東映アニメーションミュージアム
日曜日に朝霞から大泉学園まで歩いて、仮面ライダーのデザインマンホールを撮ったついでに、東映アニメーションミュージアムにも行きました。
アイキャッチ画像の通り、メインの道から右に曲がると、まだスタジオがありますが、そのままメインの道を行くと入り口の右手にロゴ、左手にショップのショーウィンドウがあります。

こちら上の写真の間にある入り口で、受付で服に貼り付けるパスをもらって無料で入れます。
ちなみに朝霞から道に迷いながらかなり歩いたため(2万数千歩)、シャツが汗を吸っていて、胸ポケットに貼ったパスはいつの間にか落ちていました(^^;)

建物入り口右手には、デビルマンがにらみを利かせていて、その背中側の建物の外壁のガラスに、スラムダンクの登場人物のポスターが貼ってありました。

それぞれセリフも入っていますが、ゴリのセリフは(^.^)



上のポスターの下側には、マジンガーシリーズとセーラームーンのフィギュアが飾られていました。

建物の入り口は二重の自動ドアになっていて、最初のドアを入った左にスラムダンクやおジャ魔女どれみのポスターが貼ってあり、右には一休さんが足利義満に縛れと言われた虎の屏風らしきものが置いてありました。

こちらが2つ目のドアです。入って右手に案内ブースがあり、キン肉マンがこちらを向いていました。
ちなみに右手は撮影可、左手は撮影不可です。

その案内ブース周りには、自分はよく知らないのですがデジタルモンスターのキャラらしきものが置いてありました。

そのまま時計回りに行くと、ダイの大冒険のダイの剣を中央に、設定図や関係者のサインなどが飾られていました。



今はこういうものも放送されているみたいです。

これはONE PIECEと聖闘士星矢の登場人物のフィギュアかと思います。

プリキュアオールスターズです。

おしり探偵ですが、子どもをおならのところに立たせて撮影するようになっています。

自分はドラゴンボールは原作派なので、映画に出てくるキャラはよく分かりません。
左の写真の方が子どもの撮影スポットです。

外に出ると、「んちゃ」と言いたくなるキャラと、ドラゴンボールの宇宙船が置かれていました。

こちらはデジタルモンスター関連です。

よく分からないキャラと、たぶんプリキュアの武器?が描かれたベンチです。

外にあった自販機はデジタルモンスターでした。そしてこちらが敷地内のショップの入り口側です。
