれ、小学校で震災体験者の話を聞いて育ちました。中学校卒業式の当日、忘れもしないあの日に東日本大震災がおきました。生まれも育ちも宮城県で、幸い私の住む町は沿岸ではなかったものの、家は地盤沈下でめちゃくちゃに。停電のため、夜になる前にできる限りの食糧を家中から集め、ライトや

ユーザー画像
回答 0 5
あっつみんミン
| 2023/01/17 | 趣味や日常の雑談

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

皆さん、こんにちは! 平成7年(1995年)1月17日の早朝、阪神・淡路大震災が発生しました。私は震災のちょっと前に神戸など関西方面での仕事があり、発生後は仕事先やスタッフの安否確認などをしたことを今も生々しく思い出します。 それから5年後の2000年(平成12年)、この日は「おむすびの日」とな

  • ヱビスマガジン編集部
  • 公式FB
  • おむすびの日
回答 8 14
ヱビスマガジン編集部
| 2023/01/17

皆さん、こんにちは! 平成7年(1995年)1月17日の早朝、阪神・淡路大震災が発生しました。私は震災のちょっと前に神戸など関西方面での仕事があり、発生後は仕事先やスタッフの安否確認などをしたことを今も生々しく思い出します。 それから5年後の2000年(平成12年)、この日は「おむすびの日」とな

  • ヱビスマガジン編集部
  • 公式FB
  • おむすびの日
ユーザー画像
回答 8 14
ヱビスマガジン編集部
| 2023/01/17 | 趣味や日常の雑談

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

柿などは樹勢が強いと言いますか… 高くならないように毎年かなり切っても、収穫には苦労する高さになってしまいますよね。 まして人の手が入らなくなってしまうと。 柿の収穫ボランティアがある地域もあると聞きます。 果実の色は目に楽しいですよね。 鳥達の越冬の助けになってくれればいいですね~♪

回答 0 1
鈴林檎
| 2022/12/16

柿などは樹勢が強いと言いますか… 高くならないように毎年かなり切っても、収穫には苦労する高さになってしまいますよね。 まして人の手が入らなくなってしまうと。 柿の収穫ボランティアがある地域もあると聞きます。 果実の色は目に楽しいですよね。 鳥達の越冬の助けになってくれればいいですね~♪

ユーザー画像
回答 0 1
鈴林檎
| 2022/12/16 | 季節の写真
  • 91-100件 / 全100件
    • ‹
    • …
    • 6
    • 7
    • 8
    • 9
    • 10
×
キャンセル OK
  • ホーム
    • フリートーク
    • ヱビスフォト
  • 担当語りBAR
    • ヱビス提供店情報
    • YEBISU BAR
  • お知らせ
  • キャンペーン
  • 読みもの
  • ビアカレッジ
    • ヱビスブランドサイト
    • YEBISU BREWERY TOKYO
    • YEBISU BREWERY TOKYO公式LINE
    • サッポロビール公式X
    • サッポロビール公式Instagram
  • ポイント/ランクについて
新規登録 ログイン
  • プライバシーポリシー
  • YEBISUメンバーズ会員規約
  • Cookieポリシー
Copyright © SAPPORO BREWERIES LTD. All rights reserved.
外部サイトに移動します
表示中のページから以下の外部サイトに移動します。実行してもよろしいですか?
移動する キャンセル