ヱビスフォト

とらひっぽ
2024/10/28 23:45

美しい郷 その壱

まるで、時間が止まったような場所、てあるのですね。

 

ビアタウンの方の中には、旅行好き、温泉好きな方は、たくさんいらっしゃるかと、思います。

 

是非、ご覧ください。

 

このレールの下が、露天風呂。ケーブルカーに乗って行きます

そう、ケーブルカーに乗って露天風呂に行きます。この日は、曇り。モヤってます。

 

露天風呂に、到着。撮影🙅🏼‍♀️ですので、ご想像願います。
とてもわかりづらいですが、もわっと温泉の湯気が。とても硫黄の香りがします。ぬるめのお湯で、滑りがあります。
朝も秘境
鳥も来る秘境
またまた露天風呂に向かってます。車内から、写したため、車窓の枠が入ってます💧

 

また、雲海をお楽しみください。

 

朝の静かな時間が流れてます。

そして、ここは。。。

 

実はケーブルカーは、写真ではなく、ビデオで撮りました💧だから、写真が。。。

あら。。とらひっぽ、たら(笑)😂

 

この続きは、また明日🙋‍♀️

 

コメントする
5 件の返信 (新着順)
やっとこさ~
2024/10/29 12:28

とらひっぽさん、
まるで時が止まっているような素敵所ですね♨️(とらひっぽさんのコメントと同じでした💦)
現実に戻るのはちょっと大変そうですね😅


とらひっぽ
2024/10/29 17:05

やっとこさ~さん

お疲れ様です。現在に秒で戻りました。

すぐに環境に馴染むとらひっぽです。
だから、あの山の中に放り込まれても、しばらくは生きていけるかも😱

イヤ、あかん。
ヱビス🍺がない💦
やっとこさ~さん、お持ち願います。
一緒にアドベンチャー、しましょう😆😆😆

やっとこさ~
2024/10/30 15:13

とらひっぽさん、
ではでは次回はヱビスを持ち込むのでご一緒いたしましょう🍺😂

とんちゃん
2024/10/29 09:26

とらひっぽ様

見つけましたよ〜🤣

せーのっ、、秘境〜😂😆🤣✨
とらひっぽ様風にはしゃいでみました🤣✨

最高の時間が伝わってきます☺️
この、モヤも幻想的でいい仕事してますねぇ🤭
ケーブルカーで、下の温泉に🤣♨️✨
すごいですねぇ😍

徳島?なのですね?祖谷✨


とらひっぽ
2024/10/29 11:00

とんちゃん さん 😆

ありがとうございます。見つけて頂いて。。。😉

そう、ここは徳島県です。険しい山の斜面に住居があるのですよ!
しかも、現在もお住いです。

こちらは、平家の子孫が逃げ込んで住んでいた?とされる秘境です。
実は、入水したとされる安徳天皇がここにたどり着き。。。という伝説もあります。
山の上の方まで住居があります。

あ、露天風呂、露天風呂♪ケーブルカーで行くのが童心に戻れて楽しいのです。
しかも、一番前に座ると、ケーブルカーの「出発」ボタンをポチ😆

出発進行ッ~~~  ←  やはり叫ぶ💦

実際に外人さん相手に「GO!!」しました😀😀😀

とんちゃん
2024/10/29 11:41

とらひっぽ様

いいですね✨いいですね☺️
楽しそう☺️

海外の方に…、「Let's go」じゃなくて、「GO!!」しちゃったんですか😁✨笑
…なんちゃって🤭

ボタン押すんですね、すごい🤣
気分は運転士✨🫡✨
車掌さん、運転士さんみたいに、「こちらのケーブルカーはぁ〜」とアナウンスしちゃいそう😆✨

山登りして行くんですか?
車も行ける場所だったんですかね、
そういう場所があったとは…✨
歴史や言い伝えもある素敵な場所だったんですね✨

とらひっぽ
2024/10/29 13:04

とんちゃん さん

ほんとは

Ready Go‼️

と、お声かけしたら、外人さんは、男性お二人、しかも、めっちゃガタイよく筋骨隆々でした。拳を挙げて応えてくれましたよ。

でさ、恥ずかしがり屋さんの男性二人は、貸し切り風呂に、消えていきました。。。🤭



ただね、ケーブルカーは、めっちゃゆっくり。コトンコトンでしたよ(笑)

とんちゃん
2024/10/29 14:21

とらひっぽ様

ジェットコースターみたいでも、怖いです😱💦
ゆっくりコトンコトンがいいですね☺️

Ready fight!
じゃなくて良かった🤣
筋骨隆々海外ピーポーと温泉入れなかったんですね🥹💦笑

1107 kazu
2024/10/29 07:54

とらひっぽさま
今回もステキ⤴️な写真👀📷️✨ありがとうございました✨
次回も、楽しみですねぇ✨✨✨✨
うふふ✨ヤー✨🍻🎶🍀


とらひっぽ
2024/10/29 11:11

1107Kazu さま

ありがとうございます。

こちら、山奥をクネクネと行き、スリルとサスペンス満載でたどり着きました。
が、人がいるのです(!!)しかも、けっこう😱
皆さま、よくご存じ~~(という私は、東京からなのですが😂)

平家落人伝説があるらしく、入水したとされる安徳天皇がひっそりと、ここ祖谷地方にたどり着き、身を伏せていた・・・とか。そんな鬱蒼とした山に囲まれたところにこの露天風呂があります。



このケーブルカー、ホントに楽しいのですよ。
一番前に座ると自身で「出発」ボタンを押すのです。
それと、同時にガタン、とゆっくり出発🚞
周りは少々秋が深くなっていました。



続きもよければ見てくださいね!!

とらひっぽ
2024/10/29 01:21

補足です。

ここは、電力会社が、偶然、掘り当て、露天風呂として、活用という流れになったそうです。

周りは、鬱蒼とした森林に覆われ、当時は、行きは下り坂で30分、帰りは、上り坂で、2時間かかっていたそうです😱後にケーブルカーを設置、現在4代目が、活躍中です。



源泉かけながし、38.2℃のぬるめのお湯は、いつまでも浸かって楽しめますよ🤗

もとをば
2024/10/29 00:38

温泉アトラクションですね🎵♨️👍


とらひっぽ
2024/10/29 01:18

もとをば さま

ありがとうございます😊。
投稿したあとに、まだ、補足が、ありまして。。。

ここは、電力会社が、偶然、掘り当てたそうです。それで、露天風呂として、活用という流れになったそうです。
周りは、森林に、覆われ、当時は、行きは、下り坂で30分、帰りは、上り坂で、2時間かかっていたそうです😱後にケーブルカーを設置、現在4代目です。
源泉かけながし、38.2℃のぬるめのお湯は、いつまでも浸かって楽しめます🤗