なおなおっぴ
2024/05/21 01:11
鷲宮神社
昨日の続きです。
デザインマンホールと高橋商店を撮影した後、鷲宮神社に詣でました。
アイキャッチ画像は一の鳥居があった場所から神社の方を撮ったものです。
そしてこちらが二の鳥居で、この手前右側に高橋商店があります。

長い参道と、その途中にあったおしゃれな金属製の灯篭です。

参道を進むと、社殿の横に出ます。

こちらは拝殿の向かいにある神楽殿で、ここで舞われる神楽が、国の重要無形民俗文化財に指定されています。

参道から拝殿側に回り込みました。

こちらの本殿は2棟あるのですが、屋根の形や鰹木(屋根に垂直に乗っている丸太みたいなもの)の本数や立っている位置が前後にずれているのは、自分は初めて見ました。

こちらは社殿の左横の境内と鎮守の森の間にある末社です。

上の末社の奥の鎮守の森に入るところには、鳥居だけがありました。

鳥居をくぐって森を歩いていると、いくつかの末社がありました。

森はこんな感じです。位置的には社殿の裏側になります。

こちらは一番奥にある末社です。本道からかなり奥に入ります。

鎮守の森を出てきて、今度は境内の末社を見たのですが、この末社は社殿の裏側の鎮守の森にかかる部分にあったのですが、お社はなく、岩がそのままお祀りされています。

こちらは境内にあった末社です。
なお、右下の池は竜神がいらっしゃる池らしく、鳥居から先は立ち入り禁止でした。

鷲宮神社と言えばヲタクの書いた絵馬の数々、何度か来て絵馬を奉納しているお二人をフィーチャーしてみました。
この方のは、もはや「らき☆すた」でもなかったりします。

最後に、なぜこれがあるのか、不思議でたまりません。

コメントする