なおなおっぴ
2024/09/12 23:57
銀杏八幡宮
小網神社から水天宮に行こうと道を歩いていると、銀杏八幡宮という神社がありました。
鳥居の正面はこの稲荷社で、八幡宮の拝殿はこの左手にあります。

その拝殿です。
ちなみに銀杏八幡宮という名前、かつては樹齢300年を超える大銀杏があって関東大震災で焼けたのですが、その銀杏から名前が付いたようです。

そして手水舎の水盤には、葵のご紋が掘られていました。
何か徳川家と関係あるのでしょうか。
こちらは帰り際に、銀杏八幡宮の社殿全体を撮ったものです。

で、鳥居に向かおうとしたら、蝶がひらひらと飛んでいて、周りに花もなく、たぶん石畳にでも止まるだろうと目で追っていたら、予想通り止まったので1枚撮りました。
コメントする
1
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示なおなおぴ さん
銀杏八幡宮の色合いにあっている蝶ですね
名前を存じ上げませんが、綺麗です