なおなおっぴ
2024/04/15 01:02
新宿御苑④温室の花々
新宿御苑には温室があり、色々な花が咲いています。
以下、基本的に花の名前は分かりませんが、諸々ご紹介いたします。(一応名札はありますが、見にくかったりで無視しました)
まずアイキャッチ画像の花みたいなやつは、入口入ってすぐに目の前にぶら下がっていたのですが、色が変わった葉っぱのようにも見えたので、花かどうかはよく分かりません。
こちらは入り口横の棚に置いてある鉢植えです。変わった花で色々鮮やかです。

以下、温室内の花になります。

左下の花を除く花、同じ形で色々な色があるんですね。



左のは花のような形をしていますが、たぶん多肉植物の一種なんでしょう。


右上のが平家物語でも語られている沙羅双樹です。少し花には時期が遅かったようですが、その色を見ても「盛者必衰」の感じはしません。
そして左下のはセンカクツツジというツツジですが、あの尖閣諸島の魚釣島の固有種だそうです。

右のは左の花を拡大したものです。


左のふわふわした花ですが、実際は50cmくらいまで伸びるそうです。


左上は上の右の花を拡大したものです。
また下は左がカカオの実で、右がレモンですが、レモンはでかすぎて最初は別の柑橘類と思っていました。

以前に来た時には食虫植物を見かけた記憶があるのですが、今回は見かけませんでした。
温室とはいえ、展示するにはまだ寒いのでしょうか。
コメントする