2023/12/03 20:32
姫路城の抜け穴?
石垣にぽっかり穴があるのがお判りでしょうか?
ここは前にご紹介した姫路城の裏門へ行く坂にある石垣です。
この上は帯郭櫓別名腹切り丸です。
http://himejicastle-tour.jp/?page_id=616
現在は非公開で修理中だったと思います。
拝観順路では、天守閣から備前丸跡の広場を出て
左手にあるところじゃないかな。
むか~しテレビ番組で、腹切り丸のトイレか何かに、
実際に人一人が通れる穴があり、そこと通じていて
この石垣の穴から出られると実演してたのを
見たことあります。
一時期は、石かコンクリでふさがれていたこともあるんですが、
その後は誰もこの穴のことを言わないんですよね。
なのでなおさら想像力を掻き立てられるんです。
「腹切り丸」と不気味な名前をつけて人を遠ざけた
のではと考えられなくもないし、
この穴を使うと備前丸から東側の門にすぐ出られるし、
忍者ならこれくらいの高さは朝飯前だろうし、
敵が攻めて来たら江戸へ助けを呼びに行くのか?
いや落城時に城主が逃げるのかなあ?
ここを通るたびに見上げて考えております。
なお、ここは拝観料を払わなくても見れるところです。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示あんじぇりかさま
お久しぶりの投稿、お待ちしてましたよ♪
愛しの姫路城♫
まだまだ知らないことがあると
ワクワクしながら拝見してます♪
姫路城、続編お待ちしてますよ!😉
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示